5/17に双海の夕日を撮影に行った時の写真です。
行きにふたみシーサイド公園へ寄りました。
海岸では子供たちが元気に走り回って楽しそう!
①
②
ここは恋人の聖地にも認定されています。
③
④
夕焼けには時間が早く下灘駅へ(海に一番近い駅です)
⑤
カメラマンにもカップルにも大人気です。
⑥
列車が入ってきましたよ!
⑦
学生さん達が乗り込みます。
⑧
⑨
駅前に咲いている薔薇の花
⑩
夕焼けの棚田へ行く道の廃屋に蔦がからまっています。
こんなのが好きなんですよ!
⑪
上灘駅構内に待機している?
⑫
棚田の撮影中に下を通過中のホビートレイン号?
この列車は宇和島から高知県窪川までの走る列車では?
こんな列車を見られたのはラッキーでした!
⑬
⑭
目の下を通過の列車、ブレブレでしたよ~
⑮
夕陽も沈み帰り道に踏切を通過中の列車を車の中から慌ててパチリ。
本日もありがとうございます。
今日、コメントのお返事が書かれていないことに
気づきました。
大変失礼いたしました。
双海のシーサイド公園は新しくなって
きれいになりました。
とても雰囲気がよくなりましたよ。
①②⑪⑫⑮を気に入っていただきうれしいです。
ありがとうございます。
今日、コメントのお返事が書かれていないことに
気づきました。
大変失礼いたしました。
ブレブレの列車にはあわてましたよ!
あっという間の出来事でした!
いつもご訪問くださって感謝申し上げます。
今日、コメントのお返事が書かれていないことに
気づきました。
大変失礼いたしました。
下灘駅も全国区になりましたねぇ~
テレビ放送にも出るようになりました。
マーチャンさんもご覧下さっていたのですね!
うれしいお言葉をありがとうございます。
ドラマですか!
そう捉えてくださったちゃこちゃんに感謝ですよ~
やはりちゃこちゃんは想像の翼をお持ちのステキな
方ですねぇ~
ありがとうございます。
今日は晴れそうですね!
お元気でお過ごし下さいませ。
海辺を走る子供、二人並んで歩く恋人たち、下灘駅を巡る人々、走り去る列車〜、蔦の絡まる廃屋…
いろんなドラマを思い浮かべながら見せて頂きました。
⑫の構図にグラリですかぁ~
⑬⑭は上から列車を撮るのにじっとしていては
間に合わないので列車を追っかけしましたよ!
まぁ~ かっこつけると流し撮りでしょうか?
そんなにうまくいくはずはないのですが、
単なる追っかけをしただけなのですよ。
それを面白いとおっしゃっていただきうれしいです!
⑮、これもカメラをとっさに持ち
シャッターを押しただけなのですが1番と
云っていただき最高にうれしいですよ。
感謝感激です、ありがとうございます。
夕日を撮る前に
時間潰しにしては収穫がありましたねぇ~!
➉は雰囲気有るし⑫の構図にグラリ!
⑬⑭は動きがあって面白いし
⑮が一番!!こんなの好きです○○!!
下灘駅が日本で一番海に近い駅と云われて
いますが、まだまだ日本中には海に近い駅は
関東の方でもと聞いたことがあるような?
ハッキリは知りませんです。
伊予鉄道の梅津寺駅は波がかぶるくらいなど、
愛媛では一番でしょうね!
すごいですねぇ~
なんどもご存じのきんじろうさんですね!
海洋堂ホビートレインにもniceぽんぽんを
ありがとうございます。
上灘駅は海に一番近い駅として売り出していますが、
「JRでは」ですね。
いよてつ梅津寺駅は、満潮時、基礎岸壁には波が打ち寄せています。ここが一番近いと思います。
蔦の絡まる廃屋、私も気になっていたところですが、流石ぁ逃がしませんね。
通過する海洋堂ホビートレインにもniceぽんぽん!
松山は夕べから雨が降ったりやんだりとですよ!
明日は晴れの予報です。
今回の記事はムードピクチャですか、光栄です!
海辺の風景は中々いいでしょう!
みつ坊さんに喜んでいただきうれしいですよ。
いつもご訪問とコメントをいただき感謝申し上げます
①②④⑤は胸キュンで~す。ありがとう。
雨はやみましたか?
