草庵の記

弓部大動脈、腹部大動脈、腸骨動脈、冠動脈にステント11本。
私の体はサイボーグ

爪に生えたカビ

2019-07-12 18:43:31 | 病のこと

何か月前だったでしょうか?

夫の爪がどんどん盛り上がって、ついにパカッと割れ始めました。

それからは中がどんどん開いてゆき、肉が見え始めました(>_<)

 

で、血が滲んできますので家庭薬として買っているドルマイシン軟膏

浸かって自己治療をしていました。

医者に行くよう勧めました。

 

そもそも夫の指はヘパーデン結節があり、痛みも訴えていました。

だから私はこの爪の症状はそれとの関連を疑いましたが、医師は

無関係のようなことをおっしゃいます。

 

どんどん進行していくので夫は皮膚科に行きました。

医師が処方してくださった抗生物質軟膏をいただき毎日塗布しました。

 

ところが、夫は神経質なので軟膏を塗布した指に防水カットバンを

ギュウギュウに貼ります。

さらに、百均で買ってきた指サックで覆っております。

 

ねえ、通気が悪いからサックは外さないとと申しますと、水を

使うときだけだと言います。が結構長い時間はめておりました。

 

下側は赤い肉が見え、写真では写り込んでおりませんが悲惨。

 

爪は上のほうに隆起したまま上がっていますが、下から新しい

爪が生える様子が見えません。

 

今日は皮膚科に行きました。

院長、副院長の二人が診察をしてくださり、男先生がこんなに

覆っちゃだめだ。乾燥させないと!

(ですよね、私が言ったとおりです)

 

爪を液体で掃除をしてくださり、取り除いた爪を特殊な

液体に溶かしてプレパラートに載せ顕微鏡で検査。

 

な、何と夫の爪にはカビ菌が発生していました。

(ハイターの原液をかけてあげたい(;^ω^))

薬を処方され、しっかり乾燥させるよう指示があり、様子見と

いうことになりました。


 

このような爪は非常に珍しいそうです。

 

私が思うには下側のヘパーデン結節が爪を押しやったように

思えてなりません。

 

ヘパーデン結節とは

 

夫が指を使う羽目に陥ったのは、定年後に洗濯係を引き受けて

くれてからでしょうか?

一日中細かいを作業をしてくれています。

料理もときどきやってくれたり、夫婦で助け合いながら

家事をやっておりました。

 

が、掃除の一切や、庭仕事は私担当なんですけど、恐らく

体質的に弱いのかもしれません。洗剤負けもありますし、

華奢な体質ですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天候の所為?

2019-07-11 22:22:05 | 病のこと

今朝は布団から出るのに相当の覚悟が必要でした。

仰臥位ですら表現を持たないほどのしんどさでした。

 

リンクさせていただいてる「としさん」の今日の副作用に

出てくる症状が大半私の現在に似ていました。

 

全身から活力を奪われ、凝りがひどく脱力状態。

それでも時間が来たので起き上がり、しばらく座ったまま

次の行動ができません。

 

暫くしてようやく階下に降りました。

ソファに座って何もする体力がありません。

一日何をしたかもあまり覚えていません。

 

食事は少量ですが、何とかこなしました。

何しろ薬を服用しなければなりませんから。

朝から降ったり止んだり、どしゃぶりになったりの

梅雨らしい天候でした。

 

空がうつ病、そんな暗い空、もう人間も鬱で意欲の喪失です。

こういう気圧の日はこの病気には応えます。

 

10時ころから交感神経が働くのか、少し元気が出てきます。

お昼も食べていないのに、副交感神経が顔を出しだるくて

眠くなります。

 

食後は完全に副交感神経が活躍し眠り病となります。

私は今日一日何をしたか?記憶のないまま、ゲームに手を

出しました。キャンディクラッシュをやりました。

 

おまけ(賞品)をたくさんもらって、何もしないのに

ゲーム画像はどんどん破裂してクリアされます。


「すごい! 1回でクリアできたね」って、

「1回でクリアするのが上手だね」って。

 

私は何もしていない、最初の玉をドラッグしただけ、

すごいのはアンタ! アンタが上手!


あのさ、お世辞も好いけど、もっと違うパターンの

お世辞を聞きたい。

 

家族が言います。それ意味が分かってるの?

分からないけど破裂する画面を見るのが楽しい。

動脈瘤が破裂するのもこんなかな? ふ。

 

くだらない一日を過ごしました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の薬の副作用

2019-07-09 21:37:12 | 薬の副作用

さて、美容院から帰宅してしばらく軽く夫と話しているうち、

夫の姿が忽然と消えました。(大げさ)

 

あまり長く席を立ったままだったので心配になって廊下に

出て様子を伺うと洗面所から出てきました。

 

どうやら激しい下痢に見舞われたようです。

何度かトイレに行ったのち、食欲もないので昼食は止めて

寝ると言います。

 

え~~~? 夫が食事をパスするなんて信じられません。

 

しばらくして夫の部屋を覗くと息をしております。

恐らくあの強い薬の副作用でしょう。変った物は口に

しておりません。

 

ちょっと心配だったので私は2階に上がらず、ソファで

仮眠しました。

 

男性は小心な人が多いのかな? 私は下痢くらいでは

笑って済ませますが、夫はまたまた青菜に塩の人に

なってしまいました。笑

 

夕飯はワタミの宅配弁当がありますが、お腹も壊れていますし、

お粥を炊きました。

今日もミョウガ、キュウリ、ワカメの三杯酢を作り、

ニンジンを茹でて、大根を煮た残りがあったのでそれを

用意しました。

 

それを見た夫は午後3時前でしたがお腹が空いたらしいです。

お昼も抜いているのでお粥が炊き上がったら早めの夕食を

どうぞと出しました。

 

夫はたった一度(2回)の下痢で2キロも痩せたそうです。

前日、私もお腹を壊しました。体重の減少は全然!

この違いは何? 私の下痢の頻度は夫のそれとは全然異なり

月に何度も来ます。

 

少食、下痢でも全然痩せない人(私)も居るんです。不思議です。

出された夕食を夫は完食でした。

 

それ以上の副作用が出なかったのは幸いでした。

咳もほぼ終わりました。

薬の所為による咳だったかもしれません。

 

カルボシステイン500mgは痰に効く薬

フスタゾール10mg咳止め!?

まあ、空咳から本咳に変わったのは明らかに薬の

作用だったのだと思います。


やれやれ、これで終わりにしてほしいですね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院

2019-07-09 21:09:06 | 美容院

今日は予約の日、まだまだ時間があったので

いつものお友達とのお喋り掲示板で長々と話し、

気づいたら5分前、慌ててお金を用意して

駆け込みました。(ゆっくりとしか歩けない)

 

あまりに焦ったのでカットを受けている間中、

体に響く不整脈の乱打と激しい目まいで気絶の予感、

こういうときに訪れるとお店に迷惑がかかるなと

反省しながら表に出さぬよう頑張りました。

 

無事終わりました。

 

外は小振りの雨、1分の遅刻でした。苦笑

店主は野菜栽培に凝っていらっしゃって狭い

スペースにいろいろ農作物を楽しみます。

 

大きな窓にはゴーヤカーテンを施し、中の鏡に

映る緑の美しいこと、まだ小さく可愛いゴーヤが

たくさんぶら下がっていました。

 

終わって外に出てゴーヤの端にキノワという

ウリ科のフルーツ、マグネシウムやミネラルが

豊富で糖尿病余病や、私のような動脈硬化による

心臓病などに良いとされる植物を植えていらっしゃいました。

 

他にも楽しそうな野菜がふんだんに植えられています。

うちのキュウリが終わった話をするとぬか漬け用と

まだ若いキュウリ2本をいただいて帰宅しました。

 

わが家の終わったキュウリに花が咲く

 

ほぼ終わりのトマト

 

バジルも既に花が咲き始めました。

花の命も野菜の命も短く儚いものですね。(;^ω^)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「死ぬ覚悟」「生きる覚悟」

2019-07-08 19:51:48 | 病のこと

夫の薬は本日夕、すべて終了いたしました。

風邪という診断は正しかったと思います。

ただ、発熱もなかったし、喉の炎症もありませんでした。

 

副作用は3日目、4日目が体にきつかったようです。

今日はずいぶん元気になりました。

この程度の風邪は寝てても治ったんじゃないかな?

 

夫の風邪の具合を見ていると、私は10年近く風邪を

引いたまんまという症状ですね。

ま、誰も治療してくださいませんけどね。

 

そういえば、私は最近鼻水もくしゃみも、空咳も医師に

訴えたこともありません。

自身では鼻炎くらいにしか思っていません。

そして空咳は手術の後遺症なのだと思っています。

 

医者の治療は患者の訴え方一つということもないでしょうが、

それ一つで結構医師の捉え方が違ってくるのでしょうね。

一体夫はどんな訴え方をしたのでしょう?

 

私はここに備忘録を記しているので検索してメモ書きして

正確に医師に順序よく伝えます。

すると神経質と言われてしまい、精神疾患患者にされます。

 

夫も、姉も肝心なことを医師に伝えていないので、姉などは

恐らく相当ひどい血管の状態だと思うのですが、それを

「少し起き抜けがしんどいです」しか伝えてないんじゃないかな?

私が姉の診断をするとかなり動脈硬化が進んでいるように思います。

 

血糖値が高くて糖尿病治療を受けているわけですし、心臓への

負担も大きいでしょう。

しかし、姉は血管の状態は採血だけで、高脂血症、高コレステロール

で済まされてその後の検査はありません。

 

とか言いながら私ももう何もしてくれないので殆ど専門病院でも

訴えることを止めてしまいました。

検査結果だけで良いんじゃないか?


掛かりつけ内科には行っていません。

余計な薬は要りません。

自己診断のみ。

 

老人は自然死が一番良いとベテラン医師の見解を多く読みました。

要するに「覚悟」が大事なのではないかと思います。


人は苦しさと痛みに弱いのでなかなか覚悟ができないですけどね。

 

今や、来るべき「動脈瘤破裂」や「心筋梗塞」の覚悟ができつつあります。

医師の言ったことばに「人は一度は皆死ぬのよ、良いじゃない」と。

 

 

 

「死ぬ覚悟」、「生きる覚悟」・・・・・・

「生きる覚悟」のほうが更に厳しいかもしれませんね!?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だるそう

2019-07-07 18:36:41 | 病のこと

昨日はホームページ作りに熱中してブログに

手が出ませんでした。

 

さて、夫の風邪と言われて処方された薬の強烈さに

おののきましたが、今日はだるそうでした。

多分副作用でしょう。

 

レボフロキサシン500mgとカルボシステイン500mg、

フスタゾール10mgですからね。

一日2000mgの抗生剤と感冒、急性気管支炎、慢性気管支炎、

気管支拡張症、肺結核などに伴う咳の治療に用いられる薬。


夫は熱も無く、空咳の頻度が高くなっただけだった。

私は10年、空咳を訴えても誰も治療してくれないし、

放置されたまま。


まあ、私の愚痴などどうでも良いのですが、あんな軽症の

夫にこれだけの薬が本当に必要でしょうか!?


気管支炎の咳でもないし、慢性気管支炎では特にない。

結核でもない、喘息でもない、ただの空咳。


2日目までは空咳でした。3日めは空咳に、湿った咳が

混じってちょっと気になるかな~?

今日はその咳の頻度もかなり落ちました。

が、しんどそう、だるそう、ほとんど眠たそう。


フスタゾールの副作用に眠気、吐き気、食欲不振、口渇と

いうのがありますが、眠気と今日は食欲不振が加わったようです。

夫は健啖家でしたが今日は食欲がなくて信じられない?


薬は明日の朝、昼の2回分が残っています。

もう止めたら?

いや最後まで飲むそうです。


しかし、痰が切れるようになったのはこのフスタゾールとやらの

お陰かもしれませんね。


私にもいただけません? な~んてね、嘘です。

私はもう薬は要りません。十分です。


でも、喘息性気管支の笛が延々鳴っているんですよね。

補聴器に気管支炎の笛の音が騒々しくて補聴器を

外したくなります。


でも、薬の副作用に苦しんだ10年間でしたしね、

毎日吐き気はありますし、フスタゾールは要らないです。笑

 

今日は夫がしんどそうなので買い物に行き、料理をしたら

ダウンしました。無理ですね、私にはもう。

毎日眩暈は強烈です。


携帯心電図計の波形は読み取れませんが多分大丈夫。

不整脈もありません。ST-T異常も出たり出なかったり程度。

私のようなBNPの高い人は仕方ないようですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激しい目まい

2019-07-03 21:25:54 | 病のこと

た、倒れる!

歩けない!

午前中は特にひどい。

 

夫が買い物から帰って私がへたりこんでいる姿を見て

「どないしたんや!」

「眩暈がして倒れそうだから座ってる」


毎日こればっかり。

 

もうすることないし、読む本は1冊あっても暗そう。

やっぱパソコンよね。

ホームページのトップページに難儀している。

もうCSSの書き方さえ忘れた。

 

私がHPを始めたころからずっと止めないで置いて

くださっているとても参考になるサイトさま。

*+* CAUSULE *+*

 

楽しかったり、可愛かったりのhtml素材がたくさんです。

 

懐かしく思い出しながらトップページをああでもない、

こうでもないで時間が過ぎてゆきます。

 

雨、大変な被害が出そうですね。

明日はこちらも影響がありそうです。

 

九州の方々ご無事をお祈りしてます。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目まいとゲームの関係

2019-07-02 19:01:00 | 病のこと

地球はどうなってしまったのでしょう?

各地の豪雨、今年は九州が大変なことになりそうで

TVニュースをみていると恐ろしいばかりです。

 

早めはやめの行動で命を護ってください。

どうぞご無事でありますように。

 

さて、体調はこの低気圧であまり芳しくないですね。

朝早めに簡単な家事を終え、パソコンで友達と話して

ちょっとゲームしました。

 

キャンディークラッシュの難しいところで全然クリア

できず、ライフがなくなってしまいます。

その途中から目を開けていられなくなってしまいました。

 

完全に地の底に落ちていきます。かろうじて失神寸前。

立ち上がって歩こうとするともうダメです。

これって、普通に眩暈があるのに、ゲームをすると

最悪の状態まで盛り上がってしまうようです。

 

ゲーム禁止ですね。ゲームを止めるとかなり楽です。

バカな婆さんですね。

でもひきこもりですることがないんですよ。

 

庭の手入れをしようとメダカに餌を与えるときに外は

無理な体調だと自覚したので今日もひきこもり。

 

普通のパソコンだったらまず大丈夫だろうと今度は

ホームページをやり始めたのですが、長くやって

いないので忘れてしまって、思い出しながらぼちぼち。

 

昔のファイルを再アップしようと転送の設定画面に

取り掛かりました。何度やっても接続できません。

プロバイダ提供の画面と照らし合わせながら何とか

接続でき、アップしておきました。

 

時代も移り変わり、パソコンも進化し、HPの更新

さえ難解になってしまいました。

初めてHPを立ち上げたのが2003年でしたから、

16年も経過しています。

 

楽しく遊んだ仲間たちは今ではHPに興味を失くし、

ほんの一握りの方だけが更新なさっています。

皆さんも16年の間にいろいろ人生の変遷があって

暮らしぶりも変わってしまわれました。

 

今日はほとんど食事らしい食事を摂取できませんでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四社目の宅配弁当

2019-07-01 19:38:13 | 病のこと

もうとてもご飯を作れる体調ではなくなりました。

あまりにくらくらして気が遠くなるので歩行器が

欲しい感じです。

 

今日から4社目の宅配弁当を取りました。

今回はワタミです。

こちらは夫用

355kcalのおかずです。

夫はご飯を300kcalくらいいただきます。

他にもおかずを食べますので800kcalくらいを

夕食にいただきます。

 

こちらは私、233kcalのおかずです。

ご飯は大体170kcalをいただきます。

野菜サラダやぬか漬けなどをいただきますので

500kcal弱いただいております。

 

ワタミは食材が良いのか家庭の味で、サバなども

柔らかく美味しいと思いました。

 

しかし、私のお弁当は病院の食事より病人食と

いう感じで見た目、すごく少なく感じました。笑

でも食後は満腹感がありました。完食です。

 

今日の体調も目まいと胸部圧迫感があり、発声

しづらい体調でした。

 

庭の手入れもやりたいのですが、倒れそうなので

止めました。3方4軒のお宅も草ぼうぼうなので

ここは草むらの居住区といった感じです。笑

 

雨が降ると発芽する野草の勢いはすさまじいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする