宝塚・行者山有志ハイキング

宝塚市内在住の中高年登山愛好家男女が近郊の山々を毎月4回歩いています。下山後のミーティングも楽しみです。😊

2024年(令和6)11月行事

2024-11-06 | 宝塚中高年山歩き

Gomaフォト日記 ここ

宝塚「里山歩こう会」ここ

 

<11月  20日(水)>半日ハイク仁川:阪急仁川~仁川河川敷~武庫川河川敷~宝来橋北詰

 

行先:仁川駅~仁川右岸~仁川・武庫川合流点~武庫川右岸~市役所~宝塚新大橋渡渉~左岸~宝来橋北詰
距離・所要時間:9.5km/4H ランクA
参加人数:M3+F3=6名 天気 快晴無風 気温16℃  
特記事項:6年ぶりにこのコースを歩いた。暑くもなく、寒くもなく無風状態で絶好の河川敷ウオーキング日和となりました。9時に仁川駅を出て市役所には11:10着、市役所職員食堂でランチ会食して11:50より橋を渡り、今度は左岸を川上に向かって歩き、男女共余裕綽々で宝来橋北詰に12:50着。10kmを正味3時間で歩き終えた。甲山森林公園ハイキングと異なり、車道歩きが無く、高齢者の健康維持や体力低下時の回復には適した安全安心の気楽なコースです。物足りない人は2リッターペットボトル3本ほど担げば山歩きと同じ効果があります。(文と写真:上田)

 

<11月 16日(土)>宝塚:反射板(470m)集中登山

行先:各自宅~反射板(10:50~11:10必着)~磐座山(488m)~光ヶ丘取付き

距離・所要時間:9km/4H ランク B
参加人数:M2+F0=2名 天気 曇り後小雨(20/40) 反射板17℃  
特記事項:逆瀬台5丁目からの人はアヴェルデ裏~白瀬川源流道~ゆずり葉分岐道~反射板、御殿山2丁目出立の人は宝来橋~塩尾寺~反射板のコースを歩いた。前者の自宅の標高(137m)~岩倉山(488m)の標高差は351m、後者の登りは宝来橋(58m)~岩倉山(488m)の標高差は430mで、歩いた歩数、距離、標高差は後者の方が20%ほど多いが、自宅からの目的地までの所要時間は両者共ほぼ2時間であった。多分、宝来橋~塩尾寺間が舗装道路で歩きやすいのが原因でしょう。下山は慈癒の径を通って光ヶ丘取付きへ、ここの砂防ダム改修工事が終わっていました。岩倉山と宝塚神社との結び付きの情報はこの神社の立て看板に触れられています。(スマホ写真・文:上田  川柳:一舟)

<  裏山は 今や裏庭 憩いの場  > 一舟 

自宅-逆瀬台から、地続きの、行者山東観峰383m、行者山415m、岩倉山489mをたどり登ること、今回で、150回目(10年間)となりました。このコースには、素晴らしい眺めの所が、沢山あって、いつ来ても、心が癒されます。  

 

<11月  6日(水)>半日ハイク中山:中山寺~中央展望所~奥之院~中山寺

行先:中山寺~足洗川分岐~下駄広場~中央展望所~奥之院~夫婦岩~中山寺
距離・所要時間:8km/5H ランクB
参加人数:M2+F0=2名 天気 晴れ時々曇り 中央展望所14℃  
特記事項:9ヶ月ぶりに中山連山最大の渓谷を登り、下駄広場経由中央展望所に到着して、ここで早目の昼食(11:00/11:30を摂った。ここの東屋近くで薬草センブリの花を初めて見た。奥の院には12:00着で、登拝スタンプを押して夫婦岩経由中山観音駅には丁度14:00に戻った。奥之院のイチョウは紅葉とは程遠い緑色でした。(文と写真:上田)