準2級対策として、ライティングにも繋がるので、400例文へとレポート用紙に記入して2日目です。
ある教材の例文は、400以上あるから、昨日は60例文、本日は、40例文を英文と意味を書いては、マークつけてと。
地味なことですけど、書くことは、単語も覚えてるし、すらすら書けると嬉しいものです。
問題集を読んで見て、合格率は、40%未満だとか……。
スクールレッスンでやれるだけ、上を目指しています。
やればやるほど、中身が濃くて深くて、量も半端ではないです。
短期集中して、熟語記入は9月迄には終える予定です。
9月から、その対策もレッスンで取り組む予定にもなっているからやるだけです。
英語会話未完成、目指す、9月からは、大人の四年生に入るわけですからね、大事にします。
昼間は、洋画見ました。127時間という作品です。
実話な体験で、登山家の話です。
スカパーで見ましたけど、冒険での事故、岩に挟まれ、127時間耐える実話、アメリカ映画でした。
感動する物語でした。
字幕でも見たいと思います。
ある教材の例文は、400以上あるから、昨日は60例文、本日は、40例文を英文と意味を書いては、マークつけてと。
地味なことですけど、書くことは、単語も覚えてるし、すらすら書けると嬉しいものです。
問題集を読んで見て、合格率は、40%未満だとか……。
スクールレッスンでやれるだけ、上を目指しています。
やればやるほど、中身が濃くて深くて、量も半端ではないです。
短期集中して、熟語記入は9月迄には終える予定です。
9月から、その対策もレッスンで取り組む予定にもなっているからやるだけです。
英語会話未完成、目指す、9月からは、大人の四年生に入るわけですからね、大事にします。
昼間は、洋画見ました。127時間という作品です。
実話な体験で、登山家の話です。
スカパーで見ましたけど、冒険での事故、岩に挟まれ、127時間耐える実話、アメリカ映画でした。
感動する物語でした。
字幕でも見たいと思います。