監督日記

試合の本当の“速報”また私から見た部活動の様子をライブで発信いたします。

脳内麻薬???

2009-01-16 22:12:55 | 小ネタ
またまた拝借

「脳内麻薬」とは、脳内に分泌される快感や癒しなどを与える物質のこと。

これまでに約20種類の物質が見つかっており、エンケファリンやベータ・エンドルフィンなどが代表的。知ってる?

最近では、それらを活かして仕事に対する意欲を活性化させようとする本なども多く出版され、注目されています。

好きなことを夢中でやっているときによく分泌され、快感を与えて疲れを取るらしいので、仕事や勉強も嫌々やるより「好きだ」と思い込んで、脳内麻薬を出しながらやった方が効率はよくなるみたいです。

今の6年生にはお勧めでは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラヤミ食堂

2009-01-16 22:10:26 | 小ネタ
これもまた、拝借

「クラヤミ食堂」とは、博報堂の企業大学内組織「こどもごころ製作所」が企画した目隠ししながら食事をする体験イベントのこと。

なんでも視覚を遮ることで食材に対する味覚が鋭敏になるとか。

テーブルのどこに置かれたのかわからない料理を手探りで食べることで普段とは違う感覚を味わうことが出来るそうです。

闇鍋っていうのあるけど、アレに近い感じなんでしょうかねえ。
とりあえず目隠ししてわさびを食べてみますか?石原先生!!(笑)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラーニューロン!!

2009-01-16 22:07:09 | 小ネタ
ブログより拝借

「ミラーニューロン」とは、他人の動作に対して「ミラー(鏡)」のように同じような反応をする神経細胞のこと。

他の人が、梅干を食べているのを見ていて、自分も口の中が、酸っぱく感じることってありますよねえ、あれはミラーニューロンの働きが関わっているんだとか。

他人の気持ちを思いやったり、他人の言動を理解したりするのにも、重要な役割を果たしているそうです。

今後、ミラーニューロンの研究が進めば英語を話す人を見ただけで英語が修得出来るのでは?などとも言われているそうです。

剣道部的にも欲しいニューロンですねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする