4/4・仁淀川の桜巡りをしました。
あまり遠くには時間がなく行かれないので中越家、大石家の
枝垂れ桜、その道中の桜を見てきましたよ。
松山を出発、久万高原町、柳谷を通り高知県仁淀川へ。
①
②
お天気が良かったのですばらしい仁淀ブルーをみせてくれました。
③
④
⑤
大石家の枝垂れ桜がりっぱに咲いていましたよ!
「江戸時代に関所番だった市川家の庭にあり、
現在の桜は当時の桜の孫にあたる。柳のように枝がしだれ、
その先にまで花が咲くのが特長で中越家のしだれ桜とともに仁淀の春を彩る伝説の名物桜。
秋葉まつりの前夜にはご祭紙も宿泊される由緒ある場所。」Web引用
⑥
真下から太陽をいれて。
⑦
中越家の案内
⑧
⑨
中越家はたくさんの枝垂れが大きくなっていましたよ。
⑩
福島県の三春の滝桜も植えてありましたよ。
⑪
⑫
大渡ダム南岸の小道や斜面に、約1,600本のソメイヨシノが咲き誇ります。
湖面や茶畑の緑とのコントラストが映えるドライブコース。
ここは必ず撮影ポイントで一休みします。
⑬
⑭
⑮
反対側の山も茶畑と桃かな?きれい!
本日もありがとうございます。