馬 能力主義


馬の能力を過去レースより分析。人気馬の信頼度や穴馬の盲点を見極める

8月13日 エルムS,関屋記念、結果&回顧

2019-08-13 13:11:32 | ギャンブル
■エルムS


◾結果

1着:○モズアトラクション
2着:ハイランドピーク
3着:△サトノティターン


◆グリム…は自分の形でないとこんなものなのでしょう。あの位置にいながら伸びきれないのは時計面もそうですが、底を露呈した形になりました。
今後も相手次第でもちろん、好走も可能ですが、活躍の場は地方中心になりそうですね(^-^;

ハイランドピークが復活の2着、長い低迷期を脱したのか?
まだ、飛び付くわけには行きませんが、ここ数戦にはない伸びを披露しましたね。もともとは力のある馬なので精神面なのでしょう。


サトノティターンは展開が嵌まりましたね。
やや危なっかしいので重い印は打ちづらいですが、常にヒモにはいれておかなくたはならないタイプだと思います。


勝ったモズアトラクションはもちろん展開の恩恵もありますが、かなり力をつけていると思います。
競馬も見違えるほどうまくなったと思います。これなら地方でも力を発揮出きるでしょう。ルヴァンスレーヴや、オメガパフュームと比べるとまだまだでしょうが、GⅠクラスでも好走可能だと思います。



■関屋記念


◾結果◾

1着:☆ミッキーグローリー
2着:▲ミエノサクシード
3着:○ソーグリッタリング



◆印が1つずつずれた形になってしまいましたね(^-^;

ケイデンスコールについてはちょっとわかりませんね、力は出しきってないのは事実ですが…。
考えられる要素は色々ありますが、
どれをとっても負けすぎなので
次走以降は慎重に検討したいところです。


上位3頭に関しましては、新潟マイルならではの結果だったのかなと思います。

個人的にはソーグリッタリングですかね。
はやいながれからの、先行からの粘り込みはこの馬だけなので価値があると思います。
正直、ミエノサクシードとミッキーグローリーは棚ぼた感が強いですね。
もちろん力があってこその芸当とは思いますが。


■クラスターカップ


◾結果◾


1着:◎ヤマニンアンプリメ
2着:△ヒロシゴゴールド
3着:○コパノキッキング



◆順当な結果です。
まぁ、力が3頭抜けていましたね。
あわよくばの馬券構成でしたが、
ヤマニンアンプリメ本命に推奨できたのはよかったと思います。

コパノキッキングは中途半端でしたね。
今回ばかりはズバリいいところなしだったと思います。
この馬は極端な競馬があっていると思いますので少々王道な競馬をしてしまいました。笑

スタートはよかったので昔のように一気にハナを奪ってもよかったのかなーと。気分よくいってしまえばあるいは……?

4着以下に関しては特にないですが、アシャカダイキはよく追い込みましたね。脚質的に地方は合わないと思っていただけに、少しビックリしました笑



※今週は交流重賞や地方重賞が満載ですので時間の許す限り予想をアップしたいと思います!

馬券検討の参考に是非!
ランキングご協力お願いします!
↓↓↓↓↓↓m(__)m

最新の画像もっと見る