神奈川は今朝、本降りの雨です。風が強くないのが救いですね、雨風強いと通勤に支障が出ますから。
ただ今日は気温もあまり上がらないようで暑かったり、寒かったり。体調管理に気を付けて下さい。
音量注意
"Love for Sale"
先週アップした海野雅威(うんのただたか)が好評だったので、再びアップしました。リズムに乗った
軽快なピアノで、ベース、ドラムスとも息がピッタリ!本場での武者修行が生きていると思われます。
神奈川は今朝、本降りの雨です。風が強くないのが救いですね、雨風強いと通勤に支障が出ますから。
ただ今日は気温もあまり上がらないようで暑かったり、寒かったり。体調管理に気を付けて下さい。
音量注意
"Love for Sale"
先週アップした海野雅威(うんのただたか)が好評だったので、再びアップしました。リズムに乗った
軽快なピアノで、ベース、ドラムスとも息がピッタリ!本場での武者修行が生きていると思われます。
誰が言ったか「ロバート・グラスパー以前、以降」という名言がありますが、グラスパー出現からジャズは
変わってきたと思います。どうしても一部のマニア向けのものと捉えられてきた面がありましたが、グラス
パーがジャズにヒップホップ、ソウル、R&Bを取り入れて、今を感じられるサウンドになりました。その
グラスパーに影響を与えたロイ・ハーグローブ(若くして亡くなってしまいましたが)も自らトライして、
とてもいいアルバム(大人気です)を制作しています。イギリスではゴー・ゴー・ペンギン、エズラ・コレ
クティブ、私が今嵌っているアルファ・ミストと有望なジャズメンたちがドンドン出てきています。
José James - Trouble (AllSaints Basement Sessions)
ホセ・ジェイムズもとても才能あふれるヴォーカリストで、プロデューサーです。変幻自在なリズムを堪能
してください。そうそうキャンディス・スプリングスも是非。
日曜日の近所の緑道草花探索はまだ続きます。
近所のKさん宅でも見られる、カシワバアジサイは面白い形です。
白い花がみっしりついてロケットのようです。
この辺りに、マツバギクが群生しています。
以前も書いた記憶があるのですが、プラスティックのように見えます。
夕方近くなると花を閉じるんですよ。
シャスタ・デイジーはかなり大ぶりな花です。
かなり大きくて見応えがあります。この緑道には自生しているものと近所の方が植えて世話をしている花も結構あって様々な草
花が咲くので、いつも愉しく歩くことが出来ます。
我が家の近くにある緑道(歩行者専用)沿いではアジサイもよく見かけます。
やっと色付き始めた感じですね。
ガクアジサイも全然形になっていません。
直ぐ近くのOさん宅の紫陽花は丸い形になってきていました。
これから色付いてくると思います。
あじさいに強い日差しが降り注いでいます。
昨日(月曜日)見たら、一日違いで色の付き具合が変わってきていました。あと数日で見事なアジサイを愉しむことが出来ると
思います。
日曜日は昼前から日差しが強く、気温が上昇して夏日になりました。
我が家の近所の緑道には次々に様々な花が咲きます。今、見頃なのはタチアオイです。
私の背丈より高いモノも結構あります。
白いタチアオイは珍しく、ここに1本あるだけです。
日陰でも元気にすっくと立っています。
真っ赤なタチアオイは群生していて、遠くからでも目立っていました。
青空に赤い花が映えます。
似た感じのこちらはゼニアオイという種類だそうです。
絵にかいたような花ですね。この緑道にはまだまだ色々な花が咲いているので続きます。