練習メニュー
コンビネーションパス
4ヶ所スコア
サークルシュート
サイクル
ゴール裏パス
ブレイクアウト
片面PP PK→両面
マッチ
本日も実践形式の練習を行いました。
サークルでは、1番手が後ろを確認して落とすことと枠の中を狙ってしっかり決めきることを意識して行いました。パスを出す方も雑にならずに相手のブレードに正確に出すことを意識できると良いと思います。
ゴール裏パスについても、壁を使って相手のブレードに対してとりやすパスを出すことを意識していきましょう。
ブレイクアウトではFWが上手く3つのレーンを使えていないという反省がありました。中央に重なっていたりすると、そのぶんパスの出しどころも少なくなると思うのでレーンを広く使うことを徹底していきましょう。また、FWなどか3人とも相手陣内の奥に入りこんで、戻りが遅れることがあったので、少なくとも3番手はバックチェックをかけられるような位置にいることが重要だと思います。
今日の練習ではプレー中の声も前回に比べて出ていたので、今後も継続していきましょう。
3年 信藤
コンビネーションパス
4ヶ所スコア
サークルシュート
サイクル
ゴール裏パス
ブレイクアウト
片面PP PK→両面
マッチ
本日も実践形式の練習を行いました。
サークルでは、1番手が後ろを確認して落とすことと枠の中を狙ってしっかり決めきることを意識して行いました。パスを出す方も雑にならずに相手のブレードに正確に出すことを意識できると良いと思います。
ゴール裏パスについても、壁を使って相手のブレードに対してとりやすパスを出すことを意識していきましょう。
ブレイクアウトではFWが上手く3つのレーンを使えていないという反省がありました。中央に重なっていたりすると、そのぶんパスの出しどころも少なくなると思うのでレーンを広く使うことを徹底していきましょう。また、FWなどか3人とも相手陣内の奥に入りこんで、戻りが遅れることがあったので、少なくとも3番手はバックチェックをかけられるような位置にいることが重要だと思います。
今日の練習ではプレー中の声も前回に比べて出ていたので、今後も継続していきましょう。
3年 信藤