宝塚・行者山有志ハイキング

宝塚市内在住の中高年登山愛好家男女が近郊の山々を毎月4回歩いています。下山後のミーティングも楽しみです。😊

私の里山歩き

2019-05-28 | ハイキング
<私の里山・宝塚市の中山連山西部>

距離・所要時間:10km/3.5H(単独時)
コース概要:清荒神駐車場~自衛隊訓練道~中山縦走路最西端~惣川支流道~縦走路~奥の院~清荒神
コースの特徴:自宅から徒歩15分で清荒神駐車場の裏山へ入れば、そこはもう、自然の世界です。


奥の院裏参道に特筆すべきは鬼岩(自称)と5~6年前より凹地に水が溜まりだして今や周囲20mほどの池ができています。睡蓮の花におたまじゃくしとメダカが定住しています。ロープ箇所、ガレ場、平坦な尾根、夏でも涼しい数箇所の清流流れる惣川支流の渡渉を経て、二本杉で分かれて縦走路へ上る急坂は短距離ながらこたえます。縦走路へ出くわしてから下り一方で奥の院へたどりつきます。



ここで参拝スタンプを受けて自宅まで往復3時間半のコースです。歩荷訓練のため2Lペットボトルに水を入れて担ぐこともありました。
まずは、ハイカーに会うことのない惣川支流道はそれなりの用心して、ヘッドライトや笛は必要です。 

2019年5月行事

2019-05-04 | ハイキング
<5月22日(水)>半日ハイク

行先:聖天寺~反射板~行者山~東観峯
距離・所要時間:8km/3H
参加人数:M4+F2=6
天気:快晴無風気温24℃ 紫外線強烈
特記事項:山中の木陰は爽やかで湿度低い。もちつつじあちこち。このコース初めて参加の男女各1名あり。。聖天寺11:10着

<5月18日(土)>宝塚の奥秘境・赤子谷左俣を下る



行先:宝塚:西高前~白瀬側源流~反射板(489m)~赤子谷左俣~生瀬用水路~JR生瀬駅
距離・所要時間:6.5km/6H ランクB2
参加者人数:男6+女1=7 (新人男性入会)
天気:曇り24℃
特記事項:2012.12.01に男女14名で赤子谷左俣登り、右俣下りで実施しているが、左俣を下るのは初めて。
途中で緊張の連続で下りのコース選定に計画者として反省させられた。女性一人が石につまずき、おでこを岩にぶっつけたが
出血もなく、軽症ですんで良かった。
JR生瀬駅に14:45頃着いた。
< また来よう 見てよ聖地だ 赤子の滝 一舟 >
縦走路より、赤子谷左俣を下った。この道は、「上る」より「下る」方が険しく感じる、時に恐怖さえ。でも、やっとたどり着いた赤子の滝には、癒やされて、ホッとした。


<5月8日(水)>半日ハイク 中山寺奥の院

行先:清荒神駐車場~惣川支流道~縦走路~奥の院~清荒神駐車場
距離・所要時間:9km/3:45
参加者人数:男2+女3=5
天気:快晴24℃ 
特記事項:自衛隊訓練道途中から山道へ入る新コースを発見した。惣川支流の清らかな水の流れに癒された、日陰では涼しい。女性一人が木の根に躓き、転倒したが
怪我無し。12:10出発点に帰着した。


<5月4日(土)>箕面:落合谷~ようらく台~三国峠~箕面川左岸



行先:箕面:トンネル~落合谷~ようらく台園地~三国峠(400m)~唐人戻り岩~箕面川左岸
距離・所要時間:11km/5H ランクB オプションコース追加
参加者人数:男8+女3=11 (新人男性体験参加)
天気:快晴26℃
特記事項:新天皇即位関連10連中の土曜日で箕面滝道が行楽客で溢れていたが、木陰の多い落合谷に入ると静寂を取り戻した。山中は倒木だらけで、
何十年先でも回復は望めそうにない。 ようらく台園地までの往復を追加したので2km/1H余分にかかった。
宝塚在住の新人男性の体験参加ありました。令和元年初ハイキングは最多数の参加者を得て終了。
< ぐにゃぐにゃと 木の根は見事 竜の舞い 一舟> ようらく園台地を出て、三国峠から、尾根伝いに下る道、 その側壁に、むき出した大きな木の根っこの数々、 絡みあいはっていて、上の木の方が小さく見える。 根の生命力の凄さに……。



