「沈まぬ太陽」とは、山崎豊子さん原作の長編小説。文庫本で5冊。
ボクはとても好きな小説のひとつです。ある意味、人事担当者としての気構えというか、ちょっとした自分なりのスタンスの一部にもなっているかもしれません。この辺は後述します。
それにしても、映画化されたと思ったら、早速、昨日テレビ放映されていましたね。約4時間、録画したものを見ていましたが、映画も本当に大作でした。CMも長かったですがね(苦笑)。
小説の中心である「国民航空」のモデルと言われる日本航空の話題は、少し前の話題になってしまった気もしますが、(たびたび危機と言われながら、結局、自律的に回復できずに)経営危機・会社更生法適用に至ってしまった会社としての自立・自律性の問題はボクらの記憶からはなるべく消さないようにしておきたいものです。特に、御巣鷹山をはじめとした安全破綻については、絶対に誰かが引き継がないといけない国民的課題のような気もしています。
そういう意味では、もしかしたら日本航空はこの小説、この映画をそれなりに“認知”するということも更生には必要な手続きだという気もします。どこまでが真実で、どこからが虚構かは知るすべもありませんが、リメイクで映画での桜のマークが、鶴に変わり、鶴丸マークが文字通り再生された時には生まれ変わった日本航空の姿が見えるような気もします。
映画の中でも国見正之会長(石坂浩二)が取り組んだように、現実的にも、今でも続いているであろう複数の労働組合の問題(複数あることではなく、それぞれが利益代表しきれないことが問題だと思うのですが、そういう意味では今後の労働組合自体のあり方にもつながるような問題だとも思います。)も再生のための改革の一つとなるでしょうし、政治家や官僚の間で翻弄され・蹂躙されてしまいやすい不透明な経営判断を許してしまう体制については、株式会社で良いのか?という根本的な問題も含め、大きな議論が必要だと思います。
映画を観ながら、こんなことを感じていました。
さて、映画の内容・・・
この大作をどんな風に一作にまとめているのか?と少々疑問もあったんですが、よくまとめてありましたね。原作を読んでいない人に、どこまで伝えられたかは分かりませんが、原作を読んだことのある人を裏切らない内容であったことは間違いないのではないでしょうか。
若干、展開・ストーリーが変わっていたところは、逆に映画向けということで好印象でした。
時間的には長さだけを聞けばたしかに長い気もしますが、主人公・恩地元(渡辺謙)を描くには、それくらい必要だったといえるでしょうし、そういう意味では映画向きではなく、「白い巨塔」同様にドラマのほうが良かったようにも思いました。(ドラマ「不毛地帯」を見ていないからということもあるのかも。こっちはどうだったんでしょう???)
やっぱり、この作品は「沈まぬ太陽」なんですよね。
この長編小説の冒頭は・・・
濃厚なブルーの空に、雪山のような雲が動き、果てしない草原に、灼けつく太陽の陽炎が波打っている。視界を遮る何ものもない。
終章も・・・
何一つ遮るもののないサバンナの地平線への黄金の矢を放つアフリカの大きな夕陽は、荘厳な光に満ちている。それは不毛の日々に在った人間の心を慈しみ、明日を約束する、沈まぬ太陽であった。
小さな人間のちょっとした欲や愛憎、アフリカの大自然、空と太陽。
何に「沈まぬ太陽」を感じるかは、きっと人それぞれ。恩地の意地か、恩地の家族の愛情か、御巣鷹山の犠牲者やそのご遺族の魂か、国民航空を取り巻くさまざまな人の欲か、それとも国民航空自体に感じるのか、、、
あるいは、そんなこととは全く関係なく広がる壮大なアフリカの自然か、本当に太陽そのものを感じるのか???
この点でも、この映画はアフリカの映像をうまく組み込んで、小説の表紙と同様に象徴的な映像も残しています。(象のCGだけは興ざめだったが・・・)
後味の微妙さまでよく表現されていて、お薦めできる映画だと思いました。これは自業自得ですが、やっぱりCM入りのテレビではなく(しかも、今回は特に多すぎ・長すぎでは?)、少なくともDVDで通してみるべき映画だったんでしょうね。
※映画の感想としては、ここまでで、人事担当者としての思いを、また続きとして書きます。
(「沈まぬ太陽(下)」へ続く)
http://blog.goo.ne.jp/hoddy/e/a7ffdccb0d41f7b7a9b5effecc75e6a8
沈まぬ太陽 スタンダード・エディション(2枚組) [DVD] | |
渡辺 謙,三浦友和,松雪泰子,鈴木京香,石坂浩二 | |
東宝 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます