練習メニュー
コンビネーションパス
4ヶ所スコア
リムパス
ゴール前の攻防
ブレイクアウト2on1
ブレイクアウト→リグループ→3on2
片面PP PK→両面
マッチ
今回もミーティングで出た課題の克服を目的とする練習が中心となりました。
リムパスについては、試合なども想定しもっと速いリムを出すように心がけていきましょう。また、最後のシュートではコースを狙う意識を持つことも重要だと思います。
ゴール前の攻防に関しては、山形大戦での失点がリバウンドを叩かれてのものだったので、まずは相手のスティックを機能させない必要があると思います。さらに、リバウンドが出たときは、ある程度ゴール前に人数をかけてでもパックを掻き出すようにしていきましょう。
ブレイクアウトについては、 2セット目の反省でスムーズに攻撃に繋げられなかったとの反省が出たので、松澤杯前に練習していた流動的に動きながらパックを受けるブレイクアウトを積極的に使う必要があると感じました。また、パスに関しても直線的なパスでばかり繋ごうとせず、壁を使ってFWを走らせることも有効だと思います。
本日の練習には拓未さんと聡美さんが来てくださいました。ありがとうございました。
3年 信藤
コンビネーションパス
4ヶ所スコア
リムパス
ゴール前の攻防
ブレイクアウト2on1
ブレイクアウト→リグループ→3on2
片面PP PK→両面
マッチ
今回もミーティングで出た課題の克服を目的とする練習が中心となりました。
リムパスについては、試合なども想定しもっと速いリムを出すように心がけていきましょう。また、最後のシュートではコースを狙う意識を持つことも重要だと思います。
ゴール前の攻防に関しては、山形大戦での失点がリバウンドを叩かれてのものだったので、まずは相手のスティックを機能させない必要があると思います。さらに、リバウンドが出たときは、ある程度ゴール前に人数をかけてでもパックを掻き出すようにしていきましょう。
ブレイクアウトについては、 2セット目の反省でスムーズに攻撃に繋げられなかったとの反省が出たので、松澤杯前に練習していた流動的に動きながらパックを受けるブレイクアウトを積極的に使う必要があると感じました。また、パスに関しても直線的なパスでばかり繋ごうとせず、壁を使ってFWを走らせることも有効だと思います。
本日の練習には拓未さんと聡美さんが来てくださいました。ありがとうございました。
3年 信藤