2019年4月行事

2019-04-06 | ハイキング
<4月20日(土)>芦屋:東お多福山~風吹岩~高座滝

行先:芦屋:東お多福山BS~東お多福山(697m)~雨峠~風吹岩~高座谷~高座滝
距離・所要時間:9km/5.5H ランクB
参加者人数:男7+女3=10
天気:快晴22℃
特記事項:絶好のハイキング日和。東お多福山頂上ではひんやりと気持ちが良い。横池着11:40で先客無く昼食出来た。
おたまじゃくしの大群に遭遇。 阪急芦屋川駅には14時前に帰着した。魚屋道を下る我等に対して孫世代の若いハイカーが無数に登ってきて混雑してた。
< 西向くな こっちを見てよ お多福さん 一舟 > 久し振りに、「東お多福山」の頂上697mへ、その西方に姉妹?の「西お多福山」が……。ところで、数字697の訓読みは、"むくな"、これを使って、山に呼びかけました。


<4月6日(土)>宝塚:東尾根~山頂展望所~奥の院

行先:宝塚:中山寺~東尾根~足洗川源流~山頂展望所~奥院~表参道~中山寺
距離・所要時間:10km/5H ランクB
参加者人数:男5+女3=8
天気:晴れ18℃
特記事項:中山寺境内は桜満開、山に入るとコバノミツバツツジと山桜満開。縦走路極手前の谷の足洗川源流道は階段急登り。
中山寺~奥院の往復コースを覚えて貰うため、表参道を下った。9:00出発 13:45信徒会館帰着
< 仲のいい 夫婦の岩に こんにちは 一舟 >
かねてから、 奥之院参道沿いの夫婦岩に寄ってみたく思っていたが、 やっと実現。その有り様は、想像してたものとは違ってたが、 何故か「親しみのある」雰囲気をかもしていた。

2019年2月行事

2019-02-03 | ハイキング
<2月20日(水)>半日ハイク

行先:聖天寺~反射板~行者山~東観峯
距離・所要時間:8km/3H
参加人数:M3+F0=3
天気:濃霧無風気温14℃ 春の気配感じる
特記事項:濡れ落ち葉が足に優しい。男足は速い、聖天寺11:00着

<2月16日(土)>川下川ダム~西谷の森公園


行先:宝塚:道場~川下川ダム~丸山湿原~西谷の森公園展望台(368m)~宝塚駅前
距離・所要時間:13km/6H ランクB
参加者人数:男6+女2=8
天気:小春日和無風10℃
特記事項:西谷森公園12:30着、館内食事後展望台へ 15:24発バスで帰宝

< 四つん這い 抱き抱えたぞ 岩の尾根 一舟 > 丸山湿原への山越えの尾根道に岩場-大きな一枚岩?が、突然立ちはだかる。一瞬戸惑うが、意を決してへばりつく、そして這って乗り越えた、大岩に勝った!
 


