昨日採った白菜の中には大きいヨトウムシが3匹入っていました。
あんなにしまって奇麗な白菜だったのに。
人様に差し上げる際にはそのようなことがあるからと伝えて渡さなければいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4f/f763f40d338f6916f601a5539bce681a.jpg)
この光景を見たくて毎回交互に植えているチマ・サンチュ。
とても彩り鮮やかですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/84/417cbb483b57d04a45e566e3025e2203.jpg)
もうすでに収穫も始めていますので、これから形は崩れていくのですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/94/1e71fef3fa3586c80340406b73213185.jpg)
ピッカピカの赤葉チマ・サンチュ。
こちらの方が成長はゆっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2d/46d708333a282cd3a863b816029aa5a7.jpg)
白菜ほまれの極みに不織布のトンネルをかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/96/c40a34a139877dbf5189fbcbf0484f5b.jpg)
10月7日種蒔き10月27日定植ですが、いままでは成長がゆっくりめ。
昨年は10月8日種蒔き、11月4日定植で1月末には収穫ができました。
今年も同じ時期に収穫できたらいいですね。