蛍のブログ-Ⅱ

ファインダーから見える景色に胸が躍ります。

白猪の滝へ

2025年02月10日 04時00分00秒 | 凍滝

この寒さで東温市の白猪の滝は全面凍結だろうと

行ってきました。

久しぶりに雪の山道を歩くのに滑らないように

スパイク、手袋、杖に代わる一脚を持参です。

 ①

まずは入り口の正面に猪のモチーフ

ここもうっすらと凍っているところもありますね。

近道と思い、この急な階段をふうふう言いながら上りました。

だいぶ歩いたのにまだ、900mあるそうです。

正岡子規さんも夏目漱石さんも来られたのですねぇ~

ようやく辿りつきました!

一か所だけ水が流れていましたがほぼ、全面凍結でしたね。

可愛い行くだるまさん。

可愛い女の子、小さな雪だるまを作っているのですよ!

昨日は愛媛マラソンでブロ友さんも走りました。

今は便利なアプリがあり、スマホにダウンロードして

選手の番号を入力するとどこを走っているかわかるのです。

それに応援メッセージも入れられるし選手の記録時間もわかります。

歩きながら一喜一憂しながら無事に帰宅しました。

彼女はもちろん完走しましたよ!

kokkoちゃん、おめでとう!

本日もありがとうございます。

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井内ご来光の滝へ

2022年02月25日 14時00分00秒 | 凍滝

東温市のご来光の滝までの道が通行可になった

情報にて昨日、思いきって行くことにしました。

しかしながら、滝まで500mのところで道が凍っていて車が立ち往生です。

新雪ならともかく凍っていてはどうにもなりません。

山道にてUターンも出来ず前に進むも左下は崖っぷちです。

前輪の前にタオルを敷き何度も切り返してどうにか脱出しました。

それから又、滝までの道は凍っていてあぶないのでJAFを呼びました。

待つこと1時間後、ようやく簡易的にタイヤにスノーソックスを使用、

氷を解かす薬も巻きながら、下までJAFさんの誘導で無事に帰還できました。

本当に命拾いをした午後でした。

そんなこんなの状況の中でしっかり凍滝を写してきました。

ご笑覧下さいませ。

途中まではのんきに山道の壁の氷を写していました。

ドライブスルーの滝も凍っています。

ここまでは道も大丈夫でした。

どうにか第一関門を突破してJAFを待つ間に

歩いてご来光の滝まで行き写してきました。

全面凍結の「井内ご来光の滝」です。

皆さん、蛍の真似は絶対にしないでくださいね!

本日もありがとうございました。

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする