古いものは必要ない。使わないものはいらない。維持するにもお金がかかる。
で、片づけてしまっていいのでしょうか?
室蘭の礎を築いてきたモノたちは、今の皆さんにとっては、お荷物で余分なモノなのでしょうか?
なくなって久しいフェリーが帰ってきます。やっぱり港にはフェリーが必要です。
使われなかったターミナルの改修工事も終わり、6月22日の就航を待つだけとなっています。
じゃあ、線路が無くなった駅は、走ることがなくなった蒸気機関車は・・・?
終着駅だった室蘭駅には、蒸気機関車(科学館にあるD51)のある風景がマッチします。
また、今では珍しくなった2棟の円形校舎を持つ、旧絵鞆小学校。
老朽化で耐震性がないから解体、ということでは文化は守れません。
民間団体から活用策が提案されるなど、まだまだ議論が必要です。
スピード感がないから、決められないからとの指摘を避けるためだけの決断は、本末転倒も甚だしいと言わざるを得ません。
文化的に重要な資産を壊すことなく、街づくりに結び付けながら、利活用を模索する努力が足りないと忸怩たる思いもあります。
明確に意思を示している方々のみならず、声なき多くの皆さんの思いが必要なことは論を俟たない事です。
室蘭の歴史(自分の生い立ち)に思いをはせながら、今一度考えてみませんか?
にほんブログ村
👆全国市議会議員ブログランキングに参加中です。ここをクリックしていただくとポイントになります!
ご協力よろしくお願いします!!
で、片づけてしまっていいのでしょうか?
室蘭の礎を築いてきたモノたちは、今の皆さんにとっては、お荷物で余分なモノなのでしょうか?
なくなって久しいフェリーが帰ってきます。やっぱり港にはフェリーが必要です。
使われなかったターミナルの改修工事も終わり、6月22日の就航を待つだけとなっています。
じゃあ、線路が無くなった駅は、走ることがなくなった蒸気機関車は・・・?
終着駅だった室蘭駅には、蒸気機関車(科学館にあるD51)のある風景がマッチします。
また、今では珍しくなった2棟の円形校舎を持つ、旧絵鞆小学校。
老朽化で耐震性がないから解体、ということでは文化は守れません。
民間団体から活用策が提案されるなど、まだまだ議論が必要です。
スピード感がないから、決められないからとの指摘を避けるためだけの決断は、本末転倒も甚だしいと言わざるを得ません。
文化的に重要な資産を壊すことなく、街づくりに結び付けながら、利活用を模索する努力が足りないと忸怩たる思いもあります。
明確に意思を示している方々のみならず、声なき多くの皆さんの思いが必要なことは論を俟たない事です。
室蘭の歴史(自分の生い立ち)に思いをはせながら、今一度考えてみませんか?
にほんブログ村
👆全国市議会議員ブログランキングに参加中です。ここをクリックしていただくとポイントになります!
ご協力よろしくお願いします!!