<2月2日(土)>集中登山:反射板

行先:宝塚集中登山:各自宅~反射板~岩原山(573m)~縦走路~塩尾寺~妙法寺仏舎利塔
距離・所要時間:10km/5H ランクB
参加者人数:男6+女3=9
天気:小春日和無風10℃
特記事項:反射板へ10:30までに5パーティー集合した

< 空青い 山はにっこり おいでやす 一舟 >
我が家を出て、目指す集合地-反射板(岩倉山)を見上げたら、空は青々、山はくっきりきれい!自分を呼んでいる!吸い込まれるように、足は進んだ。 

2019年1月行事

2019-01-06 | ハイキング
<1月23日(水)>半日ハイク

行先:聖天寺~反射板~行者山~東観峯
距離・所要時間:8km/3.5H
参加人数:M3+F1=4
天気:無風小春日和、無風12℃
特記事項:東観峯以降、桜守がハイキング道整備中




<1月19日(土)>風吹岩~荒地山(546m)



行先:芦屋:保久良神社~風吹居泡~横池~なかみ山~荒地山~芦屋ゲート
距離・所要時間:7km/4.0H ランクB
参加者人数:男5+女3=8
天気:晴れ12℃
特記事項:岩梯子上部立ち寄り。芦屋ゲートに13:35着、13:39発バスに間に合った。
< 何処行った にゃんと聞こえぬ 風吹岩 一舟 >
久し振りに風吹岩447mへ、いつもここに、可愛い野良猫数匹が、我が家・庭の如くたむろしているが、今日は見えない。何処かへお出かけ?疲れを猫ちゃんで和ませながら、景観にうっとりするもくろみは、おじゃんとなり……。


<1月9日(水)>半日ハイク 中山寺奥の院

行先:清荒神駐車場~奥の院北道~奥の院~清荒神駐車場
距離・所要時間:8km/3.0H
参加者人数:男4+女2=6
天気:晴れたり曇ったり10℃ 
特記事項:湿った雪舞う嫌な天気 8:40発~11:40着

<1月5日(土)>樫ヶ峰パノラマコース~逆瀬川源流左岸

行先:初ハイク(宝塚)譲葉モニュメント~樫ヶ峰パノラマコース~逆瀬川源流左岸~エデン~モニュメント
距離・所要時間:7km/3.0H ランクB
参加者人数:男7+女3=10
天気:曇り12℃
特記事項:下山後12:30より牧商店で「うどんすき鍋」の後、飲み放題+カラオケ歌い放題の新年会

< 尾根の風 ちょい冷たいが いい友に 一舟 >
樫ヶ峰から小笠峰へ、峰歩きに風が来て寒い! 風の向きに目をやると、そこに、連なる六甲山系が、きれい! 寒さもどこへやら!! 

2018.12 行事

2018-12-05 | ハイキング
<12月19日(水)>半日ハイク

行先:聖天寺~反射板~行者山~東観峯
距離・所要時間:8km/3.5H
参加人数:M3+F2=5
天気:小春日和、無風14℃
特記事項:今年最後の山歩き、来年も気力体力堅持しよう


<12月15日(土)> 宝塚の滝巡り

行先:宝塚西宮滝巡り:不動滝~丁字ヶ滝~愛宕山~農園~生瀬温泉跡~温泉碑~用水路
距離・所要時間:11.5km/5.0H ランクB1
参加者人数:男5+女1=6
天気:曇り時々晴れ12℃
特記事項:宝塚駅から徒歩40分の距離に落差10mの自然滝が見られる。
< すくう手に 明治が香る 生瀬の湯 一舟 >
生瀬の山中に、明治ー大正期にかけて温泉があったとは! その遺跡に出くわし、手で触れて、その頃を想像した。





<12月5日(水)>半日ハイク 中山寺奥の院


行先:清荒神駐車場~奥の院北道~奥の院~清荒神駐車場
距離・所要時間:8km/3.0H
参加者人数:女性初参加あり。男4+女2=6
天気:晴れ、17℃ 
特記事項:初冬の小春日にこもれびを浴びながら前日雨の湿った落ち葉が足に快い。奥の院の紅葉は過ぎていた。 8:40発~11:40着


<12月1日(日)>がべの城~ごろごろ岳

行先:(西宮)北山緑化園~がべの城~ごろごろ岳~苦楽園尾根~阪急苦楽園口
距離・所要時間:11km/5.0H ランクB
参加者人数:男5+女2=7
天気:晴時々曇り17℃
特記事項:登り下りとも厳しいがゆっくり歩けば怖くない。3点支持と言うほどでもない。

