よしーの世界

好きな神社仏閣巡り、音楽、本、アートイベント情報を中心にアップします。

24年度補正予算案 「額ありき」でまた拡大 成長戦略の影響大きく

2024-11-30 07:50:40 | 政治

 政府が29日閣議決定した2024年度補正予算案の一般会計歳出は13兆9433億円となり、23年度の補正予算

の規模(13兆1992億円)を上回った。物価高対策は以前より規模を縮小した事業もあるが、緊急性に乏しい

産業政策などが膨らんだためだ。財源の5割を国債発行でまかなうなど、借金頼みの構造も続いている。

 

 補正予算のうち、国民生活に直結する物価高対策では、低所得世帯向け給付金の額は3万円(子育て世帯は

子ども1人当たり2万円加算)で、23年度の7万円より縮小した。電気・ガス代の補助額も減っている。財務

省幹部は「額ありきではなく、物価上昇に追いつけない分を踏まえて設定した」と指摘する。10月の衆院選

で現役世代の給与などを増やすことを主張する国民民主党が躍進したこともあり、「政治的にも『給付』は

もうトレンドではない」(関係者)とみられていることも影響したようだ。(毎日新聞 11/30 土)

 

日本政府はいつまでこんなことを続けていくのか。税収は増えているが、それ以上に意味のないバラマキを

繰り返しているので借金は増え続けている。一過性の給付では国民の生活に影響が殆どなく、将来に対する

不安から消費は一向に上向くことがない。

 

まず減税をし、その税収の範囲内で予算を組むべきだ。当然政治家の報酬もカット、議員定数も削減、議員

宿舎、公務員宿舎も無くす、政府の過去の産業政策も検証する必要がある。マスコミはそのために存在して

いるはずだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Poppy Ajudha ft. Ezra Collective - Watermelon Man (Under The Sun)

2024-11-29 06:21:05 | 音楽

神奈川は東の空が少し明るくなってきました(6:18現在)。朝晩気温が下がってきて、樹々もやっと色づいてきま

した。相変わらず電車内で咳をしている人が多いようです。体調管理に気を付けて下さい。

 

Blue Note Re:imagined with Poppy Ajudha ft. Ezra Collective - Watermelon Man (Under The Sun)

 

今、売れに売れているエズラ・コレクティブとあっちこっち引っ張りだこの歌姫ポピー・アジューダによるウォー

ター・メロンマン。ジャズは一握りのマニアのモノから、新たなる創造の場に変化しました。昔のロックがそうで

あったようにジャズの枠組みを超え、ソウル、リズム&ブルース、レゲエ、ヒップ・ホップを取り入れ進化してい

ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューズウィーク日本版2024.11.26 ー超解説 トランプ2.0ー

2024-11-28 06:24:23 | 

ニューズウィーク日本版の表紙はオレ様感漂うトランプ次期アメリカ大統領です。しかも特集以外の記事もトランプ氏就任後を扱

った物が多く、リベラル系のニューズウィークとしても、致し方ない所でしょう。本文中にも「本誌を含む新聞、雑誌、テレビ、

ラジオその他の報道機関全般が11月5日の大統領選を経て、著しく影響力を失ったのは確かだ」と書いています。

早速第二次トランプ政権のトンデモ閣僚人事を批判していますが、実際のところどうなるか予想がつかないのが本音でしょう。最

初の時は政治経験を持つ人間の言うことをある程度尊重していましたが、今回は好き勝手にやるようだし、マスク氏もいます。し

かし、各国の関税を引き上げれば、さらに物価は上がるだろうし、輸入資材に関税をかければ国内企業の生産コストも上がるはず。

それによって米企業の競争力も低下すると記事にもあります、就任してしばらくして分かることが多そう。

 

私としては世界中の国々でヘイトが広がるのが最も怖れていることです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬のご近所散歩 その参

2024-11-27 06:23:09 | 日記

少し我が家の方向に戻っていきます。

ポツンとJIKE STUDIOの看板がありました。

ものつくり空間でギャラリースペースでカフェでもあります。まだ利用したことがありませんが、今度行ってみようと思ってい

ます。

しばらく歩くと私のブログに度々登場する恩廻公園にたどり着きます。

由来の看板がありました。

休日にはテニスを楽しむ人が結構います。

こちらの遊具がある公園では子供たちが楽しそう。

この奥に猫たちが何匹もいます。

この日ものんびりとした雰囲気で、二匹がお出迎え。いつも保護猫活動をしている人たちが世話しているので、安心して猫たち

が暮らしています。いつの間にか散歩のついでに寄るのが愉しみになってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬のご近所散歩 その弐

2024-11-26 06:13:25 | 日記

天気のいい日曜日に近所を歩いてきました。

寺家橋の方から歩いてきて、居谷戸池の方へ歩ていきます。

ホトケノザが咲いています。

畑の奥には山が見えます。

皇帝ダリアが見事な花を付けていました。

この珈琲屋さんは人気でいつもお客さんがいて、外で愉しんでいます(店内には喫茶スペースがありません)。

今では珍しい天日干し!

お稲荷さんの祠にはだるまさんがにらみを利かせています。

あちこちに柑橘系の樹があります、収穫はしないようです。まだまだ歩きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする