![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d2/840b80607111cc7ce50c72749f2c8067.jpg)
昨日の収穫です。
翡翠ナスがまた採れ始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0b/32d03ab85ffbd01c02c662164f2c23b0.jpg)
9月6日種蒔きの白菜オレンジクインと8月24日種蒔きの第2弾ブロッコリ緑麗
スティックセニョールの定植しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/45b3bed8eae746719e9a3c44fb19f2f9.jpg)
正体不明の虫害。
バッタなのか?ナメクジなのか分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/cc2745569ed9125fd318ed9c3e281a74.jpg)
45cmの株間で8本定植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e0/de53ba79eced0e9d13ce7f3537f91603.jpg)
防虫ネットを被せましたが裾は防草シートで押さえているだけです。
上から飛来する虫は防げますが、問題はダイコンサルハムシですね。
隣の畝にはようやくネギを定植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e9/a763e60d7af491f38b04ceb07c6f8cac.jpg)
第2弾のブロッコリー緑麗を4本、スティックセニョールを4本植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/89/d6fa21949094665353296d11186ac3d7.jpg)
今年はとにかく草が多くて手が回りませんでした。
ようやく日中でも作業できる気候になってきたので、草刈り機で切っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/32/55a716ca5bc9eb2d5ceb0aea3e679330.jpg)
空いていた畝に堆肥と牡蠣殻石灰、ぼかし肥を入れて耕運しました。
その隣の崩壊したゴーヤ畝も来週撤収して耕しておきましょう。