蛍のブログ-Ⅱ

ファインダーから見える景色に胸が躍ります。

夕暮れの池で

2021年06月30日 01時00分00秒 | 風景

6/8の蔵出しですが夕暮れに近所の池へ!

夕焼けを望んだものの、寂しい夕暮れになってしまいました。

おまけ・久米の八幡さまから見えた松山城です。

興居島と左は総合公園です。

おまけのおまけ・6/29の入道雲

梅雨明けになったらいいのになぁ~

本日もありがとうございました。

コメント欄を閉じさせていただきますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皿ゲ嶺の風穴へ

2021年06月28日 01時00分00秒 | 風景

先日、久万高原町のササユリを見た帰りに上林トンネルを超えて風穴へ寄りました。

「風穴」という、岩場から冷気が流れ出ている不思議な場所で、
そこには、寒冷地でしか咲かない「ヒマラヤの青いケシ」と

呼ばれる美しい青い花、メコノプシスが咲きはじめていました。

まだ、咲き始めで蕾がたくさんありました。

この冷気があがってきている風穴の中にヒマラヤケシは植えられています。

私のお気に入りのニシノヤマタイミンガサの群生

ニシノヤマタイミンガサの花ですが、まだこれからです。

ツルアジサイとは断定できませんが?

上林までの帰途、立ち寄ったお気にいりの場所でアガパンサス

午前9時39分~11時25分、久万高原町から上林までの実りある二時間でした。

本日もありがとうございました。

コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササユリ咲く高原へ

2021年06月26日 12時30分00秒 | 風景

先日(6/19)小雨降る久万高原町へササユリを探しに行ってきました。

行きは三坂峠を通りトンネルを抜けて明神の近くで

赤い鳥居さんが見えたので道端から望遠で撮りました。

煙る山々が良かったのでシャッターを押しました。

いつものお気にいりのカントリーの入り口の🦅

ここも入ったことがありませんがお気に入りの喫茶です。

やっと小道を探してササユリが咲いているのを見つけました。

思いのほか、たくさん咲いていたので小雨が降り続く中を

出かけた甲斐がありました。

この後は畑野川から上林トンネルを抜けて風穴へ帰りました。

霧が立ち込め雰囲気は上々でした。

おまけの6/25日21時53分のストローベリームーン(苺月)

本日もありがとうございました。

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双海の夕焼け

2021年06月25日 01時00分00秒 | 夕焼け

6/6に双海町の棚田の夕焼けのリベンジに出かけました。

蔵出しですがご笑覧下さいませ。

前回の棚田と海の見える夕焼けは曇り空と田んぼも少なくなり

残念な夕景でしたので、違う場所の棚田を見つけました。

近くにはJRの線路もあります。

暫く待つと列車が通過しました。

傍のたんぼには?井守(いもり)水辺の守り神です。
(ちなみに家に出没するのが家守(やもり)です)(kokkoちゃんありがと)

カエルさんもいましたよ!

これは今日は望みなしとあきらめ帰りはじめました。

ふと、後ろを振り向くとあれれ~~!!

あわてて元の位置にスタンバイです!

あれよあれよと思う間もなく見事な空に焼けてきましたよ!

15分間のドラマをみているようでした!

こんなこともあるのですねぇ~

最後まで辛抱強く残っていなければと痛感させられました。

本日もありがとうございました。

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩ケ森ふるさと公園へ

2021年06月24日 01時00分00秒 | 風景

先日(6/14)に東温市塩ヶ森までちょこっと行ってきました。

緑につつまれてとても気持ちの良いひと時でした。

紫陽花の花も少し早かったのですが、今はもっと咲いていると思います。

ササユリも今年は少なかったですね。

小雨の中歩いたので靴が濡れてしまったよ!

木々の間から見える東温市の棚田風景です。

真っ黒な雲がまだ、残っているので雨がまだ降るのかなぁ~

遠くに興居島が見えます。

帰り道に山之内方面の最終バス停まで行ってみましたが、

今はありませんが酒樽村の跡地です。

うっかり車を降りたら何か後ろで気配が?

キャー!!のらさんが二匹、忍び寄ってきてました。

あわてて車に飛び乗り窓からパチリ!

本日もありがとうございました。

コメント欄を閉じさせていただきますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする