新歓試合
東北大 2 2 2 6
山形大 1 0 2 3
G10 NA
G88 A10
G24 A62
G24 A13
G10 NA
G10 NA
本日は山形大学との2回目の新歓試合を行いました。
1ピリについては両チームともかなり足が動いていたと思います。東北大も何本かハイブリッドでノーアイスにして、チャンスを作れていたと思います。その中早い段階で先制点が取れたのは大きかったと思います。同点に追いつかれた後もパックキャリアが敵を引き付けて最後にバックドアのプレーヤーがシュートを打つ形で2点目がとれ、1ピリはリードを奪うことができました。
2ピリに関してもバックドアからのシュートで効果的に追加点を奪えたのは良かったと思います。また、このピリオドに関しては良く守れていたと思います。高い位置からプレッシャーをかけることもでき、Dが上がったときもFWがカバーできていました。
3ピリに関してはこちらの運動量が少し落ちたように感じました。とくにフォアチェックやバックチェックが甘くなり、6番の選手に突破されて失点するシーンはそれが顕著に表れていたと思います。2失点ともこの形だったので、疲れていても速い選手に食らいつけるような体力と走力を練習でつけていく必要があると感じました。攻撃に関しては緩めることなく最後まで攻め続けられていたと思います。
試合全体を通じて45度から回りを見ずに中に出してしまうというシーンはほとんどなかったので良かったと思います
関東国公立の大会まで試合が空くと思うので、各自この新歓試合で感じた課題を日々の練習で克服できるようがんばって行きましょう。
本日の新歓試合では新たに4人の新入生が入部してくれました。
また、本日の試合では多くのOB・OGの方に応援をいただきありがとうございました。
3年 信藤
東北大 2 2 2 6
山形大 1 0 2 3
G10 NA
G88 A10
G24 A62
G24 A13
G10 NA
G10 NA
本日は山形大学との2回目の新歓試合を行いました。
1ピリについては両チームともかなり足が動いていたと思います。東北大も何本かハイブリッドでノーアイスにして、チャンスを作れていたと思います。その中早い段階で先制点が取れたのは大きかったと思います。同点に追いつかれた後もパックキャリアが敵を引き付けて最後にバックドアのプレーヤーがシュートを打つ形で2点目がとれ、1ピリはリードを奪うことができました。
2ピリに関してもバックドアからのシュートで効果的に追加点を奪えたのは良かったと思います。また、このピリオドに関しては良く守れていたと思います。高い位置からプレッシャーをかけることもでき、Dが上がったときもFWがカバーできていました。
3ピリに関してはこちらの運動量が少し落ちたように感じました。とくにフォアチェックやバックチェックが甘くなり、6番の選手に突破されて失点するシーンはそれが顕著に表れていたと思います。2失点ともこの形だったので、疲れていても速い選手に食らいつけるような体力と走力を練習でつけていく必要があると感じました。攻撃に関しては緩めることなく最後まで攻め続けられていたと思います。
試合全体を通じて45度から回りを見ずに中に出してしまうというシーンはほとんどなかったので良かったと思います
関東国公立の大会まで試合が空くと思うので、各自この新歓試合で感じた課題を日々の練習で克服できるようがんばって行きましょう。
本日の新歓試合では新たに4人の新入生が入部してくれました。
また、本日の試合では多くのOB・OGの方に応援をいただきありがとうございました。
3年 信藤