今日は道立近代美術館へ「大原美術館展Ⅱ」を鑑賞に行って来ました。
今回のお楽しみは、大原美術館の功労者ともいえる、児島虎次郎。それに北海道初登場の岸田劉生の「童女舞姿」。
そして、個人的には修復が終わって展示された、藤田嗣治の「舞踏会の前」、棟方志功の「二菩薩釈迦十六弟子版画柵」。
ピカソやマテイス、ルオーなど有名画家の作品ももちろんですが、キリコとシャガールが一押し。
ダヴインチのモナリザ(写真)に鉛筆でひげを書いただけで、一つの作品も・・・?
ロビーでは、伊達市が所蔵しているシャーマンコレクションの銅版画原板から刷られた藤田嗣治の
未発表エッチング作品(「猫」「キリスト生誕」「東方三博士の礼拝」)が販売されていました。
次のゴッホ展が楽しみです。



にほんブログ村
👆全国市議会議員ブログランキングに参加中です。ここをクリックしていただくとポイントになります!
ご協力よろしくお願いします!!
今回のお楽しみは、大原美術館の功労者ともいえる、児島虎次郎。それに北海道初登場の岸田劉生の「童女舞姿」。
そして、個人的には修復が終わって展示された、藤田嗣治の「舞踏会の前」、棟方志功の「二菩薩釈迦十六弟子版画柵」。
ピカソやマテイス、ルオーなど有名画家の作品ももちろんですが、キリコとシャガールが一押し。
ダヴインチのモナリザ(写真)に鉛筆でひげを書いただけで、一つの作品も・・・?
ロビーでは、伊達市が所蔵しているシャーマンコレクションの銅版画原板から刷られた藤田嗣治の
未発表エッチング作品(「猫」「キリスト生誕」「東方三博士の礼拝」)が販売されていました。
次のゴッホ展が楽しみです。




👆全国市議会議員ブログランキングに参加中です。ここをクリックしていただくとポイントになります!
ご協力よろしくお願いします!!