わたなべひろとし活動日記

中央区議会日程 地域日程など

11月22日 第四回区議会定例会2日目

2011年11月22日 | 日記
11月22日    議会運営委員会
           本会議    
           一般質問 
           1.みんなの党 2.日本共産党  3.民主党区民クラブ



本日、午後五時十五分より、私が質問しました。質問事項は、以下の通りであります。


1.防災対策について
2.築地市場問題について
3.将来を見据えた中央区の行政の進め方について
4.環境問題について
5.区政推進の為の区長の意気込みについて



 一点目の防災については、防災計画の見直し、防災教育、先般まで行っていた緊急ラジオなど細かな項目を質問しました。二点目は、佳境を迎えた築地市場問題については、環状2号線と併せて質問したところでもあります。三点目は、中央区の人口は、12万人を超えましたが、日本全体の人口減少は始まっています。将来を見据えた中央区像をつくることが重要であると思い質問しました。四点目の環境問題は、エコタウン構想の今後と清掃工場を中心としたリサイクル拠点整備について質問しました。五点目については、区長の姿勢を再確認することが必要だと感じましたので質問をしたところであります。



 これはすべて個人的な考えでありますが、行政・議会は、区民に安全・安心、そして希望ある未来の提供をすることであると思っています。狭い範囲での考え方を押し付けることがないように進めていきたいと思います。

11月20日~21日

2011年11月21日 | 日記
11月20日    一般質問最終調整
           月島事務所  書類整理等


11月21日    各会派幹事長会議
           議会運営委員会
           第四回区議会定例会
          


現在事務所にて、事務処理中




 昨日、質問の最終調整をしていましたら変換ミスやら脱字など色々と見つかりまして、修正していました。
 一般質問は、区民の皆様から頂いたご意見などを参考にして質問をつくっています。25年議員を後援会をはじめ区民の皆様からのご支援のもとさせて頂いておりますが、何度登壇しても緊張するものです。今議会2日目、明日22日最終質問者であります。
以下に、今議会提出議案を掲載しておきます。最終日までに追加される議案もあるかもしれませんが、その際は又追加します。



一般質問順序→ http://www.kugikai.city.chuo.lg.jp/shitsumon/h2304_teirei.html


平成23年第四回定例会区長提出議案
議案番号  議案名
第50号   指定管理者の指定について(区立日本橋公会堂)
第51号   指定管理者の指定について(区立区民館 京橋地域)
第52号   指定管理者の指定について(区立区民館 日本橋地域)
第53号   指定管理者の指定について(区立区民館 月島地域)
第54号   指定管理者の指定について(区立区民健康村)
第55号   指定管理者の指定について(区立温浴プラザ)
第56号   指定管理者の指定について(区立産業会館)
第57号   指定管理者の指定について(区立社会教育会館)
第58号   指定管理者の指定について(区立豊海テニス場)




11月18日~19日

2011年11月20日 | 日記
11月18日    一般質問最終調整
           議会改革会議
           質問通告所提出
           区民相談 月島事務所


11月19日    支持者宅訪問
           組合退職者の会参加
           月島事務所 



現在、月島事務所にて事務作業中



 19日に出席した退職者の会は、私が新入社員だった時の先輩や係長が多くいます。久しぶりに元気な姿を拝見できてうれしく思い、そして、先輩諸氏には、これからもお元気で過ごして頂ければと思います。この会の中でも年金の事、保険の事多くの問題提起を受けたところであります。しっかりと上部機関に伝えていきたいと思います。



 今回の質問は、それぞれの項目について重要であるところですが、築地市場問題については、率直に聞いてみたい事を書きました。区の考え方についてしっかりと聞いていきたいと思います。又、災害対策についても多くの項目を質問していますが、区民の安全安心の為に区が考えている事を聞いていきます。


 5月からの議会は、新人が多く大変面白く(表現が悪い)色々な角度から皆さんが物事を見ているなと感じ、自分自身色々と勉強になる場面もあります。

 

 今後も、七期目の当選をさせて頂いた方々に感謝すると共に期待に応えていきたいと思います。

11月16日~17日

2011年11月18日 | 日記
11月16日   防災対策特別委員会
          質問作成
          区民相談


11月17日   質問作成
          区民相談
          消防団講義  
          (第一方面本部研修会  放射能の基礎と人体影響について)




 質問もようやく完成に近づきました。この土曜日、日曜日に誤字、脱字等の点検とを行い22日の質問に立ちたいと思います。


 建築相隣の問題の様相が変わってきているように感じます。事業を進める時に周辺住民に対しての説明等が親切ではない。(取り壊し時、建物を建てる時)を感じます。
 相談など自分自身しっかりと地域の方々に配慮していきたいと思います。



 消防団の研修に参加しました。四谷で行われました。放射線医学総合研究所 緊急被ばく医療センターの方に講演して頂き、これまで講習など色々なところで聞いたことを思い出しながら聞いていました。
 がんのリスクは、放射線よりも5から6倍も高いということは知っていましたが改めてグラフなどによって見ていると考えてしまいました。
 100ミリシーベルト以上か以下かでリスクの度合いが違うということが言われていました。私自身これからも勉強していきたいと思います。

11月14日~15日

2011年11月15日 | 日記
11月14日    区民相談回答 
           区民相談受付
           築地関係打ち合わせ 月島事務所
           区民相談受付  月島事務所
           質問作成


11月15日    区民相談回答
           区役所にて質問調査
           区民相談受付
           質問作成

現在、月島事務所 

 月島地区の町会の皆さんが、火災予防週間の夜警を行っていました。大変ご苦労な事と思います。火災だけではなく、色々な方が地域に興味を持って頂き参加して頂ければ防災・防犯の向上につながるのではないかと感じています。



 11月21日より第4回区議会定例会が開催されます。今回は、私が一般質問することが会派の中で決定しています。東日本大震災の後の区の対応など色々と考えることがあります。
 


 16日は、防災等安全対策特別委員会が午後一時半から開催されます。私の所属委員会ですが、副委員長という立場もあり事前の説明を受けた中で区に対して質問しているところであります。


今後も区民の皆さんの安全安心第一で広い視野を持ちしっかり対応していきたいと思います。