室蘭市議会議員 児玉智明の徒然日記

日々の様子をしたためています。

市政報告会が終わりました。

2011年01月18日 | インポート
中央地区での市政報告会が無事に終了しました。



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へブログランキングに参加中です。クリックして応援してください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校との連携は?

2011年01月17日 | インポート
今日、札幌で学校担当保護司の研修会が行われ、各地域での取り組み状況について意見交換をしました。この中でちょっと違和感を覚えたのが、学校との連携についての入り口部分、つまり何を目的に学校と連携するのかというところです。保護司の仕事の大きな部分は、事件を起こした少年の立ち直りを支えることですが、それとともに非行や犯罪に手を染めることが無いように予防活動を行うことも重要な仕事になっています。つまり、学校との連携は健全育成の観点からの取り組みが重要と考えています。保護司はどんな仕事をしてどんな役割を担っているのかを理解してもらうことも必要ですが、それよりも地域の中の一員として非行や犯罪防止に重点を置いて活動することが、学校との連携で求められる事だと思っています。保護司が学校と連携してやるべきことは子ども達を地域とともに暖かく見守ることです。そして、不幸にして道を誤ってしまった子ども達を地域社会に戻す手助けをすることです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へブログランキングに参加中です。クリックして応援してください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのパトロール

2011年01月16日 | インポート
昨年12月末から夜のパトロールが途絶えていましたが、多分今日は実施されると思います。悪天候やメンバーの日程が合わずに延び延びになっていましたが、他の班や日中のメンバーはきっちりとパトロールしていたので防犯上は問題はありません。でも、油断は禁物!!この手の取り組みは無理せず、なが~く続けることが大切なので、細々と実施することもアリです。そして、当町会では防犯・防火、登下校時の子ども達の見守りだけではなく、高齢者の見守りも同時に行っています。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へブログランキングに参加中です。クリックして応援してください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会も大詰め?

2011年01月15日 | インポート
1月1日から始まった新年会や新年交礼会も大詰めを迎えています。とはいっても、まだまだですが半分以上は消化できたと感じています。でもこれからが大変です。同じ日の同じ時間で重なる新年会が2ヶ所から3ヶ所ある日が何日かあります。なんとか顔くらいは出せるように調整できるとよいのですが・・・、これが、中々難しいものがあります。なので、泣く泣くお断りせざるを得ない場合も出てきています。室蘭にいるのならまだしも、札幌とか苫小牧では距離的にも厳しいので・・・・。ご勘弁願います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へブログランキングに参加中です。クリックして応援してください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって、あり?内閣改造

2011年01月14日 | インポート
菅総理が内閣を改造して新たなスタートを切りましたが、これって、ありですか?国民の方を向いた政治体制を築いてほしと思っていましたが・・・どうなんでしょうか?最早、「反小沢」、「脱小沢」でもないような気がします。民主党はどこへ向かおうとしているのか、まったく示されていません。消費税の問題と統一地方選挙の関係についてもどうするのでしょうか?明確なビジョンを示してください。国民の生活が第一のはずですが・・・?? 何のための政権交代だったのか、もう一度国民に説明する責任があると思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へブログランキングに参加中です。クリックして応援してください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする