ホワイトのお部屋

日本画を描く日々の悩みや喜び

自由に描いて自由になる絵画教室

2024-06-16 19:07:13 | 日記

               

今日は町内の一斉大掃除の日。早朝から約1時間30分、緑地帯や側溝、用水路などの剪定や草取りなど。年を取るにつれてしゃがんでの作業がつらくなったし、中腰での作業が多いと腰が痛くなる。おまけに暑さ。お隣のご主人が「町内も高齢化してきたので、大掃除も何とかしなければならんですなあ」とおっしゃる。そのとおりだが、何かいい知恵はないものか。

若い時はいい汗を流した感じで、終わってシャワーを浴びたらすっきりしたものだけれど、最近はそのままお昼寝をしたくなる。でも大好きな「自由に描いて自由になる絵画教室」は休みたくない。少し遅刻したけれど頑張って行って良かった。楽しく描いていると、気分もよくなる。皆様のそれぞれに個性的な作品を拝見するのも楽しい。先生のちょこっとしたアドバイスで絵が生きてくるのも感動。

左の作品は、最初バラだけを絵の具のにじみを使って描いたのだけれど、何か物足りなくていろいろ考えてサンダーソニアを足してみた。

右の作品は、いろいろなものを画面全体に散らばらせて柔らかいハーモニーを表現したかった。いいか悪いかわからないけど、こんな絵も楽しいなと思った。