国会議員や地方議員は其々選挙区が違いますけど、いったい何を、誰を、代表して議会に出てきているのでしょうか?たとえば何らかの組織や団体の出身者であっても、当選後は最早その組織や団体を代表するのではなく、全国民(住民)の代表としての働きをする必要があります。特に地方議会は国会とは違い一院制で、首長も議員も直接選挙で選ばれるため、ニ元代表性とも呼ばれ、どちらも直接住民に責任を負っています。それなのに地方議会の役割や責任が明確ではなく、国会以上に形骸化しているとの指摘もあります。議員内閣制の国会では政党政治が重要な要件になりますが、地方議会は国会の構成要件に係わらず、地域の実情に沿った政策判断が重要になってきます。地域主権が進んでいくと、今まで以上に地方議会が果たすべき責任は大きくなります。なので、国や国会を嘆くより、地方議員として、今、やるべきことを確実にこなしていく決意で取り組まなければと思っています。

市議会議員のブログランキングに参加中です。クリックするとポイントが入りますので、よろしくお願いします


