宝塚・行者山有志ハイキング

宝塚市内在住の中高年登山愛好家男女が近郊の山々を毎月4回歩いています。下山後のミーティングも楽しみです。😊

2024(令和6年)8月行事

2024-08-03 | 宝塚中高年山歩き

Gomaフォト日記 ここ

宝塚「里山歩こう会」ここ

 

<8月 21日(水)>半日ハイク:仁川駅~軽登山道~頼山陽碑東屋~彫刻の森~地滑り館

行先:仁川駅~地滑り館~軽登山道~頼山陽碑東屋~彫刻の森~地滑り館
距離・所要時間:6.5km/4.5H
参加人数:M2+F0=2名  晴時々薄曇り 風弱し 

特記事項:通常ならお盆も過ぎ、秋の風情を感じられる頃だが、全くその気配は無し。往復共仁川右岸の車道を歩いたが暑さには応える。歩きながら「何故、歩くのか」の答えを見つけようとするが思いつかず。先々生きているなら健康でいたいが正解でしょうか。頼山陽碑東屋で11:40/12:20昼食。この場所の気温31.3℃、湿度68%, 標高180m

軽登山道は日陰が多く、日傘をささなくても苦にならない。仁川駅には13:35に戻った。(文と写真:上田)

 

<8月 17日(土曜日)>宝塚市内:生瀬用水路~赤子滝~赤子谷ゴルジュ

 

 

行先:JR生瀬駅~生瀬用水路ー西宝橋~赤子谷左俣右俣分岐~赤子滝~赤子谷ゴルジュ(324m)~往路戻る

距離・所要時間:8km/5H ランクB
参加人数:M2+F0=2名 天気 晴れ時々曇り34℃  
特記事項:合計年齢170歳の老ハイカー二人のみで、宝塚の秘境「赤子谷ゴルジュ」に挑戦して、無事帰還して来た。生瀬駅を9時に出発して水量豊富な赤子谷を数回の渡渉と3点支持のロープ箇所をよじ登り、「赤子谷ゴルジュ」には10:45着。。幅1m程の左右切り立った断崖「赤子谷ゴルジュ」は崩れて跡形も無かった。凄まじい破壊力に驚く。多分、地震による崩壊としか考え難い。気温は滝水のしぶきのせいか、26℃と涼しく、ここで1時間ほど涼みながら昼食をして、生瀬駅には13:50に戻った。ほとんどハイカーの立ち入らないコースなのでかなり荒れていた。(スマホ写真・文:上田  川柳:一舟)

< 誰がした ゴルジュの崩れ 新魅力  > 一舟 

赤子谷左俣ルートをどんどん登って、目的地ゴルジュに着いたと思いきや、異様な風景にショックでした。

 

<8月 7日(水)>半日ハイク中山:夫婦岩~新コース~奥之院~西展望所~清荒神尾根

行先:中山寺~足洗川分岐~夫婦岩~防火林道コース~奥之院~西展望所~清荒神北尾根~御殿山4丁目フェンス
距離・所要時間:8km/4:15 ランクB
参加人数:M2+F0=2名 天気 晴れ時々曇 夫婦岩東屋にて 30℃  
特記事項:一人参加と思い込み、中山観音駅で確認待ちもせず、歩き出して、足洗川分岐で休んでいたところ、50日ぶりの参加の一舟先生がスタコラと追い付いてきた。勝手な思い込みを詫びた。夫婦岩東屋に吊るしてある温度計の表示は30℃でした。奥の院で小休止して、11時過ぎに西展望所東屋へ向かって下った。11:30/12:00ここで昼食を摂り、御殿山4丁目フェンスを経て自宅へ戻った。西展望所のベンチでは涼風もあって、暑さを忘れて食事が出来た。

 

<8月 3日(土曜日)>箕面:落合谷~ようらく台~三国峠~箕面山~滝道~「学問の道・時習堂」

行先:箕面駅~落合谷~ようらく台~三国峠~滝道~「学問の道・時習堂」

距離・所要時間:9km/5H ランクB
参加人数:M3+F0=3名 天気 晴38℃   箕面駅

特記事項:箕面駅改札口付近ではちらほらのハイキンググループを見掛ける程度の客足。最短コースの落合谷を歩いてようらく台には12:00着。木陰の谷筋を歩いたので駅周辺で感じた酷暑はないが今日は特別な日でした。昼食をテーブルで摂り、12:45下山開始して、三国峠を過ぎ、名ばかりの箕面山(355m)の頂上を極め、滝道へ出てからは音羽家寿司創業者の設立された「学問の道・時習堂」を訪ねて、一時間程非常な感銘を受けた。この施設だけを目的で箕面を訪ねたいぐらいです。学校を出ずとも随分立派な方もおられます。(スマホ写真・文:上田  川柳:無し



最新の画像もっと見る