缶詰が好きです

以前のプロバイダーが閉鎖になるので、Gooブログに引っ越してきた、缶詰が好きな、ダメ料理人のブログです。

楽しいオムライス

2022年07月25日 | 卵料理
「楽しいオムライス作り」  料理
オムライスを食べようと思うと・・・・やっぱ面倒だな~・・・って気になります。
オムライスって・・作るのが何か面倒なんですよね。
チキンライスを作るだけでもなんか大変なのに、その上オムレツまで焼かないといけない・・・なんか調理器具もたくさん要るし、手間もなんだか掛かるような気がします。

良く考えればそんなに手間数が多いわけではないのに、なにか「ヤダな~・・」って気が先に立つ・・・・なんてことありません?・・・あ、無いですか、そうですか・・・じゃ、ここで書くのやめましょうか?それでも良いですか?・・・・・え?構わない?・・・「そんなぁ・・もう少し書かせてくださいよォ・・」

で、オムライス・・・・どうもオムライスの面倒くささと言うのはオムレツを作るところにあるような気がします。
中が半熟のオムレツを作って、形取りしたチキンライスの上に載せ、ナイフを縦一文字に気合と共に一閃させますと、スライム状態だったオムレツさんがもはやこれまでとばかりに、体内の半熟卵を流しながらチキンライスの上で悶え、息絶えて行きます・・・・なんてうまいこと行くなら、そりゃ作りたくもなりますが、フツーの町人は、そんな腕も度胸もありゃしません。ですからいざコトに及んだ時、失敗したときの恐怖たるや生半可じゃござんせん。卵が硬すぎたらどうしよう・・ライスに上手く乗らなかったらどうしよう・・・99%上手くいったのに、切った瞬間に片側だけに流れてしまったらどうしよう・・失敗して返り討ちに合ったらどうしよう・・・こりゃもう心配ばっかりで体がガチガチになっちゃいます。んで、やっぱオムライスは危険極まりない・・や~めた!食べたかったらレストランでたべよっと!
・・・・・そんな気がしてきてオムライス作りに二の足を踏んじゃう人って多いっスよね。

クリックすると元のサイズで表示します
先ずチキンライス・・・これが先ず面倒なんです・・・・が、冷凍ピラフでやると言う手もあるそうです・・・あ、じゃ簡単じゃん・・・

しかし、子供たちが「食べた~い!」なんて言ったら・・・作らざるを得ないのでござるであります。
じゃ、すこし楽しみながら作ってみますか。そうすりゃなんとなくやる気も起きるってもんです。

クリックすると元のサイズで表示します
一人前だと2個くらいかな?

クリックすると元のサイズで表示します
18センチの小さなフライパンを2分くらい加熱してから油を入れ、もう暫く加熱してフライパンと脂の温度を上げます。そしてイッキに卵を流し込み、チーズを載せ火を止めます。
その時、魚用のグリルにも点火します。

クリックすると元のサイズで表示します

火を止めたらすぐにチキンライスとチーズを入れて、そのまま・・・・
魚焼きグリルに装填・・じゃなくて投入・・これも違う・・挿入?いやこれも違うな・・・ま、兎に角入れてください。ただし、柄まで入れてはいけません。

上火で暫く焼いたら出来上がり。
クリックすると元のサイズで表示します

フライパンに皿を載せて引っくり返せば簡単に出来ます。
トロトロ卵にするなら卵の量を増やせばいいし、反対に固焼きフワフワのケーキタイプオムレツもカンタン!

クリックすると元のサイズで表示します
私は焦げ目の付いたオムレツが好きなので良く焼きオムライスです。
で、この形ですと、とか、とか、とか、とか、なんだったらこんなのも・・・ケチャップアートがお好み次第なんですね~

さてさてここから本題。
このオムレツの焼き方、チーズ、ポテト、ほうれん草などなど、アイディア次第でキッシュ風オムレツが簡単に作れます。できれば全金属製の小さなフライパンを用意するのが良いでしょう。

パーティーとか不意のお客様とか、お子様のお誕生日とか、もう一品のオムレツ料理に大活躍間違いなしです。
私はコンビーフとかスパムとかマッシュルームとかツナとかサバカンなんかでささっと作っちゃうのが好きです。
卵さんてイダイだな~(^^

これはお奨めでありますヨ!

クリックすると元のサイズで表示します
ウチの次女は絵が下手でした'_';
 

映画「ひまわり」のオムレツ

2022年07月25日 | 卵料理
「ひまわりのオムレツ」  料理


1970年のイタリア・フランス・ソヴィエトの共同制作「ひまわり」。
この映画、物語は単純なメロドラマですが、演技・カメラ・音楽が素晴らしく、メロドラマの傑作のひとつでありましょう。
ところで、メロドラマとは、ギリシア語のメロス(歌)とドラマ(劇)がくっついた言葉で、舞台劇の劇中に効果を上げるために音楽を導入した手法の演劇をメロダラマと呼んだそうです。
それがいつしか男女の恋愛や悲恋を扱ったお話をそう呼ぶようになったそうです。

で、ひまわり・・・・・
これを観てないなんて人が居るとは思えませんが、一応あらすじを書きますと、戦争で引き裂かれた新婚夫婦の悲劇・・・あらすじはこんだけであります。
こんだけの話をいろいろな細かいエピソードを集めた素晴らしい脚本、映画音楽の名作となった素晴らしい音楽、そして綺麗な綺麗なカメラ、マルチェロ・マストロヤンニ、ソフィア・ローレン、リュドミラ・サヴェーレヴァの素晴らしい俳優達が名作に仕立てております。
ヴィットリ・デ・シーカ監督の名作、見てない人はすぐ見ましょう。

で、この映画を観ちゃうと・・・・オムレツが食べたくなります。
劇中で、物資が不足しつてきたイタリアで、卵を2ダースを手に入れた新婚夫婦が、すぐ軍隊に戻らなきゃならない日が来るからと、卵を全部使ってオムレツを作っちゃうシーンがあります。
この映画を観ちゃった人は、その後オムレツと聴くと、この巨大なオムレツを思い浮かべることになっちゃうのであります・・・でしょ?

クリックすると元のサイズで表示します

さて、今夜は妻が出かけてしまい、可愛そうな老父が腹を空かせた子豚たちに食事を作らなければならなくなってしまい、折角の休みなのにご飯づくりなのであります。

我が家の子豚さん達に何が食べたいか訊いてみると、今日も猛暑が戻ってきたので、ソーメンかソバ、じゃなきゃサンドウィッチが良いとのこと・・・・じゃ、野菜が美味しいサンドウィッチにすることに決定。
この夏は3日おきにサンドウィッチを食べてるんだけど、暑いときにはこれが良いんだナァ・・。
で、フランスパンを買いに行くときに、どこかのお宅のお庭にひまわりが咲いていて・・・・あ、オムレツも作ろう!と、単純な発想。

クリックすると元のサイズで表示します

作るにあたって必要なものは・・・オーブンで焼きますので、オーブンに入れることのできる鍋かグラタン皿とか、耐熱ガラスの調理具でなくてはダメであります。オムレツとはいえ、フランス料理のキッシュと同じものと言ってよいと思いますのでキッシュ用の耐熱皿でもよいです。

「そういうのはな~んも無いかんね」と言う方・・・・今は色々な耐熱調理具が売っているので興味のある方は調べてみましょう。
又、調理器売り場に行けば「オーブン ○」とか「オーブン ×」とか書いてあるのでそこで探すのも良いかもしれません。

「そんなんわざわざ買う気なんか無いかんね」と言う方・・・・そうやってのらりくらり逃げてもダメなにょ!
オムレツはフライパンで作るものなのよ!やる気さえあれば・・フライパンに合ったサイズの蓋があれば作れるのよォ・・・・ちょっと難しいけれどネ・・焦げちゃったり、ひっくり返そうとして床にばらまいちゃったりすることもあるけど・・・少しは頭を使って作ることを考えなさい。

クリックすると元のサイズで表示します
裏ワザっていう程じゃあ無いけれどこうやって 、同じサイズのフライパンを2個使うやり方はは良いわよ。蓋を買うより同じフライパンを2個買う方が賢いかもヨ~。
お好み焼きとかオムレツとかの時は、このままひっくり返せば良いじゃな~い。最初に「倍返しダ」と呟いてから調理を始めなさい!上手くできるかも・・・アタシの知った事じゃナイけどネ・・。
兎に角、普通の2倍のフライパンを使うからフライパン倍返しの技ヨ!
ただし一つ忠告しておくワ。これをやるには練習が必要ヨ。
どんなことにも修練は必要だわ。ましてや、殆ど料理をしたことないオトーサンとかオカーサンとか、半沢融資課長さんなんかが、これ見てすぐ真似して、手が滑って中身がこぼれだして、床をお好み焼きだらけにしたり、卵だらけにしちゃっても・・・・´з`ウフフ・・アタシは知りませんからネ。
あともう一つ特別に教えてあげるわ。コレをやるときはね、絶対ミトンが必要だからね、いいわね!絶対にミトンで押さえながらひっくり返すのよ!
ミトンをしないでフライパンの取手だけに頼ったってダメなのよ。絶対失敗するワヨ・・それとネ、ゼーキンはちゃんと払うのよ!   よろしくネッ!

クリックすると元のサイズで表示します
私はティファールを使いますです。
最初にオリーブオイルを鍋底、鍋側に敷いておきます。

クリックすると元のサイズで表示します

卵は、3人で24個は食べきれないような予感がするので、3人分6個にしておきました。
卵には塩・胡椒と、チーズをおろしてマゼマゼしておきます。

クリックすると元のサイズで表示します
鍋に輪切りしたトマトを敷き、やその他の具を入れておきます。

クリックすると元のサイズで表示します
具はトマト、ソーセージやピーマン、マッシュルームを入れましたが、ズッキーニとかオニオンなんかも入れたかったですね~。
冷蔵庫のおジャマ虫を取り敢えず入れてみると良いかも・・・ただ、火の通りやすいものか、火を通しておくなどの下ごしらえをしたものが良いですね。

クリックすると元のサイズで表示します

先ずは強火にかけ、鍋を熱くします。熱くなってきたら遊びでバジルを入れてみました。

強火のままで卵を静かに流し込みます。

クリックすると元のサイズで表示します

2~3分焼いたら180度のオーブンで10分くらいで出来上がり。

クリックすると元のサイズで表示します

焼き上がったら皿を被せてひっくり返す・・・今回はひっくり返してばかりいるような気がしますナ~・・・・

クリックすると元のサイズで表示します

で、出来上がりであります。

クリックすると元のサイズで表示します

写真で見た通り、道具さえあればこんなにカンタンな料理もあまりないかもしれません。道具が無くてもそれほど難しくないし、面倒でもないと思います。
缶詰めのSPAMとかコンビーフとか、ツナとかアンチョビーとかでやっても良いと思います。
見た目も良いし、お客さんが来る時なんかに持って来いであります。卵を2ダース使ったオムレツに是非�#戦してみてください。

作り置きのトマトソースなんかを添えても良いし、ジェノベーゼソースなんかも美味しいと思いますよ。

さてさて、オーブンを使う料理って面倒くさいような気がしますが、実はこれほど楽な料理は無いんですよね。折角オーブンレンジを買ったのに、オーブンを全く使っていない・・・なんてことになっていませんか?先ずはカンタンなオムレツからやってみませんか?

クリックすると元のサイズで表示します
<form action="https://navy.ap.teacup.com/applet/yanagiyatomochin/535/clap" method="POST"><input type="submit" value="拍手" /></form>

甘い卵焼き

2022年07月24日 | 卵料理
「甘い卵焼き」  料理
子供の頃、祖母によく聴いた話は、関東大震災の話と2・26事件の話でした。祖母は太平洋戦争中の話しはあまりしてくれなかったのですが、この二つの話はよくしてくれました。
また、私も同じ話を何度聴いても飽きず聴いていました。
それでなのだろうと思いますが、昔から2・26事件に非常に興味を持っていまして、物心ついてから、事件の跡地みたいなところを散歩したりするのが好きでした。

クリックすると元のサイズで表示します
シンとした白い東京は異様な不気味さだったそうです

事件は昭和11年(1936年)2月26日に起こりました。祖母はたしか1912年生まれなので、24才のとき、因みに母は昭和10年生まれなので1歳になっていなかった年に起こりました。

事件については、興味のある方はご自分で調べていただくとして、祖母の話に戻しますと、事件は主に皇居周辺で発生しまして実家の四谷からは非常に近い場所でした。
祖母の記憶では朝起きると、外が異常なくらい静かで、表に出ると雪が深くて、それで音が一切無いのかな?と思ったそうですが、それにしては人通りも無いし、まるで訳が判らずになんとも不気味な感じが東京を覆っていたそうです。

そのうちになんだかとんでもないことが起こっているらしい。どうもいくさが始まるらしいとの噂を近所の人がしているのですが、実際には何が起こっているかは判らなかったそうでした。

次の日になるると、街のあちこちに兵隊が立っていたり、うちの近所をトラックやタンク(昔の人は何故か戦車と言わずにタンクと言います。ハイカラですね~)が銀座の方にひっきりなしに走っていったそうで、祖母はなにも知らされず、何も判らずにただただそのような光景を見ていることに戦慄を覚えたそうです。
兎に角静かで怖かった・・・これが祖母の感想でした。

祖母はその後何が起こったかを知ったそうで、話も記憶もごちゃ混ぜになっているかもしれませんので事実と違うところもあると思いますが・・・兎に角、その話をいつも聞いていた私は2・26事件について非常に興味を持ってしまったわけなのであります。
小学校1年で憶えた難しい言葉で戒厳令というのがありました
クリックすると元のサイズで表示します
この映画が非常に良く出来ているそうです。見たいですね~

近頃、「2・26事件の謎」という本が復刻されたのを見つけたので、以前何度か読んでいる「機関銃下の首相官邸」と言う本を一緒に並べて照らし合わせながら読み直そうとしましたが、引越しで紛失したらしく、見付かりません。
すると弟が、あの本なら文庫で復刻されたよ、と教えてくれたので早速紀伊國屋書店で買ってきました。

さてさて、話しは変わりまして、フェイスブックで缶詰博士のページを見ましたら、甘い卵焼きについて書かれおりまして、なんでも関西では甘い卵焼きなんてェモンは、ござんせん・・・とのことですな。関西では薄い塩味の出汁巻き卵焼き以外は卵焼きと認められないみたいで、甘い卵焼きなんかを作ろうものなら御奉行所に引っ立てられるそうですな
でも、甘い卵焼きで酒を呑むの美味いんだよな~と思ったら連想が始まります。
卵焼き・・酒・・蕎麦屋・・・神田・・・古本・・・2・26事件・・・古本・・神田・・・蕎麦屋・・・酒・・・卵焼き・・・・と、まァそういう訳で、卵焼きと言えば2・26事件・・・・連想と言うより妄想ですな・・・

この「機関銃下の首相官邸」を最初に見つけたのも神田の古本屋さんで、たまに平日休みの日は、古本屋さんでこの手の本を何冊か探して、友達の奥さんの実家のチョー有名な蕎麦屋さんに入り、卵焼きとか海苔なんかでお酒を呑みながら買ってきた本をパラパラとめくり、最期に蕎麦を2枚食べて、四谷まで散歩しながら帰る・・・・ってェのが、私のお楽しみでありました。

そんな訳で今回は卵焼きでも作りましょうかねェ・・・料理

関西では卵焼きは甘くないそうでして、薄い塩味の出汁巻き卵なんでしょうか?
関西では甘い卵焼きは食べないそうで「甘い卵焼き?そんなんウソやろ」とか「気色悪いなァ」とか「エッ!?甘いの?卵焼きが・・ヘッヘッヘ・・そんなアホな・・かついでるんやろ?」って、ケンミンショーでやってました・・・ウソデス。
兎に角、薄塩味出汁巻き卵・・・これは上品で美味しいし、酒に良く合いますね。

