今シーズン最後の寒波がやってくるらしい。
じゃがいもの芽が霜でやられないよう不織布を掛けるつもりで
トンネル支柱を買ってきた。
まだ出ていないものもあるが、じゃがいもの芽が出てきている。
明日は霜が降るかもしれないので、夕方新聞を敷いて不織布を掛けるつもり。
防草シートを張っていない畝間ですが、これだけ雨が降るのにひび割れています。
やっぱり元田んぼですね。
草取りをしていたら、ヌマガエルとテントウムシが出てきました。
まだネットにも絡んでいないようなスナックエンドウに蕾です。
明日の霜にやられなければいいのですが。
赤ソラマメにもアブラムシです。
指でつまんで駆除した後に振い落し、もう一度つぶしました。
今年はアブラムシがとても多い感じがします。
そろそろ帰ろうかと思いましたが、このペンペン草(なずな)のお花畑が気になり、
鎌を取りに帰り、草刈りです。
after
草刈りなどめったにする事がありません。
もちろん、草刈り機も使った事がありません。
でもこれで種が発芽する事はないでしょう・・・たぶん。
畑の事見なくて、いけませんね~
ペンペン草の、草刈、これも、目につきました。
何だか絵本世界にいるみたいです!
菜園に植える。ひまわりは、昔からある、あの大きなひまわりですか?
ひまわりのシャワーのような!
良いですね~楽しみ~
鎌を持ったら2,3日右腕が激痛でした(笑)
背の高さ5,60センチほどのミニヒマワリです。