一昨日の27日に久住のしだれ桜を見に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5f/602b2776cca11ad9db4dbef3c5e68f79.jpg)
満開の墓守桜。
80年ほど前に戦死した息子を弔うために植えたとされる1本桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a1/bd562a6fcd6180efcde8d8e34ea93b09.jpg)
10年ほど前に来たときは寂し気な感じでしたが、今回はすがすがしい感じがして
手を合わせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/53/a1880ff11cbd98cec0121f07cb24cd36.jpg)
続いて順照寺。
ここも趣のある桜でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/099231eced9ef9d992b10e404cb8243c.jpg)
境内にある花手水。
桜の花びらも浮いていてしだれ桜も写っていてなんとも風流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6b/9615fc2711810728aa6c9d3284c37d4b.jpg)
つぎに向かったのは古庄家。
この桜が一番古いとされていて360年前に参勤交代で京都から持ち帰ったと
されていて、この家から嫁いでいった先に苗が植えられていったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/15/12b48a17a4ce9b6606dbdb8f5c13e4bf.jpg)
志賀家
どれも見ごたえがあるのですが、これも良かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/10/1d6bd3cc9ab2fdbdbc3974a0bd8d92a0.jpg)
帰りはごま豆腐を求めここ花びしさんへ。
3丁購入し、次のお豆腐屋さんへ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/30/4ba48855449eca7ad7c58b99c62a011a.jpg)
午後2時だと言うのにお客さんでいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/5aa9ead17d77e28bd3f8fac52090b511.jpg)
牛すじ麻婆豆腐
温めて食べるスタイルですが、牛すじが凍っていて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c1/bfad3bf6fca63fb46200f3263cba5a1d.jpg)
でもめっちゃ美味しかったですね。
購入していたおぼろ豆腐を追加したかったです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/73/e3639fe901e883d82b01be5ca1363b04.jpg)
帰ってからの夕食で、厚揚げ、味噌入りあげ、生揚げ、おぼろ豆腐、
海鮮おにぎりで満足。
次の休みでは今年の満開の桜はもうありませんが、今から来年の桜が待ち遠しくなっています。