新 釣りと菜園と趣味の部屋

管理機で耕うんとオカワカメが悲惨な状況に

牛ふん40リットルを撒いてみました。
全く足りませんね。
これで二袋分80リットルです。
もうちょっと入れたいけど今回はこれで我慢しましょう。
管理機で耕しました。
昨日はこの後雨が降ったのし、今日も雨の予報なので明日マルチをしたいと思います。
8月20日種蒔きのマンズナルが伸びてきました。
一つ花も付いていました。
同じ日に種蒔きしたぱんだ霜降り菜豆は成長がゆっくり。
やっぱり東北地方が主な産地のようなので、こちらの気候ではあってないのかも。
でも1つだけでも味見してみたいですね。
昨日はオカワカメのこの姿を見てびっくりです。
葉っぱがありません。
これはもうハスモンヨトウの仕業でしょうか?
やっぱりいました。
でもこれだけしか見当たりません。
よほど美味しいのかわかりますが、これだけの葉っぱを食べつくすとは一体何匹の奴らがいるのでしょう。
山芋の葉も少しずつ食べられているようなので心配です。

コメント一覧

たけ
花より団子さんへ
本当ビックリです
どんな巨大昆虫なんでしょう(笑)
たけ
ゆずぽんさんへ
肥料を与えすぎると虫害にあうとか!
昨年から全く与えていません(泣)
花より団子
葉がこんなに食べられているとはびっくりですね
ゆずぽん
ま、まぢで!?
こんなに食い尽くすものなのか。。。
オカワカメ、うちはワサワサのまま 重さに耐えきれないのか 斜めってましたわ(;'∀')
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オカワカメ、オカノリ、オカヒジキ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事