土曜日は百合ヶ丘に散歩に出かけて、おそらく一番高いと思われる地点(111.6m)まで歩きました。ここから駅まで下って行
きます。
下りのカーブがずっと続いています。
見晴らしのいいところに出ました。ず~~っと住宅街が広がっています。
画面右の方には富士山の山頂が見えています。
地名「鍋ころがし」の由来の看板がありました。
鍋ころがしの名前通りの急坂です。昔は道幅も狭くけっこうな崖があったと思われます。
この日は以前gooブログで紹介されていた「八興園(91.0m)」でランチ、テーブルが4つですので昼前に満席です。暑かった
のでビールを頼みました。地元の方御用達のオシャレな街中華です。
レトロ感漂う建物に昔ながらのお店があって嬉しくなってしまう。
キューバン・カフェ・バーの表記を見つけました。ここは今度来た時に是非寄りたいと。新百合ヶ丘と違って地元の個人店が多
いのがとてもいいですね。以前立ち寄ったジャズ喫茶「轍」もとてもいいお店です。再訪を期します。