大阪から従弟がやって来て泊っていたので、朝食に間に合うように
サンチュの収穫命令がありました。
とりあえず写真を一枚(笑)
不織布で保護されているはずのあやめ雪。
随分大きくなっていますね・・・あれっ?
これは青虫の糞でしょう!
やっぱりいました。
ここにも落ちています。
カブラハバチの幼虫もいましたが駆除できず。
たぶん、不織布をする前に卵を産みつけられていたのでしょうね。
もう、不織布は外します。
もう、蝶も卵を産みつけることは少ないでしょう。
明日からはここも青虫チェックに入ろうと思います。
この日は、味美菜、ミズナ、あやめ雪、赤ネギと収穫しました。
それにしても、赤紫が好きですね(笑)
さて、玉ネギを植え付けた次はソラマメの定植です。
あと二つマルチに穴がありますが、ポットの苗が育ちそうにありません。
追加で種を買って畝を増やそうかなー?
赤ソラマメが順調に発芽してきました。
カラスも悪さしていないようです。
こちらは100パーセント発芽しています。
もうポット植えの苗は2本残して、この後土☆彩☆畑にパンジーと一緒に持って行きました。
この日は時間もあったので、ついに島オクラも撤収です。
ちょっと乾燥させて運ぼうと思います。
この時期だと言うのに、平莢いんげんのマンズナルがよく生っています。
来シーズンも覚えておかなくてはいけません。
オクラは撤収予定なので最後の収穫でしょう。
朝露に濡れてカエルが寒そうです。
種蒔きから55日経った愛知早生白玉葱の苗が定植適期になりました。
この畝に植え付けていこうと思います。
鉛筆より少し細い程度とはこれくらいでしょうか?
今年はなかなかの出来のようです。
フランス生まれのDNAを持つこの色白さんですが、
植え付けの目安となる白い部分が短いのです。
植え付けは白い部分が半分隠れる程度となっていますが、
ちょっと深植えになり過ぎたかな?
今シーズンは他に苗が手に入りませんので、
この愛知早生白玉葱150本だけで行こうと思います。
支柱もしていなかったスティックセニョールに倒伏防止の柵をしました。
ちょっと間隔が広すぎたみたい(笑)
今のところ、あまり役目が出来ていないみたいです。
今シーズンは昨年より約一カ月遅れで、
ようやくスティックセニョールに頂花蕾が付いていました。
とりあえず500円玉の大きさになっていた3本の頂花蕾を摘芯しました。
あと20日くらいで収穫が始まるのかな?
この日は地区の親善スポーツ大会が9時からお昼まであるので
間に合うように、ネギの種蒔きだけしました。
今回も赤ネギのべにぞめと九条太ネギ、それに下仁田ネギ。
土をかけた後籾殻を被せました。
種を押さえつけていないことと、ちょっと覆土が多すぎたかもしれません(笑)
その後、スティックセニョールの青虫取りをしましたが、
まだアマガエルがいます。
金曜日には4度の予報だけどまだ大丈夫?
このあと、スポーツ大会に出て、終わって即行友達が待つ港へ。
良型の鯵入れ食い。
写真撮りたいけど、デジタルカメラは電池切れ。
スマホのカメラは雲ってもう使えません(笑)
泳がせの餌には大きいけど、一番小さな鯵を選んで泳がせていると
突然の当たりは一発でハリスを飛ばされました。
帰ってからすぐに鯵のお刺身。
あー、休肝日がとれません(泣笑)