<ゴロゴロの 岩とたわむれ 尾根を行く  一舟 >
「がべの城」(483m)(山の名?奇怪?)を経て、「ゴロゴロ岳」(565,6m)へ。その頂上から下山へ、大岩、小岩がごろごろ (だから、これが山の名に?)していて、険しい傾斜だ。岩に、手をかけ、つかみ、それを支えに、一歩前に、怖さとそれへの挑戦を楽しんだ。ところで、この山の高さ-数字を音読みしたら、「ごろごろ」ですね。

2018.11行事

2018-11-04 | ハイキング
<11月21日(水)>半日ハイク 反射板~行者山

行先:聖天寺~光ヶ丘取付~反射板~行者山~東観峯~青葉台取付~聖天寺
距離・所要時間:8km/3.5H
参加者数:男3+女2=5
天気:快晴小春日和17℃
特記事項:男性一人初参加 8:00~11:30 一舟先生の伝言ノート拝見


<11月17日(土)>有馬富士公園~千丈寺湖

行先:三田:有馬富士公園~千丈寺湖~弥勒寺(台湾寺)~有馬富士(372m)
距離・所要時間:11km/5.5H ランクB1 
参加者人数:男4+女1=5
天気:曇り時々晴れ18℃
特記事項:共生センターにて昼食、弥勒寺立ち寄り JR新三田発15:37

< ふわふわと 落ち葉を踏んで 楽園に 一舟 >
広大な有馬富士公園に向かう小川沿いの山道のことだった。沢山の落ち葉が、色とりどり、重なり合っていて、踏むとふわふわと心地よく、まるで、楽園へ導く道、素晴らしい公園を予感させ、足は自ずと速まった。


<11月7日(水)>半日ハイク 中山寺奥の院

行先:清荒神駐車場~惣川支流道~奥の院~清荒神駐車場
距離・所要時間:9km/3.5H
参加者人数:男5+女2=7
天気:晴れ、23℃ 温暖な立冬
特記事項:男性1人初参加。 8:40~12:05


<11月3日(祝)>石切山~満願寺~最明寺滝

行先:(宝塚)石切山~満願寺~愛宕原GC~中山尾根関電鉄塔(350m)~最明寺滝~阪急山本駅
距離・所要時間:9km/5.5H ランクB
参加者人数:男5+女3=8
天気:快晴 21℃
特記事項:新人女性入会、中山北斜面は応える。

< また来よう 邪心は汗に 釣鐘山 一舟 >
住宅街を抜けて山の道へ。険しい急坂が続く、途中で、標識「浄心」が目に、それに一寸いぶかりながら、更に喘いで、釣鐘山へ。高さ僅か205mながら、険しさに天気の良さから、汗が吹き出して止まらない。汗が、邪心を洗い流し浄めてくれた?気分すっきりに!!

2018.10行事

2018-10-15 | ハイキング
<10月24日(水)>半日ハイク

行先:聖天寺~光ヶ丘取付~反射板~行者山~東観峯~青葉台取付~聖天寺
距離・所要時間:8km/3.5H
参加者数:男2+女1
天気:曇り後晴れ
特記事項:濡れた落ち葉が足に優しい、11:05に聖天寺着


<10月20日(土)>

行先:(京都)嵐山~嵯峨野~落合橋~清滝~高雄~栂の尾~阪急大宮
距離・所要時間:12km/5H ランクB1 
参加者人数:男5+女2=7
天気:曇り後晴れ 26℃
特記事項:渡月橋欄干修理中、野生鹿、清流、紅葉せず、倒木目立つ