こちらは夕べから雨が降っていましたがやんだり
又、降り出しりですよ。
明日は晴れの予報です。
梅雨にはまだ、入っていませんよ。
そろそろかと思いますが一週間は晴れ予報なのですよ。
①のキラキラと光る海と子供たちの元気な声が
聞えてくるようで好きな景ですよ。
noratanさんも気に入っていただきうれしいです。
今夕は美味しいものでも食べに行ってくださいね!
蛍は温泉でも行ってきますね。
ご訪問ありがとうございます。
元気いっぱい走る姿は美しいですね。
#1の寫眞は大好きですよ
下灘駅、全国的に有名な駅になりましたね
見ることのない舞台をみたような気がしています。
感激です。
きょうは外食でもして来ようかな?
は~い!双海の海道は私も大好きなんですよ~
冬には水仙畑もあるし四季折々に
楽しませてもらえますよねぇ~
今回の下灘駅では普通列車の一両だけでしたが
学生さんたちが乗りこむ時間でした。
観光列車ではないけれど通学にも利用されて
いるんだなぁ~っとなんかうれしくなりましたよ。
廃屋、好きなんよねぇ~
井内の赤蕎麦畑の傍の廃屋を思い出します。
昔は子供たちの笑い声も聞えたのではと
ちょっと寂しくなりますがこれも仕方のないことですね。
ご訪問ありがとうございます。
とても面白いですよ。①②⑪⑫⑮
好きですよ。
こここの駅この間も、
テレビでやってて見ました。
なんという素敵なところだと思いました。
いわば勝手知ったる我がところでしょうか。
撮り鉄で無くてもいいところですから、
出かけて行って観たくなり、
ここでできたらたたずみたい。
そう思った風光明媚なところです。
それにテクニックがまたにくらしいこと・・。
双海の海岸、大好きな場所です♪
特にこの時間はブルーも濃くなりヨカさぁ~っ!です
下灘駅、こうして普通に利用されてる様子を見るのも良いな~
島原にも海に近い駅ってあるんですって
いつか行ってみたいと思ってます
いっぱい良いな~があってヨカですね
車で田舎道を走ってて、廃屋を見ると蛍さんやったら撮るだろうな~って思いながら通過します(笑)
見せて下さって有難う~です
棚田の見える道は又、ラインでもお知らせしますねぇ~
列車が見えたのは道沿いでなく田んぼのあぜ道から
下の線路を覗きながら撮ったのでへんてこりんな
構図になりました。
kokkoちゃんなら故郷なのだからすぐにわかるでしょう!
タロー君にもすれ違っているかもしれないねぇ~
山も好きだけで海は開放的で気持ちが
はればれしますよねぇ~
朝早くから忙しいのにありがとうございます!
雨もあがってきましたよ!
元気で今週もがんばってねぇ~
双海の海岸はいつ行っても気持ちが良いところですねぇ~
列車もなんとか撮れましたが⑫は上から撮ったので
きれいに撮れませんでしたよ。
⑩⑫⑮にグーをありがとうございます!
運転席には常にカメラを置いているので
踏切の遮断機が下りたのでとっさに写しましたが
連写にしてなかったのでこれ1枚だけでした。
慌てましたねぇ~
朝早くからのご訪問感謝申し上げます。
あの廃屋を目印に探しに行かねば…。
こんなに真下に電車が見える場所なんですね。
珍しい電車が見られて良かったですね~♡
夕刻の下灘駅が素敵です。
いつも見るのは、誰も居ないホームか、逆に観光列車の到着を待つ大勢の見物人がいる液。
こうして、生活の足として使われてるのが懐かしい感じで良いですね。
浜辺で遊ぶ子供たちの写真も好きです。
明日は夕日の棚田の写真かな?
楽しみにしています☆
夕日を撮りに行く途中と帰りの写真凄いです。
良く観察されていますね( ^ω^)・・・
全部素敵ですが、その中でも⑩⑫⑮がグーです。
⑮は車の中から良く撮れましたね・・・
流石です。
今日も楽しませていただきありがとうございます。
うれしいですねぇ~
最後の列車の通過はあわてて撮った1枚ですよ~
車の窓からだったので良かったのかどうかと心配
していました。
山親爺さんに褒めていただき光栄です!
ありがとうございます。
下灘駅へは土日に行ってぜひ伊予灘物語を
撮ってくださいねぇ~
梅雨の晴れ間に頑張ってお出かけくださいね!
楽しみにしていますよ~
素敵な処ですよね~
最後の写真、いいいな~~
下灘駅からの夕陽を撮りたいと思いながら・・・
まだ一度も実現していません・・・!!
そろそろ実行しないと・・・いつまでたっても
思っているだけ・・・になってしまいそう~~!!