宝塚・行者山有志ハイキング

宝塚市内在住の中高年登山愛好家男女が近郊の山々を毎月4回歩いています。下山後のミーティングも楽しみです。😊

2022年3月行事

2022-03-05 | 宝塚中高年山歩き

Gomaフォト日記 ここ

宝塚の滝巡り写真はここ

宝塚の詩仙堂「日比野庭園」 ここ

 

 

<3月 23日(水)>半日ハイク:地滑り館~甲山森林公園~周遊道~神呪寺~地滑り館

行先:仁川駅~地滑り館~甲山森林公園~キャンプ場~自然観察池~神呪寺~噴水地~滑り館
距離・所要時間:10km/4.5H
参加人数:M2+F5=7名 天気 曇12℃ 
特記事項:特別の冷え込みも感じられないが、暖かさを感じる陽当りも弱く、まだ春はかなり先の空模様。ソメイヨシノの蕾は膨らんで色づいているものの、開花は数日先、一方満開のコバノミツバツツジ数本を見受けた。一見女性4名参加あり。初めて甲山裾野周遊コースを歩いた。きつぃ勾配もなく、体への負担はほとんど感じない。しかし残念ながら、コース終盤まじかで一見参加女性二人は疲労のため、ガイドに引率されて予定コースを外れ、平坦な近道を通過して出発点に戻った。本日の例会を以って、2021年度の例会は無事すべて終了した。2021年度の収支報告書と来年度前半の行事計画の作成を急がねばならない。

 

< 退会のご挨拶 2022.03.14>

記念の写真有難うございます。長い間いろんな事でお世話になり、おかげさまで楽しく元気にハイキングできました事有難うございました。振りかえりますに摩耶山途中で大岩岳で中山縦走路でのバテでその都度皆さんに助けて頂き完歩出来ました。上田様も身体に充分配慮されいつまでも元気で続けて下さいませ。皆さんに有難うとお伝え頂ければ、幸いです 山元(85歳)メール文転送

 

 

<3月 9日(水)>半日ハイク:中山寺~夫婦岩~中央展望所~奥の院~大岩展望台

行先:中山寺~梅林~夫婦岩東屋~中央展望所~奥の院~大岩展望台
距離・所要時間:8km/4.5H
参加人数:M4+F2=6名 天気 晴時々曇り12℃
特記事項:やっと冷たさを感じない春日和となり、最初に立ち寄った中山梅林では平日早朝にもかかわらず、梅見客もちらほらと、紅白とも50~70%と絶好の見頃でした。姿こそ見えなかったが、鶯の初鳴き声も聴けた。陽気のせいか中高年齢者のハイキングも特に多かったようであった。中山観音駅には14:00に着。

本日の例会参加をもって、山元さんが退会されることになった。10年以上一緒に歩いた仲間の引退には一抹の寂しさを感じます。大岩展望台で撮った最後の写真を引き伸ばしお送りしておきます。

 

<3月5日>宝塚:満願寺~石切山(284m)~釣鐘山

行先:最明寺滝~満願寺~石切山~釣鐘山~阪急川西能勢口駅

距離・所要時間:7km/4H ランクB1
参加者人数:男8+女5=13 
天気:晴時々曇り 13℃  
特記事項:一見参加の女性3名あり。彼女達は日頃から十分鍛えているらしく、足の運びがたくましい。本音では今日のコース(B1)では物足りなさをお感じになった様子でした。低温続きであった2月も去り、民家の庭先の梅も見ごろになってきた。数年ぶりの満願寺墓地から石切山ピークへは途中休憩もなく、踏み慣らされた山道を一気に駆け登った。見晴らしの良い石切山で11:25/12:00食事と写真撮影。釣鐘山ピークまでの下りは段差が大きな岩道ながら左右の木の枝を頼りに楽々と慈光院境内まで下山した。慈光院境内の石畳階段道は一直線で標高差50mほどはあるが皆さん慎重に軽々と下った。 普段歩き慣れていなければ、怖く思うかもしれない。      13名の写真の中に一人だけ帽子無しの御仁がおられる。70歳を過ぎているはずだが、不自然に見えるぐらい黒々とふさふさとご自分だけ。一体、何を飲んでる?

(写真:山下 文:上田  川柳:船原)

< 老いって何  山道を皆  ほいほいと  > 一舟

初春のいい天気に、皆さん活力を得たの? それにしても、皆さん元気ですね! 改めて感じ入りました。