蛍のブログ-Ⅱ

ファインダーから見える景色に胸が躍ります。

新玉ねぎの収穫

2024年07月30日 04時00分00秒 | 日記

6/4の蔵出しです。

北条まで写真展に行く途中で玉葱の収穫風景に出会いました。

北条の新玉ねぎは甘くてとても美味しいのですよ!

帰りにモンチッチ海岸へ寄りました。

トンビがくるりと輪をかいた~♪♪♪

ちょうど干潮でお散歩されています。

③10

実はこの写真展の会場の外へ出た時につまづき骨折したのですよねぇ~( ノД`)シクシク…

本日もありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊予市の花火

2024年07月29日 04時00分00秒 | イベント・祭り

7/28・伊予市の花火を撮影しました。

実は我が愛車にはETCは付けてなかったのですが

最近の高速は一般車は入れなくなってきたので

初めてETCのカードを作りました。

そこで使ってみたく急に思い立ち松山インターから

伊予市まで乗ってみました。

そこでサービスエリアでの花火撮影でした。

ちょうど夕日が島影に沈んだところでした。

花火がどの辺から上がるのかわからず適当にスタンバイしていると

まったく見えない立ち木の向こうから音が聞こえるではありませんか!

大勢の人が移動し始めたので蛍も移動しました。

やっと花火が見える位置へ。

 

単発ばかりで寂しい花火

花火は途中で休憩に入ったので待ちきれずに帰りました。

花火はやはり海をいれたほうが映り込みもありきれいだと反省です。

ブレブレですが遠くの上に光っているのが松山城

その手前の丸い灯りは高島屋のクルリンです。

松山城は先日の土砂崩れで閉鎖されていますがライトアップはしているようですね。

松山市のシンボルですからねぇ~

ここは恋人の聖地に認定されています。

サービスエリアの売店

本日もありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒瀬ダム湖にレンゲの花

2024年07月28日 04時00分00秒 | 日記

4/26・の蔵出しですが愛媛新聞に黒瀬ダム湖が渇水で水没した

「旧黒瀬村」の水田跡地にレンゲの花が咲いているとのこと

早速、出かけてみました。

 「旧黒瀬村は1973年の黒瀬ダム完成に伴い水没。

ダムの建設工事は66年に始まり、60年代には112世帯約300人が生活していた」Web引用

ダム湖の底にレンゲの種が残っており渇水で光が当たり芽がでたのでしょうね!

なぜか郷愁をおぼえますね。

大きな魚が釣れましたねぇ~

本日もありがとうございます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササユリ

2024年07月26日 04時00分00秒 | 

6/23・蔵出しがつづきます。

久万高原町までササユリが咲く頃と友達に連れて行ってもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一昨日、ギブスがとれました。

皆様にはご心配をありがとうございます。

まだ、治ったと云っても痛みがとれずギブスを巻いていたほうが

痛みが少なかったです。

昨日からリハビリが開始されましたがボツボツと

馴らしていって完全に痛みがとれるのはいつになるやらです。

しばらくコメント欄を閉じさせていただきますね。

皆様へのご訪問は楽しみにしています。

本日もありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラさんの子育て

2024年07月24日 04時00分00秒 | 野鳥

もう、4月の出来事です。

すっかり忘れてしまってこの写真を探すのに一苦労しましたよ!

コゲラさんが巣作りをして雛が孵ったようで餌を運んでいました。

あいにく雛の顔は見ることができませんでしたよ。

同じような写真を並べましたね。

本日もありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする