前回かかりつけ医のS脳神経外科で中性脂肪や悪玉コレステロール値の数値が悪かったので「2キロ痩せましょう」と言われて、ずーーっと努力してきた。この年齢になると2キロ痩せるのは大変だ。炭水化物、油もの、甘いものを減らし、毎日体重を測定し、でもその他の栄養が偏らないようバランスよく食べるのはかなりな努力が必要だった。
「痩せました」とS先生に大威張りで報告した。体重を測ると3キロ痩せていた。先生も看護師さんもとてもほめて下さった。その成果が表れているか調べるために採血した。結果がわかるのは次回受診日だ。いい結果が出ているよう祈るのみだが、それまでリバウンドしないよう、少し緩めながらも食事制限は続けなければね。
何しろ若い頃から太っていて、太る体質が出来上がってしまっているから、私にしては上出来なのだが、遺伝的に血管系の疾患にかかりやすいということを自覚しているので、コレステロールで血管の壁が膨らんでいるのを超音波検査で指摘されたときにはゾッとした。あの膨らみは食事制限で凹むかしら?いったん出来たコレステロールのこぶはもう治らないものかしら?それが気になっている。