![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f3/a3a4cb555d3e50686ea15f6d05388880.jpg)
オカヒジキの畝ですが草と区別がつきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/55/47f9a932701e266d3c6a451703b82d72.jpg)
オカヒジキのまわりだけ草を取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/be/1cf25af30861f8122e684fb642f226ec.jpg)
里芋と一緒に植えてある生姜のまわりにも草が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3d/80c71faf6286e34063913cd8a9ef5c19.jpg)
生姜の芽が見えるようになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b3/5dc9fb2fbfa3e261faa583e2923b210b.jpg)
これが一番伸びている芽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/aa/8d96b7bb3a78ac0b5610315e4b3365a2.jpg)
と思っていたけど、ここだけ藁を敷いています。
やっぱりここが一番伸びているかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/add62c859cb02dad12ad2f52a3cb1580.jpg)
生姜畝の草を取っていて気づきました。
植えの里芋の葉の下に奴の糞が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dd/a1b1aafde40b93d1b546dffe68b478a5.jpg)
見えるでしょうか?
里芋の茎の付け根にセスジスズメの幼虫が見えています。
気づくときには大きくなっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0e/ea1f8cf77cf8468bbadb8ceecd8798cd.jpg)
ここはネギ畝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6c/8977b12cf2d0439f53715c5884b3230f.jpg)
1/4だけ草を引き抜きました。
今なら手で抜けるけど、次の休みには根が伸びて抜けなくなっているでしょうね。
せめて種が付く前までには早くとらないといけません。