4月8日に伊予市松前町の泉を3か所回ってきました。
これで令和2年の桜は最後かなぁ~
①ひょこたん池の次は福徳泉公園 水が豊かで緑あふれる親水公園です。
②
③
④
⑤
⑥
⑦人出は少なかったのですが、可愛い女の子がマスクをつけてきていました。
⑧
⑨
⑩満開の時はきれいだったことでしょう! 来年はもう少し早く行ってみよう!
⑪おまけ
⑫おまけのおまけ・帰り道にレンゲ畑がありました、最近は少なくなりましたね!
⑬
本日もありがとうございました。
蛍さんの写真に心が癒されます!
今は・・・レンゲの花を見付けるのが難しい時代となりましたネ
子供の頃は・・・アチコチにレンゲの田圃があったのにねぇ・・・!!
⑦は素敵な写真ですね。
石畳まで桜に染まっているようです。
「おじょうちゃん、なにみてるの?」
③ここに座っているのはnorajii?
全く絵になりませんね
だからいいのかな?
⑫⑬ありがとうございます
頬ずりしたくなります
ほんのりとれんげ草の色香が漂ってくるようです。
「れんげ草は田んぼにおいてみるもの」ですね
本当にこの頃はレンゲ畑が見られなく
なりましたねぇ~
私は子供の頃は(大昔)牧草って云っていたような気がするのですが、今はクローバーとか
シロツメグサとか⑪のおまけの白い花をつないで
冠を作って遊んだ記憶がありますよ!
北海道はレンゲはなかったような?
今日も早々にご訪問ありがとうございます。
今日の松山は五月晴れです!
コロナなんて嘘みたいなお天気でこのまま
吹っ飛んでしまえばいいのにって思っています!
それでも、心の隙間に入り込んできたら
いけんね!
もう少し、がんばりましょう!
noratanがレンゲの種をまいたのに
どうなりましたか?
私もプランターに蒔いたのに出てきませんでした。
やっぱり田んぼでないとダメかなぁ~
喜んでいただけてうれしいです!
⑦を気に入っていただきありがとうございます。
桜シリーズお蔵入りにならなくてよかったですね
綺麗なものは時期外れ関係なく癒されます。
ひょこたん池も桜の時期に行ったこと無いし、
福徳泉は何もない時には行きましたが桜の時期も素晴らしいですね〇!
花筏も楽しみですね。
来年まで元気でいなければです。
情報ダンダンです。
私も初めて名残の桜巡りをしましたよ!
コロナでさすが、人出はどこも少なく近づく
ことはありませんでした。
ちょっと気になっていた泉があったので
ついでに三つ回ってみましたよ!
この福徳泉が一番大きくて子供の
遊び場もありきれいでした。
ちょっと行くまでが道に迷いそうです。
ありがとうございます。
レンゲ畑は本当にめずらしいですねぇ~
家の裏でも一昨年まであったのに去年から
なくなりました。
花が咲き終わったら肥料にするらしいのですが、
種が高いのかなぁ~
田んぼにするまで遊んでいるのにね。
でも、私たちは見るだけですから、お百姓さんの
ご苦労は大変なのでしょうね!
いつもありがとうございます。
私も桜の季節には初めてですよ!
ひょこたん池のひまわりの時は行ったことが
ありますよねぇ~
来年も元気でお出かけ下さいませ。
お疲れのところありがとうございます。