室蘭市議会議員 児玉智明の徒然日記

日々の様子をしたためています。

地域主権・地方分権について

2013年01月19日 | インポート
民主党政権では地域主権、自公政権においては地方分権と呼ばれていますが、どちらも小さな政府を目指す意味では同じです。つまり国は外交や防衛といった大枠を担当し、地域の問題は地域の住民が一番良く知っているので、各地域にその決定権や執行権を委ねるということです。そのためには国からの関与をなくし、権限と財源を地域に渡すことが第一の課題となります。ですから地域もそれに耐えうるだけの力を備える必要があります。今後、新政権に於いてこの流れが加速されるのか、停滞、もしくは停止されることになるのかの見極めが重要だと思っています。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
        全国市議会議員ブログランキングに参加しています。室蘭の応援も兼ねてクリックして下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室蘭3ライオンズクラブ新年合同例会

2013年01月16日 | インポート
毎年恒例の「室蘭3ライオンズクラブ新年合同例会」が室蘭プリンスホテルを会場に開催されました。

今年は室蘭ライオンズクラブが当番クラブとして運営に当たりました。

<会場の様子>



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
        全国市議会議員ブログランキングに参加しています。室蘭の応援も兼ねてクリックして下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある新年会では・・・?

2013年01月14日 | インポート
今日参加したとある町会の新年会は、来賓として市長と市議会議員が5名、とすごいことになっていました。全員が挨拶している間、みなさん目の前のお酒と料理が・・・?と気が気ではなかった様子です。町会長を含めると、宴会が始まるまでに、乾杯も含めて8名が挨拶をするという状態です。こっそりと関係者の方に伺うと、特定の誰かだけという訳にもいかず、かといって全員紹介だけともいかず、せっかく来ていただいたので、とのことです。でも、市議会議員より参加している町会の皆さんが主役なので、来年はそんなに気を遣わなくても良いと思います。まぁ、皆さん空気を読んで短めの挨拶でしたけど・・・。それにしても議員が5人も来る町会ってすごいです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
        全国市議会議員ブログランキングに参加しています。室蘭の応援も兼ねてクリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の行事

2013年01月13日 | インポート
室蘭市では今日、「消防出初式」と「成人祭」がおこなわれました。

出初式は今年から市民会館での開催となり、木遣り唄や纏振り、梯子乗りは屋内のステージ上で披露されました。



成人祭は文化センターで開催されました。今年はいつになく、男性陣の参加が多いような感じがしました?



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
        全国市議会議員ブログランキングに参加しています。室蘭の応援も兼ねてクリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら・・・。

2013年01月11日 | インポート
遅ればせながら、5日に室蘭地方卸売市場で行われた神事の様子です。



にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
        全国市議会議員ブログランキングに参加しています。室蘭の応援も兼ねてクリックして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする