goo blog サービス終了のお知らせ 

蛍のブログ-Ⅱ

ファインダーから見える景色に胸が躍ります。

仁淀川の桜

2025年04月19日 04時00分00秒 | 

4/4・仁淀川の桜巡りをしました。

あまり遠くには時間がなく行かれないので中越家、大石家の

枝垂れ桜、その道中の桜を見てきましたよ。

松山を出発、久万高原町、柳谷を通り高知県仁淀川へ。

お天気が良かったのですばらしい仁淀ブルーをみせてくれました。

大石家の枝垂れ桜がりっぱに咲いていましたよ!

「江戸時代に関所番だった市川家の庭にあり、

現在の桜は当時の桜の孫にあたる。柳のように枝がしだれ、

その先にまで花が咲くのが特長で中越家のしだれ桜とともに仁淀の春を彩る伝説の名物桜。

秋葉まつりの前夜にはご祭紙も宿泊される由緒ある場所。」Web引用

真下から太陽をいれて。

中越家の案内

中越家はたくさんの枝垂れが大きくなっていましたよ。

福島県の三春の滝桜も植えてありましたよ。

大渡ダム南岸の小道や斜面に、約1,600本のソメイヨシノが咲き誇ります。

湖面や茶畑の緑とのコントラストが映えるドライブコース。

ここは必ず撮影ポイントで一休みします。

反対側の山も茶畑と桃かな?きれい!

本日もありがとうございます。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花が咲いた!

2025年04月18日 04時00分00秒 | 

ご近所さんから藤の花が咲いたよ~って電話がありました。

早速に写真を撮らせていただきました。

桜の在庫がまだあるのですがちょっと一休み。

白は宇和島市の天赦園の藤の子孫だそうです。

イワヤツデの終わりかけ(種ができているそうです)

一鉢、いただきましたよ!(やった~!)

スパラキシス・トリカラー(ややこしい名前ですねぇ~)

りっぱな門ですねぇ~

ヒョウタンゴケ?

本日もありがとうございます。

コメント欄を閉じさせていただきますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらを訪ねて

2025年04月16日 04時00分00秒 | 

4/1・東温市上林周辺の桜を訪ねてきました。

何か燃やしているのでしょうね。

アオモジかな?

帰りに佐古ダムへ寄るとボートの練習中でした。

本日もありがとうございます。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三熊野神社の桜

2025年04月15日 04時00分00秒 | 

3/29・我が家から車で7分くらいの隣町の桜を見に行ってきました。

松山市平井町の三熊野神社(みくまのじんじゃ)です。

秋祭りにはこの神社からも華麗な女神輿が出ます。

ちょうど前撮りの最中でしたお邪魔してはいけないので

ちょこっと撮っただけで退散しました。

桜のトンネルと青空ですばらしい景色でした。

おまけは写友の家の花です(イワヤツデ)

 

おまけのおまけ、石鎚山と桜

本日もありがとうございます。

コメント欄を閉じさせていただきますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょうたん池へ

2025年04月13日 04時00分00秒 | 

3/28・西条市界隈の桜のつづきです。

次は瓢箪池の桜ですがここは花筏を撮るのがメインなのですが

この日はまだ早く桜も満開には早かったです。

曇りの日でしたので桜が映えませんねぇ~

もう少し明るくしたらよかったね!

ここのおでんが有名でいつも行列で、中には大きな鍋を持参で

買って帰る人もいるのですよ。

この日は午前中でしたし、お花見の人もいませんでした。

鯉が泳ぐと水も動くので面白い波紋が。

それでも花筏には早いけれど散ってるところもありでした。

本日もありがとうございました。

コメント欄を閉じさせていただきますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする