宝塚・行者山有志ハイキング

宝塚市内在住の中高年登山愛好家男女が近郊の山々を毎月4回歩いています。下山後のミーティングも楽しみです。😊

2023年6月行事

2023-06-03 | 宝塚中高年山歩き

Gomaフォト日記 ここ

宝塚の滝巡り写真はここ

宝塚の詩仙堂「日比野庭園」 ここ

 

 

<6月 21日(水)>半日ハイク:甲山森林公園~神呪寺~88ヶ所逆打ち~森林公園~展望台

行先:仁川駅~地滑り館~甲山森林公園~噴水~神呪寺~88ヶ所逆回り~展望台~地滑り館
距離・所要時間:10km/6H
参加人数:M1+F2=3名 天気 曇り 25℃  
特記事項:88ヶ所を逆打ちで回りました。ナツツバキ(シャラノキ・沙羅)が咲き、ヤマモモが赤く熟していました(味見しました)  昨日は、梅雨の晴れ間で、夏至で、神呪寺はお大師さんの日でした。いい日に、行けて、ラッキーでした。仁川駅には3:00着。(写真+文:岡田た)

 

<6月 17日(土)>箕面:六固山(396m)

行先:箕面駅~桜広場~ハート広場~六固山P~憩いの丘
距離・所要時間:7km/5H
参加人数:M2+F0=2名 天気 快晴28℃ 
特記事項:この時期としては快晴で蒸し暑さは感じられない。滝道(一の橋)より階段を登り桜広場へ至る登山道入口は土砂崩れのため、通行止めで龍安寺裏からの迂回路経由桜広場へ向かった。ハート広場手前でコースを間違え、約20分程ロスタイム発生したが、六固山頂上には12:20着で日陰で昼食を摂り、13:00より下山開始して憩いの丘経由箕面駅には14:30着。このコースでは桜広場より30分ほどの急こう配の丸太階段の登りが続くが、ここを過ぎるとほぼ平坦なトラバースの連続で歩き易い。全道中とも緑の木陰の中の歩行で汗たらたらでは無かった。六固山頂上では数組のパーティーと出逢った。人気のあるコースです。(スマホ写真・文:上田 )

 

<6月 7日(水)>半日ハイク:中山寺~夫婦岩~表参道~奥の院~西展望台~大林寺

行先:中山寺~表参道~奥の院~西展望所~大林寺
距離・所要時間:8km/4H
参加人数:M1+F0=1名 天気 晴28℃ 
特記事項:蒸し暑さは感ぜず、山は爽やかでした。ひとり旅もいいものです。奥の院から人の気配のない西展望台へ向かい、大林寺境内へ下った。帰路途中の清荒神裏尾根に数年前に出来た池(5x10m深さ0.5m)ではハスは満開で森のアオガエルの泡の数個の大きな巣を初めてみた。昨年は無数のオタマジャクシに混じって数匹のメダカを見たが、流れ込む川もないことから、メダカ達も野生の鳥が卵を運んできて孵化したものでしょうか?(スマホ写真と文:上田)

 

<6月 3日(土)>芦屋:奥池~ゴロゴロ岳(565.6m)~がべの城(483m)~北山緑化園

行先:奥池集会所BS~奥池~飯盛尾根~ゴロゴロ岳P~がべの城P~緑化園~解散~OP阪急苦楽園口
距離・所要時間:6km/4.5H
参加人数:M4+F5=9名 天気 快晴風強し25℃ 
特記事項:体験参加の女性1名あり。6月の台風一過で乾燥した涼しい風の中、歩き易く思われたので当日朝に例会計画書では予定して無かったゴロゴロ岳(565.6m)登頂を追加した。それでも目的地の「がべの城」には11:45着で昼食後12:15より下山開始できた。トイレのある緑化園には13:45着で、整理体操をして解散した。男性4名はそのまま1時間ほど歩いて阪急苦楽園口駅へ、女性5名は緑化園で季節の花々を愛でてバスで夙川駅へ下った。「がべの城(483m)」からの下りは段差の大きい花崗岩のザレ場の連続で緊張させた例会計画の甘さを反省しています。参加者全員滑ったり、転倒することなく下りてくれてさすがと感じています。(スマホ写真・文:上田 川柳:一舟)

<山はいいね  「自然」がくれた  宝物  > 一舟 

 雨もあって、久し振りの山歩きに参加、山歩きは、何度しても、「素晴らしい」「楽しい」を改めて体感して、、、。