5月26日の満月は、2021年で最も地球に近い距離にあり、
1年で最も大きく見える満月(スーパームーン)です。
スーパームーンと月食が重なる皆既月食は珍しく次回起こるのは
約12年後の2033年10月8日です(ネット引用)
ところがこの貴重な日なのに四国松山は朝から曇り空なのです。
今日の皆既月食&スーパームーンはあきらめて
24日の月と満月前夜(25日)を写しておきました。
①
5月24日の月齢12.3の月です。(トリミングあり)
②
5月25日・月齢13.3の月、ベランダから雲があり顔をのぞかせた一瞬を撮りました。
③
④
本日の皆既月食の模様を北海道名寄市天文台からライブ中継してました。
その模様の一部分をキャプチャしたので記録としてアップします。
名寄市は私が2歳から19歳までいた第二の故郷なので感動しました。
19時49分
⑤
20時19分
⑥
5/24日も里山へホタル撮影に出かけました。
この日はホタルが多く飛んでいたので30秒の1枚撮りです。
⑦
里山の早苗と夕焼けがとてもきれいでした。
⑧
⑨
⑩
きれいな夕焼けでした。
⑪
帰り道に高速の灯りが気になって撮りました。
⑫
里山で見かけた蕎麦の花・狂い咲きかなぁ~(ビックリ!)
本日もありがとうございました。
こちらこそみていただき光栄です!
少しでもsiawaseな気持ちのお役立てに
なりましたでしょうか!
お互いにコロナに気を付けて三蜜・手洗い・うがいの
徹底をしましょうね!
ありがとうございます。
蛍もとても幸せですよ!
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。
新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。
応援ポチ(全)。
もう、目の手術は終わったでしょうか?
暫くパソコンが見られないかもしれませんね。
お返事が遅くになりごめんなさい。
夕焼けの田んぼを気に入っていただき嬉しいです。
ありがとうございます。
どれもいいですね!
特に夕焼けがぐっときました!見事な構図に色、勉強になります^_^
そうなんよねぇ~
一か月もそれよりも前からいろいろと考えて
何処から?どのように?とか考えて現場へ行き
試し撮りしたりしてスタンバイしてたんよ~
本当に残念でした。
でも、又、今年の11月に部分月食だけど
ほぼ、ぜんぶ隠れるくらいのがあるから楽しみに
しています。
⑦⑧の夕焼け空の田んぼは私も好きな景ですよ!
毎年、同じ場所で写しています。
ありがとうごじあます。
でも少し前から撮ってらっしゃったんですね。
前日のお月さまもきれいです。
故郷の北海道のお月さまはきれいに見えたんですね、よかった^^
ホタルもきれい。
⑦⑧の田んぼの夕焼けきれいです。
わたし今日の中でこれが一番好き^^
他も全部きれいだけどね〜
今日もお疲れさまでした。
お早いお帰りですねぇ~
ホタルがまぁまぁ多く飛んでいたので1枚撮りですよ!
夕焼けの棚田もとてもきれいでした。
早々にご訪問くださってありがとうございます。
蛍の乱舞撮影すごいですね~
蛍の光りが尾を引いて早い動きがよくわかります。
田園風景に写る夕焼けの光りが見事ですね。
愛知もやはり見られなかったですか!
残念でしたねぇ~
11月19日にもう一度、部分月食がありますよ!
ほとんど、月食に近いらしいです。
又、近づいたらお知らせしますねぇ~
晴れたらいいなぁ~
棚田の夕景にありがとうございます。
コロナ、まだまだ危ないのでお気をつけて下さいませ。
夕べの皆既月食、沖縄はきれいに見られたのですねぇ~
いいなぁ~ 高台から1時間も見られたのですか!
コンデジでも写せたら良かったですねぇ~
もったいなかったです!
松山の空はすっかり曇っていましたよ!
「夏は来ぬ」の歌は懐かしいですねぇ~
卯の花の匂う垣根に~♪♪♪って
よく唄ったものです。
⑦⑧にありがとうございます
朝から怪しかったですが…
今年は流星群とかまだなにかあるみたいですね!
写真、相変わらず和む風景ですね!
m(_ _)m
でも、代案の初夏の夜がいいですね
特に⑦⑧がいいです。
引き込まれそうです
https://www.youtube.com/watch?v=XQm1qk53suc
那覇は絶好の晴れでしたよ
予報では終日雨だったのですが、前線が早々に北上したのでしょう。
近所の高台から1時間余眺めていました。
でも、写真はスマホじゃ駄目ですネ
夕べの皆既月食を検索していたらちょうど、
各地の天文台から中継するとのことがわかりました。
ぐうぜん、youtubeを開いたら名寄市からのライブ中継で感動しましたよ!
住んでいる時は自分の周囲しかみてないので
今のように観光地など知らなかったですよ。
朱鞠内湖はよく学生時代に友達と遊びに行きました。
今みたいにそれこそ観光地化してなかったと思います。
遠く離れて初めて故郷の良いところが見えて
くるのですねぇ~
健さんも放浪の旅を再開できるといいですね!
ご健康を祈ります。
朝早くからありがとうございます。
早々のご訪問、とてもうれしいです。
臥雲斎さんも北海道にいらしたことがあるのですか!
何か運命を感じますね。
私は、風連の小学校に通い中学、高校と名寄市でした。
それから生まれ故郷の東京へと出てきたのです。
話せば長くなりますね。
人生いろいろですが青春のすべては名寄市なので
懐かしいですよ。
その頃は天文台などなく小さな町でしたのに
りっぱになっているらしいです。
今回の中継を見て感動と誇りを感じました。
ありがとうございます。
名寄市でしたか。上野で生まれ北海道で
育ったのですよね。
名寄市の朱鞠内湖は放浪の旅で立ち寄り
ました。北海道は本当に美しく自然豊か
な反面、過疎化が進んでいると言うのが
実感です。廃線でも、駅舎は残していた
り…。住む人々の気持ちが伝わって来ま
した。
ホントに夕べは残念でした。
前日にもしかしてっと思い雲間に撮っておいたので
良かったです。
②⑥⑩にグーをうれしいです。
ホタルの写真を褒めていただき光栄です。
朝早くからありがとうございます。
夕べは時々はベランダから外をみていたのですが、
今朝の新聞には8時20分頃、数分間は見れたそうで
残念!そのころはライブ中継をみていて
外を見なかったのです。
やはり根気よく見るもんですねぇ~
ホタルの写真を褒めて下さってうれしいです。
比較明で何枚か合成するとゴチャゴチャになって
変になったので最後に30秒で撮ったのを
アップしました。
朝早くからありがとうございました。
夕べの皆既月食とスーパームーンはとても残念
でしたねぇ~
でも、ライブ中継が見られたので良かったです。
蕎麦の花がこんな時期に咲いていたのにはびっくり
しましたよ!
温暖化で自然が破壊されていくのは怖いですねぇ~
気に入っていただきありがとうございます。
名寄天文台からの中継とは、いいですね。ちゃんと下地があるのですね。他郷はそれぞれ、若き日の貴重な宝物ですね。親の恩を感じます。素晴らしい写真の数々、ありがとうございました。
昨日は残念でしたが、月の写真良いですね( ^ω^)・・・
月の②と蛍の⑥、夕焼けの⑩がグーです。
蛍の写真流石です。
今日も楽しませていただきありがとうございます。
昨夕は見えるのだろうか?と再三外に出たのですが見えませんでした。
前日に撮られた月はフルムーンと殆ど同じ大きさ?
なので良かったですね。
➅番の蛍一枚でも凄い数ですね、雰囲気が伝わって来ます〇○!!
➉の夕焼けも綺麗です○!
夕暮れの白い蕎麦の花・・・この写真イイ感じですねぇ~~サスガ蛍さん!!
そちらは見られましたか!
良かったですねぇ~
感動ですねぇ~
楽しみに待っていますねぇ~
ご訪問ありがとうございました。
皆既月食は何日も前からスタンバイしていたので
がっかりしましたよ~
でも、懐かしい名寄からのライブ中継が
みられました!
白蕎麦の花が咲いていたのにはビックリしましたよ~
こぼれ種でも出てきたのかなぁ~
早くねんばよ~!!
ありがとうねぇ~
爺地方は、はじめのうちは雲に邪魔されましたが
何とか見られましたよ
昨夜遅かったので、整理出来次第アップしますね
チョット元気になると夜更かししていけませんね~
ハイ!分かってま~す。早く寝ます(笑)
スーパームーンの皆既月食、生憎の天気で見られませんでした
青春時代を過ごされた地の中継は、感動だったでしょう良かったですね♪
雲の間から見えるお月様も好きです~
早苗と夕景もトテモ綺麗ですね
蕎麦の花、大好きだけど此の時期にはビックリです~
kokkoちゃん、早速に見て下さってうれしいです!
kokkoちゃんちからも晴れならバッチリと見られたのにねぇ~ 残念でした。
偶然に検索してたら名寄市から中継とのことで
ずっと見ていましたよ!
私がいた頃はこんなすごい天文台なんてなかったですよ!
すごいなぁ~
名寄市も大したもんだ!って誇らしく思いました。
シン君もそろそろ故郷が恋しくなる五月ではないでしょうか?
香川もコロナが少し多いからねぇ~
もうちょっとの辛抱だね。
棚田も夕景はkokkoちゃんの叔母様がおい出るところですよ。
お疲れのところありがとうございます。
日本のどこかで、見ることができた人がいるって、素敵♪
25日のお月さまも、とっても神秘的でいいなぁ♡
ホタルの里の夕空も素晴らしいです。
夕方の曇って、すごく芸術的☆
雲が空を広げてくれてる感じがします。
高速道路の明かり、シンの引っ越しから帰った日を思い出します。
そろそろ会いに行ってもいいのかなぁ~。。。
そうだったわねぇ~
うるめちゃんが虹の橋を渡ったのは満月の日でしたねぇ~ ( ノД`)シクシク…
本当に今日は残念でした!
重信川の河原からと意気込んでいたのですよ~
ベルさんも雨に降られなくて良かったですね!
いつもの年ならまだ、梅雨入りしてない五月晴れ
でしょうにねぇ~
早々にご訪問ありがとうございます。
youtubeのライブ中継を切り取ったので
おまけにアップしました。
ご覧下さいませ。
は~い!この日は夕焼けがきれいでしたよ!
それで田んぼも染まりとってもきれいだったので
パチリしましたよ。
ピエロさん、今年の11月19日に部分月食が
あるんですよ!
陽が沈んですぐなのです。
やっぱりお天気が一番問題ですよねぇ~
又、近づいたらお知らせしますねぇ~
一番にありがとうございました。
慌てて帰宅しました(^^)
チャリですから、降られると困りますからね(^_-)-☆
今夜遅くから、警報級の雨だとか、恐いですね。
皆既月食は駄目でしたね、満月も撮れませんでした。
月に一度、うるめが帰ってくる日と決めてるのに(笑)
今日は ダメ じゃったなー 12年後 は 絶対無理ー