蛍のブログ-Ⅱ

ファインダーから見える景色に胸が躍ります。

東京へーⅪ

2025年02月08日 04時00分00秒 | 旅行

東京への旅も最終回になりました。

長い期間、皆様にご覧くださいましてありがとうございます。

最後は羽田飛行場からの景です。

亡き友の娘さん夫婦が羽田まで送ってくれました。

空港には娘さんの娘さん、(亡き友の孫)が保安係?で

勤務していてちょうど仕事中の彼女を見ることができました。

撮影は禁止されているので無しですが昼時間に会えました。

彼女はカナダへ留学生で数年、行っていたので英語ができます。

それで羽田の保安要員に採用されたそうです。

展望台から見た飛行機、あら!富士山も見えた!

富士山が見えました。

大谷選手のラッピング飛行機が見えましたよ!

飛行機の中から富士山が見えました。

たくさん並べてしまいましたが最後なのでお許しくださいませ。

本日もありがとうございます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿まつり

2025年02月06日 15時43分01秒 | イベント・祭り

中日の午前4時半に椿さんへ行ってきました。

「椿まつり」は毎年旧暦の1月7日~9日の3日間に渡って開催されます。

今年は2月4日~6日で本日が最終日です。

初日の午前0時の大太鼓で開始し、最終日の24時までの計72時間行われる、

比類のないお祭りとしても知られています。

その昔、祈りを捧げた後に大きな椿の樹の下で山村で採れた“山の幸”と“海の幸”

つまり魚介類とをやりとりする物々交換の市と、情報交換をする場でもあったとの説話があることから、

現在では商売繁盛・縁起開運・家内安全にもご利益があるとされ、人々から親しまれてきました。

国道33号線交叉点から神社までの約1kmの県道と「はなみずき通り」交叉点から

神社までの約500mに立ち並ぶ約800店もの露店は圧巻で、

今では椿まつりの名物にもなっています。

縁起飴や熊手など、ここでしか買えないものも多く揃っています。Web引用

早朝にて警備員だけがいて蛍は独り占めの椿さんでした。

露店も閉まっていて寂しくお詣りを済ませて帰りました。

順番に写真を並べてみますね。

早朝にて寂しい椿さんでした。

本日もありがとうございます。

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へーⅩ

2025年02月05日 04時00分00秒 | 旅行

東京への旅のつづきですがⅩ(⒑)になりました。

今までの記事はずいぶんと長かったのですが全部、

友達との再会で一日の出来事でしたよ。

次の日は、川崎に北海道からの仲良し同級生がいたのですが

その友も亡くなって娘さん家族がホテルまで

車で迎えにきてくれました。

その車で板橋の病院へ入院している同級生の旦那さんの

お見舞いに寄り、それから横浜青葉区にある同級生の

お墓参りをしました。

ところが、途中で昼食に寄った店へ蛍はバックを置き忘れてきたのです。

もう、そのバックがなかったら松山へ帰れません。

飛行機の切符も全財産も入っているのに~(´;ω;`)ウゥゥ

すぐに引き返してくれて店へ行くとあった~!!って

お店のおばさんが午後の閉める時間なのに開けて待っていてくれました。

もう、ありがたいこと、大感謝でございました。

これを書くと皆さんに又、笑われるだろうなぁ~

それから夕方の山下公園へ廻ってくれました。

まずは車の中から夕焼けがきれいだったので。

山下公園に近づくとものすごい人人でごった返していました。

土曜日の夜だし、クルーズ船飛鳥Ⅱが出港するところでした。

やっと終わりましたねぇ~でも、つづきがありますよ。

後、一回でおわります。

本日もありがとうございます。

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へーⅨ

2025年02月04日 04時00分00秒 | 旅行

東京見物のⅨ(9)です。

夜の東京ですが東京駅ではとバスに乗りすぐに浅草に戻り

夕食タイムとなりました。

ここで大失敗です、実は神谷バーで友がすぐに浅草に戻って

食事だよ!って聞いているのに蛍はカキフライを注文、

しばらく待ちカキフライの単品だけが運ばれてきました。

お腹がすいている蛍はすぐにあれ!ごはんがついてない!って

云うと友がすぐに立ってライスを注文してくれました。

大きなカキフライで満腹です。

ところが、東京駅からすぐに又、食事だけに浅草に戻ったのです。

3時間後くらいでしたがコースに入っている食事は食べられません。

ゼリーとサラダばかり食べていましたよ。(´;ω;`)ウゥゥ

さて!次の3枚は食事をしたところの裏町通りです。

皆さんが食事をしている間に窓から見えるスカイツリー

この後、六本木ヒルズ周辺のイルミネーションに移動

六本木ヒルズから見えた東京タワー

けやき坂通りを入れた東京タワー

本日もありがとうございます。

コメント欄を閉じさせていただきますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分祭

2025年02月02日 17時41分49秒 | イベント

今日は節分ですね、通常は2月3日が節分になりますが、

2025年の節分は、2月2日です。
なぜかというと節分の日付は立春の影響を受けて変動する為です。
2025年の立春は2月3日であるため、その前日が節分となります。
また立春や夏至といった暦は国立天文台が定めていて毎年2月に翌年の歴要項を発表しています。

東温市田窪の香積寺で節分祭がありました。

蛍も朝からと午後からと二度、行ってきましたよ。

午前中は年に一度の御開帳で蛍もいろいろと拝んできましたよ。

「隻手(かたで)薬師の名で親しまれている同寺によると、

鬼は薬師如来などの化身で、厄を払う力があるという。

護摩木をたき上げた煙が立ち上る中、住職らが般若心経を読経。

赤、黄、緑の3体の鬼が舞台に上がり、大小の皿を竹の棒でガシャン、ガシャンと砕いた後、

参拝者の肩を棒でたたいて厄を落としていた」Web引用

護摩木を焚き上げています。

最後には背中をさすっていただきお餅と節分の豆をいただいて帰りました。

境内に咲いていた蝋梅

本日もありがとうございます。

コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする