午後1時にケアマネさんによる質疑が始まった。
夫は部屋のごちゃごちゃを片付けようとする。
あ、現状を見ていただくために片付けてはダメ!
だからオロナミンC(私の為にどんどん購入)も
そのまま玄関に2ケース、台所に1ケース、
後は倉庫に2、3ケース。
質問にはテキパキ答え、運動神経テストもすんなり。
ひゃ、いつものあの息苦しい呼吸音は私の
補聴器に入ってこないぞ! ん???
答えの内容に少し嘘が入っているものの大した祖語はない。
一応終了。
爽やか明朗で介護なんて必要ないんじゃないか?
という印象。
次、私、夫の態度、日ごろの不安をきちんと説明しないと!
この息苦しさがワクチン接種後より24時間始まる。
打たれたロットは即死級のEX3617番であったこと。
人との接触が無く、人との会話ない月日が
20年以上続いていること。
一日の生活リズムを伝えた。
そして買い物が不自然に多く、冷蔵庫には賞味期限を
とっくに過ぎた物で必要な食品を収納場所が無い。
かなり𠮟責して食品の整理をして買わないよう
メモに個数も書いてある。
コープによる注文はチェックしていないので
結構余分な物を購入する。
娘は娘で愛犬のためとキャンプ用品を次々買うので
我が家は最早ゴミ屋敷になりかけている。
(ああ、あんなにきれいに過ごしていたのに😭😢😭)
私の体力が欲しい。
オロナミンC他部屋にある在庫を軽く見ていただいた。
ケアマネさんが驚きの表情をなさり、こそこそと
突っ込みを入れてくださった。
まったく私が何か訊くと「覚えてない、忘れた」と
答えに恐怖を覚えることが多くなったというのに
今日は3つの認知症テストに見事合格でしたが、
この買い物に違和感を覚えられたようです。
私としては夫の運動不足解消と、人と会話できる
楽しさを思い出してもらい、通所リハビリを
希望する旨お願いしました。
恐らく可能になるかと思います。
爺は夕方からどっと疲れが出て早く就寝しました。
その疲労度合いと言ったら、あの応答の態度から
急降下していました。
そしてあの粗い息遣いが補聴器に入ってきました。苦笑
ここまで書いたら私の応答を記録するのが
しんどくなってきた。🤣🤣🤣
まあ、私はここのタイトルの説明文の
ように大手術とステントグラフとの数と
入退院を20回くらい繰り返す今、
狭心症であることを伝えました。
認知症テストは夫婦ともパスしました。
以上が今日の出来事でした。
ふうっ。