<2月20日(水)>半日ハイク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/05/d73700c0a4a4b4f26349931f95c0c885.jpg)
行先:聖天寺~反射板~行者山~東観峯
距離・所要時間:8km/3H
参加人数:M3+F0=3
天気:濃霧無風気温14℃ 春の気配感じる
特記事項:濡れ落ち葉が足に優しい。男足は速い、聖天寺11:00着
<2月16日(土)>川下川ダム~西谷の森公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/73c55fd99582d504008a18e7506f880d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/82/dd04d8f6ed6ea9a86ca1c6b11417d74f.jpg)
行先:宝塚:道場~川下川ダム~丸山湿原~西谷の森公園展望台(368m)~宝塚駅前
距離・所要時間:13km/6H ランクB
参加者人数:男6+女2=8
天気:小春日和無風10℃
特記事項:西谷森公園12:30着、館内食事後展望台へ 15:24発バスで帰宝
< 四つん這い 抱き抱えたぞ 岩の尾根 一舟 > 丸山湿原への山越えの尾根道に岩場-大きな一枚岩?が、突然立ちはだかる。一瞬戸惑うが、意を決してへばりつく、そして這って乗り越えた、大岩に勝った!
<2月2日(土)>集中登山:反射板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/1f16a82a32b865a08a884d7af5b937e6.jpg)
行先:宝塚集中登山:各自宅~反射板~岩原山(573m)~縦走路~塩尾寺~妙法寺仏舎利塔
距離・所要時間:10km/5H ランクB
参加者人数:男6+女3=9
天気:小春日和無風10℃
特記事項:反射板へ10:30までに5パーティー集合した
< 空青い 山はにっこり おいでやす 一舟 >
我が家を出て、目指す集合地-反射板(岩倉山)を見上げたら、空は青々、山はくっきりきれい!自分を呼んでいる!吸い込まれるように、足は進んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/05/d73700c0a4a4b4f26349931f95c0c885.jpg)
行先:聖天寺~反射板~行者山~東観峯
距離・所要時間:8km/3H
参加人数:M3+F0=3
天気:濃霧無風気温14℃ 春の気配感じる
特記事項:濡れ落ち葉が足に優しい。男足は速い、聖天寺11:00着
<2月16日(土)>川下川ダム~西谷の森公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/73c55fd99582d504008a18e7506f880d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/82/dd04d8f6ed6ea9a86ca1c6b11417d74f.jpg)
行先:宝塚:道場~川下川ダム~丸山湿原~西谷の森公園展望台(368m)~宝塚駅前
距離・所要時間:13km/6H ランクB
参加者人数:男6+女2=8
天気:小春日和無風10℃
特記事項:西谷森公園12:30着、館内食事後展望台へ 15:24発バスで帰宝
< 四つん這い 抱き抱えたぞ 岩の尾根 一舟 > 丸山湿原への山越えの尾根道に岩場-大きな一枚岩?が、突然立ちはだかる。一瞬戸惑うが、意を決してへばりつく、そして這って乗り越えた、大岩に勝った!
<2月2日(土)>集中登山:反射板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/1f16a82a32b865a08a884d7af5b937e6.jpg)
行先:宝塚集中登山:各自宅~反射板~岩原山(573m)~縦走路~塩尾寺~妙法寺仏舎利塔
距離・所要時間:10km/5H ランクB
参加者人数:男6+女3=9
天気:小春日和無風10℃
特記事項:反射板へ10:30までに5パーティー集合した
< 空青い 山はにっこり おいでやす 一舟 >
我が家を出て、目指す集合地-反射板(岩倉山)を見上げたら、空は青々、山はくっきりきれい!自分を呼んでいる!吸い込まれるように、足は進んだ。