■東京競馬11r
◾GⅠ フェブラリーS
◆展開を考えると、馬群を避けたいエアアルマスはこの枠でどうでるか。遅らせても差し比べでは強烈な差し脚を持つ馬に勝るとも思わない。控える競馬も示唆しているようだが果たして?
陣営的にはインティがハナを主張しそうだが、早見に行った方が良い、ファラオ2騎が絡む。
続く先行勢も多く、息の入らない流れと予測。狙いは差し馬から。
この流れなら今年は届く可能性が高いと思われる同馬。
東京マイルはベスト条件だけに過去3戦挑戦は、4,7,3着。今年は連対圏突入に期待する。
武蔵野Sで◎に迫った同馬を対抗評価。
鞍上も当時の北村宏ならイメージはもっているはずで、勢いもあり逆転も。
▲単穴 ワンダーリーデル
典型的な叩き良化型で、昨年は根岸S8着→4着。今年は根岸S2着からの参戦で、前走もレッドルゼルに迫った。展開向きそうで好走可能。
☆レッドルゼル
どうしても距離に壁を感じてしまうだけに信用度いまいち。
能力で走る可能性もあるのでこのくらいの印で。
★オーベルニュ
3連勝の勢いで。
ただ、ルメール、川田Jも乗っていて、別の馬に乗ることを考えると…?
丸山Jが意地を見せるか。
△カフェファラオ
週中で紹介した人気4歳馬の過去成績、
(2,1,0,1)
ここはルメール過剰人気もあり、4着以下の,1,に該当する可能性もある。
この枠で乗り方も非常に難しくおさえまで評価を落とす。
△アルクトス
根本的に東京コース1600は少し長い可能性。こちらも乗り方が難しいと思うが、流れ次第の3着候補
△インティ
予想する展開的ならばかなり厳しいが、相手が控える可能性もあり、その場合は地力的に上位なだけに無印にはできない。
ここまでで8頭だが、余裕があれば是非とも、
△エアスピネルをおさえておきたい。
大一番の勝負強さは脅威。
▲単穴 ワンダーリーデル
☆レッドルゼル
★オーベルニュ
△カフェファラオ
△アルクトス
△インティ
△エアスピネル