4月14日に森の交流センターへ行ってきました。
本当に久しぶりで、園内は藤の花が咲いていました。
「森の交流センターは5月19日まで閉館・花卉指導センターは
4月22日から当分の間閉館とHPに書いてありました」
お出かけの際は確認してからにしてくださいませ。
①
今年は時期が遅いのか早いのか? 花が少くあっちからこっちからと!
②
③
④
⑤
⑥
桜の絨毯
⑦
秋篠宮眞子様のお印
⑧
眞子様のお幸せをお祈りいたします。
⑨
シラーカンパニュラ(umiさん、ありがとう!)
⑩
ハナミズキノのくるりんが好きなんです!
⑪
⑫
梅の実
⑬
秋の紅葉が楽しみですね。
⑭
温室の中のブーゲンビリア
⑮
⑯
4月の満月はピンクムーンと云われます。
27日の今日は曇り空との事にて昨日、撮影しました。
春になって開花する花の色から名付けられたと言われています。
⑰
4月27日・午後9時51分に雲間から一瞬見えたピンクムーンです。
昨日とあまり変わり映えはしないかなぁ~
おまけ
本日もありがとうございました。
前に、落ちてたツユクサを持ち帰り、差してたら根が出たので、
観葉植物として育てて楽しんでたけど、夏の暑さで枯らせてしまい、
残念なことをしました、プルメリアは咲いてなかった?
あの温室に大きな木が有るのよ、うちはいくら買っても、
枯れちゃうので、今はもう1本しか無いわ(^_^;)
そう云えばここもコロナで閉鎖ですかねぇ~
うっかりしていましたよ!
そんなら花卉センターもですよねぇ~
傍を通ったのですが、気が付かなかったです。
のんきやなぁ~
良い時に行きましたよ!
ありがとうございます。
お昼ですが今日もまだ、事件は解決なしで
お出かけできませんか?
心配なことですねぇ~
子供たちも遊びに出られませんね!
温室で花が咲いているのはこのブーゲンビリアくらいしか咲いていないのですよ~
プルメリア、まったくわかりません。
今度、良く探してみますねぇ~
行くと温室には必ず、中へ入ってみるんですよ!
観葉植物が好きなんです。
早々にご訪問ありがとうございます。
森の交流センターの藤は、八重でしたね~
コロンとした花が好きです~♪
今は閉園されてるとか、ヨカ時に行かれて良かったですね
ハナミズキのコロンとした花、蕾とばかり思ってました
きんじろうさんのブログで知ったのですが、栄養不足?だとか。
可愛いですよね~
ベル型のシラーカンパニュラも大好き~♪
大好きなお花達を有難うねぇ~
名前を覚えましたよ
藤の花は北部九州では5月の中・下旬と記憶しています。
暖かな松山でも終わりということはないのではないでしょうか。
連休明けたら、もう一度訪ねてみないとなりませんね
この色のブーゲンビリアの野生の小枝を折って挿し木にしました。
今頃、花になりますが、今冬、丸裸にしたのが悪かったのか、肥料をやり過ぎたのか花が少ないですね
黄色もあったのですが、小さなベランダですから花の好きな方にあげました
藤や八重桜の頃は開いてたんですよね~♪
最後の、ランドセル姿のお嬢ちゃん、八重桜をバックに記念写真かな?
こちらの藤は、八重でしたね。
匂いもよかったでしょう♡
桜の絨毯の写真、印象的ですね!!
ハナミズキのくるりんも可愛い♡
梅の咲くころ、両親と行ったきりの森の交流センター。
また季節が進んでますね~☆
こちらは元気です!
きれいな可愛い青い花、シラーカンパニュラって
いうのですか!
何でも知っているんだねぇ~ 凄いなぁ~
さっそく追記しておきました。
藤の花も八重で可愛いですよね。
ちょっと多重にしてみたんだけどあまりわからないね!
早速にコメントをありがとう!
umiさんの藤もきれいでしたよ~
コメ閉じなので寂しいです。
コロナの関係で5月19日まで閉鎖するとの事でした~!!
花卉センターは開いていましたが・・・
花卉センターもソロソロ閉鎖しているかも・・・
単眼複眼おめでとう😊 🎏季節を先取りとても綺麗です○
多重の八重の藤の花ステキです(^^♪いい時に行かれたんですね!
市内から出るのも憚られるこの頃です
総合公園も閉鎖されていて散歩もままならず
合鴨を見に行くのに歩いて行く位しか出掛けられないですよ(ノД`)・゜・。
ハナミズキも可愛く撮られて、まん丸いのがいいですよね(*'▽')
見せて頂き有難うです。
今年の花はどこも早いような気がします。
連休明けだともう、遅いと思いますよ!
今は愛媛県も新型コロナで各施設も閉鎖されています。
松山城へも歩いてでないとロープウエーなど
閉鎖されています。
noratanさん、ブーゲンビリアは挿し木でつくのですか!
日光などと温度管理が必要なので、沖縄のように
暖かいといいのかもしれませんね。
いつもありがとうございます。
今はここも閉館ですねぇ~
今日の午後、ロープウエー街を歩くと松山城も
閉鎖されていましたよ!
連休中も寂しいですね。
でも、コロナが少しでも治まってくれると
いいですね。
桜の絨毯は少しレンズを動かしました。
気に入っていただきうれしいですよ!
ありがとうございます。
今日も陽が暮れていきました。
各施設もすべて閉館ですかねぇ~
大変な事になりましたね!
花卉センターだけでも開いていると
いいのにね!
でも、人の命が何よりも大切ですからねぇ~
暫くは我慢しましょう!
ありがとうございます。
今日も暮れていきますねぇ~
今夜の満月は雲が多く見られないかもしれませんね!
単眼複眼、久しぶりの採用でうれしいです!
ありがとうございます。
大きな施設はすべて閉鎖されていますね!
寂しいかぎりです。
総合公園もツーさん家から歩くのはちょっとしんどいですねぇ~
駐車場がないと何処へも行かれませんね。
ワクチンがスムーズに開始してほしいですね。
藤の花も今年は少なかったような気がしますよ。
適当に多重で遊びました。
ありがとうございます。
今年はすべての花は開花が速いように
思います。
私も昨日美しい14日の月を見ました。
こちらでも空気が澄んでいたようでス
ッキリと見えましたね。
藤はどのようにして撮られたんですか?
多重?レンズ?なんだかふんわりとして、頭がふわふわしました(笑)
八重の藤はどこでもではみれないのでやはりここですよね。
皆さんのコメをみるとここも閉園ですか、寂しいですね。
じゃ花卉センターもかぁ〜
わたしもピンクムーン昨日見ました(昨日はピンクムーンじゃないのかな)
みただけで撮らなかったけど^^
一緒だぁ、わたしも今日森の交流センターの花をアップしました^^
昨日は満月前夜でしたがきれいに見えましたねぇ~
日本中がきれいに見えたのかもしれませんね!
今日は曇り空で見えませんよ!
この暖かさですが朝夕は肌寒く感じます。
どうぞお体にお気をつけてお過ごし下さいませ。
ご訪問ありがとうございます。
藤の花は多重でちょっとだけ二回目をずらしたんよ!
お花の先生、Rさんに去年、教えていただきました。
授業料はなしで感謝です。
新型コロナで休館らしいですね!
今、調べてみたのですが書いていませんが
愛媛県の施設はほとんど、しばらくは閉鎖でしょうね。
総合公園もですが歩きの人は入っているようですよ!
花卉センターは22日から当分の間休館だそうです。
5月の花まつりも中止です。
ちゃこちゃんのところへはこの後、お伺いしますねぇ~
ありがとうございます。
森の交流センター閉園の前に行かれて良かったですね!
藤の花はあんまり咲いていなかったとか・・・
➀~④工夫して上手く撮りましたね○○!!
ハナミズキも綺麗ですが⑫の梅の実がすきです○!
欲を言えば上の実が無かったら◎やったかなぁ~!!
カープも鯉のぼりのように高い位置で活躍してほしいな!
シラーカンパニュラ、舌を噛みそうな花ですね。
我が家にもありますが、花名が分かりませなんだぁ!
落つ桜の絨毯、目か回りそう!
遊び心にナイスぽんぽん!
藤の花が師匠の言葉を思い出しながら撮りました。
褒めていただきうれしいです!
梅の実にもありがとうございます。
右上の実がじゃまなのでしょうか?
もぎ取ることもできずに、今後気を付けます。
ありがとうございます。
鯉幟、本当に久しぶりの採用でうれしかったです!
最近、まったくボツばかりでした。
カープも頑張ってほしいですね!
シラーカンパニュラ、きんじろうさん宅にもあるのですか!
きれいな色で可愛い花ですね!
本当に舌を噛みそうな名前ですね!
今夜のオオルリ、ブルーがみごとにきれいで
すばらしかったです。
ありがとうございます。
蛍さんの撮影に向ける意欲には、頭が下がる思いで見ています
爺、いい刺激を貰っていますよ
お恥ずかしいかぎりです。
大したことはできないのですが、毎日カメラを
持たないと我慢ができない蛍です。
私のほうこそ山親爺さんから勉強させていただいて
いますよ!
ありがとうございます。