Gomaフォト日記 ここ
宝塚の滝巡り写真はここ
宝塚の詩仙堂「日比野庭園」 ここ
<9月 20日(水)>半日ハイク:地滑り館~軽登山道~頼山陽碑~彫刻の森
行先:仁川駅~地滑り館~軽登山道~頼山陽碑~彫刻の森~地滑り館
距離・所要時間:6.5km/5H
参加人数:M1+F4=5名 天気 曇晴れ時々 32℃
特記事項:午前中は蒸し暑かった。彼岸は目の先に来ているのに、今だに山道では寂しげなツクツクボウシの鳴き声が耳に入ってくる。地滑り館近くの公園の土手には白や赤の曼珠沙華が咲いているが元気がない。仁川駅にはには13:55にもどって解散した。リモートシャッターでスマホ写真を撮った時、誰もが聞けないと思っていた微かなシャッター音を聴けた人が一人いた。耳だけは60歳台と自信はあったのだが、加齢には勝てず。(写真+文:上田)
<9月 16日(土)>六甲・東縦走路:舟坂峠~大平山~大谷乗越~反射板~行者山
行先:駅前バス停~舟坂~舟坂峠(600m)~縦走路~大平山~大谷乗越~反射板~行者山~青葉台笹部桜
距離・所要時間:11km/6H ランクB
参加人数:M2+F0=2名 天気 快晴32℃
特記事項:84才爺さん2人が歳を忘れて舟坂バス停から六甲東縦走路を宝塚方面へ下り、反射板から行者山経由青葉台取付までゆっくりと6時間15分かかって下りてきました。裏六甲日陰の清水谷沿いは涼しさも感じたが、縦走路では期待していた程の秋気配は感じず。舟坂峠10:15着、大平山11:10通過、昼食はゆずり葉分岐で12:15/12:45まで。青葉台取付には15:15着で体操して解散しました。山道ではツクツクボウシがこの時期でも鳴いており異常気象です。今秋初めて一度だけミンミンゼミを縦走路で聞きました。萩の花は咲き、ススキの穂は伸びてますが例年より遅い感じです。(スマホ写真・文:上田 川柳:一舟)
< 見たぞ見て 見栄張る木の子 あちこちで > 一舟
船坂神社、旧盤滝道から、清水谷道へ、ひたすら登って六甲縦走路へ、そして岩倉山へ。その間、あちこちで、びっくりする程、沢山の「木の子」に遭遇、しかも、それが、様々の、大きさ、形、色を、こんなに見れるとは、魅了されて、歩いて、疲れも忘れて、、、、。
<9月 2日(土)>京都北山トレイル・高雄~清滝川~落合~嵯峨野~嵐山
行先:阪急西院駅~市バス~高雄~清滝川~清滝~清滝川~落合橋~鳥居本~嵯峨野~嵐山
距離・所要時間:10km/5H
参加人数:M4+F3=7名 天気 曇34℃
特記事項:阪急西院10:05発市バスで終点の栂ノ尾の手前の高雄で下車、所要時間約35分。12kmの予定が10kmに短縮出来た。直ぐに名の通り清流の清滝川側道を下流方面に向かい、清滝着は12:15で賑わう河原の岩に腰掛けて12:50まで昼食を摂った。ここより落合橋の右岸歩道は岸壁の岩を歩くので慎重に足を運んだ。落合橋より鳥居本までの30分程の車道では下方に保津川を見下ろせるが、風もなく真夏の気候で足が重くなった。化野から竹林を抜けて観光客でいっぱいの渡月橋にて解散した。一部の人は渡月橋近くの店でかき氷を食べて体温を下げてから阪急嵐山駅へ戻った。清滝川両岸の楓は濃緑色で5月の新緑や秋の紅葉のような見応えは無かった。(スマホ写真・文:上田 川柳:一舟)
< 清滝川 極楽川と 名変えよう > 一舟
京都市内から、バスで、北方の高雄(高雄山の中腹?)へ、そして「京都一周トレイル」北辺の清滝川・渓谷道へ。この川沿いコースは、素晴らしい!きれいな水、谷間の風景等々、まるで極楽に、うっとりと疲れも忘れて歩いた。保津川との合流近くの落合橋へ、そして渡月橋へ。京都トレイルはいいね!!