<10月10日(水)>半日ハイク
行先:清荒神駐車場~惣川支流道~奥の院~清荒神駐車場
距離・所要時間:8km/3.5H
雨天中止

<10月6日>
行先:(高砂)JR曽根~鹿嶋神宮~百間岩~鷹ノ巣山~高御位山(304m)~中所登山口~JR宝殿
距離・所要時間:11.5km/5H ランクB
雨天中止

2018.09行事

2018-10-14 | ハイキング
<9月26日(水)>半日ハイク

行先:聖天寺~光ヶ丘取付~反射板~行者山~東観峯~青葉台取付~聖天寺
距離・所要時間:8km/3.5H
参加者数:男3+女2
天気:曇り、秋らしくなってきた。野栗もあちこち


<9月22日(土)>

行先:(宝塚)木ノ元~廃線跡~武田尾~新名神宝塚北SA~JR武田尾駅
距離・所要時間:10km/5H
参加者人数:男5+女2
天気:秋の気配あり 降水確率40/10%
特記事項:ランプ忘れた人多い

<これトイレ 嘘でしょきっと 貴族の間  一舟>
新名神宝塚北S.A.は多くの人と車で溢れていた。だけど、ここまで歩いて登って来たのは、恐らく私達だけでしょう、
しかも、武庫川沿いの廃線跡の、六つの暗いトンネルも抜けて来たのだ。ここは、全体が、歌劇場の雰囲気があって、
キラキラ艶やか、そして、びっくりしたのは、トイレの、大きく、広びろ、きれい、どこか凝っていて、シック、こんな公衆トイレは初めてだ、驚いた???



<9月12日(水)>半日ハイク
行先:清荒神駐車場~惣川支流道~奥の院~清荒神駐車場
距離・所要時間:8km/3.5H
雨天中止

<9月8日>
行先:(芦屋)岡本~打越山(480m)~横池~風吹岩~高座谷~高座滝
距離・所要時間:7.5km/5H ランクB
雨天中止

2018.08行事

2018-10-14 | ハイキング

<8月22日(水)>半日ハイク

行先:聖天寺~光ヶ丘取付~反射板~行者山~東観峯~青葉台取付~聖天寺
距離・所要時間:8km/3.5H
参加者数:男3+女1
天気:快晴 日差し強烈 36℃
特記:小林在住の新人男性1名体験参加あり

<8月18日(土)>

行先:(西宮)苦楽園~夙川河川敷~北山緑化園~鷲林寺~観音山~往路戻る
距離・所要時間:11km/5.5H
参加者人数:男6+女3
天気:快晴 観音山頂上32℃
特記事項:新人女性体験参加1名。女性2人鷲林寺BSよりバス乗車

<いい眺め 空は冴え冴え 山は友  一舟>
季節は変わる? 空にモヤは無く、きれいに澄んでいて はるか遠くまで
すっきり見渡せた。ひょっとしたら観音山(526m)のご褒美? 汗水
たらしてよう登ってきたと、私達にこの絶景をくれたのでしょう


<8月8日(水)>半日ハイク

行先:清荒神駐車場~惣川支流道~奥の院~清荒神駐車場
距離・所要時間:8km/3.5H
参加者数:男4+女1
天気:晴れ、奥の院北道木陰では涼しい

<8月4日>

行先:(宝塚)中山寺~足洗川~トンガリ山~山頂展望~足洗川~中山寺
距離・所要時間:10km/5H
参加者数:男5+女2
天気:快晴 35℃ 熱中症注意
特記事項:集合時間8:00 下山後、信徒会館観音茶屋でかき氷(250円)食す

<いい気分 木陰をくぐる 夏の山   一舟>
猛暑下の山登り、木陰から木陰へ、思いの外、涼しく、これは、あの彼が奥様と
見いだしてくれた道、まさに真夏下の心地よい涼感びっくりマーク有難う。
ところで、足洗川沿いに下山の途中、川床に小岩から水が1ー2m噴き出すのを
五町氏が発見、皆が歓喜の声びっくりマーク以前に見たものとは違う場所です。
「五町噴水」と名付けました。