9月1日は防災の日ですが台風の被害がありませんように!
蔵出しですがなんとなく写した写真です。
①
なんかボケてるなぁ~って思ったらソフトフィルターを付けていました。
②
③
吸血昆虫「アカウシアブ」怖いですねぇ~!要注意です!
ベルさん、ありがとうございます。
④
⑤
アオスジコシブトハナバチ
きんじろうさん、ありがとうございます。
⑥
⑦
ツマグロヒョウモン
⑧
アオスジコシブトハナバチ
⑨
イトトンボ? ハグロトンボ♂ (umiさん、Rさんありがとうございます)
⑩
⑪
カラスウリ(暗闇で咲いていました)
⑫
ゴマダラカミキリ?
⑬
近所の神社で、ナガサキアゲハらしい?
⑭
ナガサキアゲハ・スライドショーにまとめました。
⑮
虹が出ました、良いことがありますように!
本日もありがとうございます。
福島の夏も大変らしいですね。
暑さとあの汚水処理の件など良いニュースでは
ありませんものね。
暑さで外を歩くのも控えておいででしょう。
喜んでいただきうれしいです。
うっかりソフトフィルターをつけっぱなしでの
撮影を良かったと云っていただき感謝です。
又、コロナが流行ってきましたよ。
くれぐれも買い物でもマスクを外さないでね。
今日はむし蛍になってしまいましたねぇ~(笑)
まぁ~ なんとなくお蔵に残っていたので
今日はアップさせていただきました。
それぞれに虫の名前がわからないので皆さんに助けていただきました。
ハグロトンボの雄だそうですね。
ありがとうございます。
カラスウリに〇をうれしいですよ。
何と無しに撮ったにしては沢山の昆虫をとられましたねぇ~!
宗旨替えしたのかと思いましたよ。
アカウシアブは初めて見ました。
カラスウリは綺麗に撮られましたね○!
⑨はハグロトンボだと思いますが・・・?
今夕はずっと「おわら風の盆」を見てました。
蛍は元気です!
リコリスも咲きだして今夜は森松の花火です。
忙しいですよ~
飛んでるアオスジコシブトハナバチってなが~い
なまえですねぇ~
それとアブは怖いね!
うっかり虫も気をつけんとねぇ~
ハグロトンボの雄ですか!
ありがとうございます。
お義母さまの事、お悔やみ申し上げます。
大変な時におじしゃんさんがコロナですかぁ~
それはそれはいけませんねぇ~
蛍の近くでもだんだんと増えてきているので
気を付けなくてはですね。
熱も下がったそうでしっかり食べて免疫アップと
なって回復をお祈りしています。
明日の検査が陰性となりますように祈っていますよ。
しんどい時にコメントを感謝感激です。
おじしゃんさん、今夜は近くで最後の花火が
ありますよ。
又、虫に挑戦です。
おじしゃんさん、山親爺さんも更新してないので
心配しているのですよ。
早く良くなって下さいませ。
ありがとうございます。
蝶々も昆虫もそこにいたから撮っただけなんですよ~
大したことではありません。
田舎だからいろんな虫がいますね!
お孫さんには虫に刺されると怖いのであまり
興味を持たないほうがいいと思います。
もう少し大きくなると良いのですけどね。
ありがとうございます。
めずらしく昆虫となりましたが偶々、そこにいたから
撮っただけですよ~
ソフトフィルターはお花を撮る時にいいですよね。
ちゃこちゃんも1枚、持っているといいね!
ありがとうございます。
ソフトフィルターって言うのがあるのですか~
PLとNDフィルターしか知りませんでした
フワッと柔らかく撮れるんですね~♬
お散歩中に色んな虫さんとの出あいがあって、良かったですね
飛んでるアオスジコシブトハナバチ、スゴッです~
動きのあるのはナカナカです~撮れません
アカウシアブは、初めてです~怖い虫なんですね~
こんなに綺麗に咲いてるカラスウリも見た事無いです~綺麗ですね~
⑨はハグロトンボの♂のように思います
虹は見るとテンションあがります
色々楽しませて頂きました~有難うございました~
おじしゃんは・・・
先月31日に義母が無くなり、何かと大変な時にコロナに感染しちゃいました。
そのため、隔離生活に入り、葬儀の準備はもちろん、
ブログ更新、お邪魔だできなくなってしまいました。
今日は、熱も平熱になり、明日、抗原検査をしてみたいと思っています。
葬儀も菩提寺の都合で4、5日となり、何と出席できそうでホッとしています。
大変な時に、大変な病に感染し、
どうしたらよいか訳わかめ状態でしたね。
健康が一番、改めて実感した今回でありました。
蛍 さんも無理禁物、お身体ご自愛くださいよ。
ツマグロヒョウモン、これはわが家の庭の芝生
の上をふうわりふうわりと…。たまに芝生の上
に降りてきて留まります。孫は虫が嫌いなのか
手は出しませんが、じっとしゃがんで見ていま
す。
昆虫まで被写体に…。幅が広いですねぇ。
ソフトフィルターもいいですね。
柔らかくて優しい雰囲気いいなぁ。
青い空に虹がくっきり出てますね。
いいこといっぱいありそうです。
石原裕次郎の「淡雪のワルツ」初めて聴きましたよ!
