釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

オキナワスズメウリを引き抜きました

2019-07-26 19:25:32 | オキナワスズメウリ

ネギにヨトウ虫のサインが出始めました

すぐ下の葉の中にいました。

国内で今年初確認されたツマジロクサヨトウではないでしょうね。

ツマジロクサヨトウは熱帯系だけど、温暖化の影響で九州のあちこちで確認され始めているようです。

山芋も葉が急に枯れたようになりましたが、オキナワスズメウリの

この株も急に元気が無くなりました。

これはすぐに引き抜いています。

根はあまり伸びていないようですが、悪いところはなさそう。

この隣の株は早くから調子が悪いけど、そのままにしています。

今年はオクラに実がつきません。

みな蕾の状態で落ちてしまいます。

原因を調べなくては。

今日の収穫です。

花オクラが50輪ありましたが、畑に隣接するおばちゃんに差し上げたら

ヨーグルトに変わりました(笑)



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fufu)
2019-07-26 19:36:22
こんばんは
厄介な虫が発生しているのですね
何年か前にネギがこんな状態になった事がありました

まだキューリが立派ですね
私のはもう終わりかな?
返信する
Unknown (Heyモー)
2019-07-27 18:54:30
こんばんは! たけさん
Heyモーです
もしかしたら新しい夜盗虫ですかね
いやですね
夜盗虫は食欲旺盛でどんどん食い荒らしますから本当に嫌な虫です
こちらはこれから今夜に台風が来るそうです

返信する
fufuさんへ (たけ)
2019-07-28 17:08:57
ヨトウ虫は毎年発生しています。
キュウリはもうしばらくいけそうですね。
返信する
Heyモーさんへ (たけ)
2019-07-28 17:10:11
毎年ヨトウ虫に手を焼いています。
台風は大丈夫でしたか?
返信する

コメントを投稿