ヨーガが愛される理由をまた1つ見つけた気がする。
自分自身と向き合うといろんなことも思い出す。
ヨーガの勉強を始めて思い出した。
何のため(文化の日 そらまめ)。
一元論とか二元論
生命と物質、その境?
今までそらまめは二元論(と言われる考え方)しか知らなかった(; ̄O ̄)。
一元論
その仕組みが解ればそれを正しく/適切に、またはより役に立つように使うことができる。さらにそれを応用して新しく創り出すことだってできる。
それ故今や地球の裏側にいる人とだって、個人レベル&手のひらサイズで on lineだ。
学生の頃、テレビから流れる戦争のニュースやオイルまみれの海鳥の映像に心を痛めて生物や化学を勉強したっけ(もはや年バレましたね)。物理は担任の先生に止められるまでもなく(*_*)宇宙語聞いてるみたいな~(・・?))だから一元論知らないはずよね。
生命とか意識とか、、、それがどういったものなのかが解れば、それらを正しく使って、すなわち自分自身を正しく理解して、自覚して、そして行動して、
肯定的で建設的な調和、平和とか平穏とかいう世界、日常を創り出すことができる(?)とかって(?)。
山中遺伝子ももはやたったの4つ(お~やはり文化の日繋がりか)。
みんなが理解?自覚?して、みんなで当たり前に幸せに生きる日も、そらまめ今生見れるかも?!
お~、また二元論的(?)。
自分自身と向き合うといろんなことも思い出す。
ヨーガの勉強を始めて思い出した。
何のため(文化の日 そらまめ)。
一元論とか二元論
生命と物質、その境?
今までそらまめは二元論(と言われる考え方)しか知らなかった(; ̄O ̄)。
一元論
その仕組みが解ればそれを正しく/適切に、またはより役に立つように使うことができる。さらにそれを応用して新しく創り出すことだってできる。
それ故今や地球の裏側にいる人とだって、個人レベル&手のひらサイズで on lineだ。
学生の頃、テレビから流れる戦争のニュースやオイルまみれの海鳥の映像に心を痛めて生物や化学を勉強したっけ(もはや年バレましたね)。物理は担任の先生に止められるまでもなく(*_*)宇宙語聞いてるみたいな~(・・?))だから一元論知らないはずよね。
生命とか意識とか、、、それがどういったものなのかが解れば、それらを正しく使って、すなわち自分自身を正しく理解して、自覚して、そして行動して、
肯定的で建設的な調和、平和とか平穏とかいう世界、日常を創り出すことができる(?)とかって(?)。
山中遺伝子ももはやたったの4つ(お~やはり文化の日繋がりか)。
みんなが理解?自覚?して、みんなで当たり前に幸せに生きる日も、そらまめ今生見れるかも?!
お~、また二元論的(?)。