吉永小百合さんの女学生、若いですねぇ~
みんな忘却の彼方です。
台風が次々と襲ってきますね。
お気をつけて下さいませ。
ご訪問ありがとうございます。
ナガサキアゲハは町内の日吉神社境内で
水を飲んでいましたよ!
③はベルさんのご助言で吸血昆虫「アカウシアブ」だそうです。
吸血昆虫とは恐ろしやですねぇ~
⑤⑧これがブルービーの育ての親ですか!
ありがとうございます。
ナガサキアゲハにniceぽんぽんを感謝で
ございます。
ソフトフィルターを付けたら、noratanの顔も少しは美男子の若者に撮れますかね
益々、影が薄れてこの世の人じゃないようになるかな
台風11号の余波らしい風と雨が振り始めました。
お陰で多少涼しくなりました。
ソフトフィルター、ほんわかモードで良いですね。
ナガサキアゲハ、我が家にもやって来ていましたが、今年は2,3度見ただけです。
③は何でしょう?横からの写真が欲しいところ!
⑤、➇は、ブルービーの労働寄生するアオスジコシブトハナバチのようです。
ナガサキアゲハの♂、綺麗に撮りましたね。niceぽんぽん!
今日も蒸し暑いですねぇ~
でも、なんとか扇風機で我慢です。
③はアブですか!
吸血昆虫とは恐ろしい~
気を付けなくてはいけませんね!
ご助言、ありがとうございます。
夕方、雨に降られないようにお気をつけて下さいませ。
色んな昆虫を撮られたのねぇ~でも、③番の虫を撮る時は気を付けてね。
多分、吸血昆虫「アカウシアブ」だと思いますよ。
胴体の模様に特徴があります、スズメバチに似てるけど、
アブなんですよ(^_-)-☆
九月に入っても蒸し暑いですね。
ご訪問感謝です。
お花などを撮る時にはソフトフィルターは
いいですよねぇ~
見て下さってありがとうございます。
体調に気を付けてお過ごし下さいませ。
虹まで出て素敵なお散歩になりましたね。
クマンバチですかぁ~
なんにも知らない蛍ですよ~
踊りびとさんは総合公園の主さんですからねぇ~
クマンバチさんとも仲良しですねぇ~
いつもありがとうございます。
一子さん、必ずカメラは持ち歩いていますねぇ~
車にはいつでも乗せていますよ。(笑)
飛んでる蜂さんは偶々、撮れただけですよ!
スフトフィルターを前の撮影の時に使って
そのままにしてありました。
なんでも確認が出来なくて失敗ばかりしています。
いつもありがとうございます。
もう、9月ですからねぇ~
夏を惜しむように自然は確実に秋となりつつですね。
マーチャンさんに少しでも喜んでいただき
うれしいです。
朝早くからのご訪問とコメントをありがとうございます。
こんな写真は・・・好きなんですよ~~!!
松山総合公園で、よく出会う「くまんバチ」君
歩くと・・・ついて来るのが面白いです!
ソフトフィルターも素敵ですね☺️
花がふぁ〜っとしてて、私が好きな感じです♡♡
お散歩中もカメラを持ってられるんですね?
いつでも、何でも出ておいで〜!ですね😊
動いている蝶々やハチを撮るのは苦手😅
蛍さんは綺麗に撮られていますね
さすがですねぇ〜♪♪
往く夏を惜しむかのようにして、
蝶やトンボ虫たちをこうして絵を残されて、
大切な短い生命をはぐくむところを、
その一瞬を見せていただけて感謝でしょう・・。
いつもありがとうございます。
そうですねぇ~ 散歩中に出会う虫はたくさん
いますよ~
やはり都会では見かけませんか!
今朝は朝焼けと涼しい朝でしたよ!
秋の気配となりました。
ありがとうございます。
ソフトフィルターはお花などに使うといいですよねぇ~
私は前回に使ったままのレンズを使用したようです。
いつも確認ができなくて困ります。
ありがとうございます。