ですが・・・関東風と言うか、江戸風の甘い卵焼き・・・これも美味いんです。
これは家庭で作るのと、お店で作るのは違います。家庭用と業務用では違うということですな
家庭でお弁当用等に作るのは、塩少々と砂糖が多目で、どっちかというとケーキみたいなものが多いですが、お店で作るのは違うものです。
業務用の方は、おすし屋さんの卵を思い浮かべていただければ、関西の方も想像しやすいと思います。

で、お蕎麦屋さんではそばつゆを使って卵焼きを作るそうですが、蕎麦屋さんの「かえし」や「出汁」を使えるわけも無いので、良くスーパーなんかで売っている白出汁みたいなのを使いましょう。これなら他にも色々と使えますので買っておいてソンは無いです。・・・あ、モチロン、自分で鰹出汁を作って作ればもっと良いですね!

クリックすると元のサイズで表示します

白出汁を大匙2位ボールに入れ、大匙2位の水を足します。

クリックすると元のサイズで表示します
ホントはもっと出汁を増やしても良いんですが、焼くのが難しくなっちゃうからこれくらいで勘弁してあげましょう*^_^*

そこに砂糖を入れますが、自分で舐めながら好みの甘さにしましょう。注意点としては、この時点で感じた甘さより、出来上がりは甘味が少なくなることを頭に入れて砂糖を投入しましょう。

クリックすると元のサイズで表示します
家庭用の卵焼き器で焼ける卵の数は、ギリギリ4個でしょう

卵を入れて泡立たないように静かに攪拌し、もう一度味見をして最期の味決めをしましょう。

クリックすると元のサイズで表示します

ペーパータオルなんかでボールを作り、油敷きを作りましょう。卵焼きの場合は匂いがすぐ付いちゃうので、お好み焼き用とかの油敷きをお持ちでも、このようなものを作り、使い捨てにしましょう。

クリックすると元のサイズで表示します
フライパンは良く焼き、卵が落とした瞬間にジュンといって固まる位の温度にしましょう。

卵焼きの注意点としては、フライパンの温度が下がり過ぎないようにすること。
いつも「壁」に気をつけること。つまり、4面の壁にくっ付かないように、箸で始終壁と卵を離す様に滑らせること。

クリックすると元のサイズで表示します
クリックすると元のサイズで表示します
このように左右に傾けながら箸を滑らせて、壁と卵がくっつかないようにする。

クリックすると元のサイズで表示します

こまめに油を敷きながら、お玉一杯くらいづつ流して焼きます。
流したらちゃんと卵が層になるように、箸で本体を持ち上げて、その下に新しい卵を流し込んで焼きます。

クリックすると元のサイズで表示します

焼けたら火を止めて、形が決まるま少し置いておきます。
この間に大根をおろしてください。大根が無い場合は、買ってきてください。
大根は絶対に必用です。無いのに食べてはいけません。大根嫌いな方は大根嫌いを辞めてください。
大根おろしはそれくらい必用です。

クリックすると元のサイズで表示します
大根おろしは別の器に持ったほうが、大根の水が流れないので綺麗で美味しいです

クリックすると元のサイズで表示します

久しぶりに本を読みながら一杯・・・・ウチノミで卵焼き。
どうです?兆戦のし甲斐があるでしょ^_^

       投稿写真

数少ないこのブログを読んでくれている奇特な方であるところの「カナさん」からの投稿写真。
無農薬栽培のスナップエンドウのキッシュだそうです。
あとはトマト、、ホウレン草、マッシュルームかな?キッシュは野菜イッパイが美味しいですね
缶詰を使うなら、ブラックオリーブやオイルサーディを入れると美味しいですよ~v▽v
今回は卵繋がりでお手製キッシュの写真を送ってくれました。
クリックすると元のサイズで表示します

たいへん良くできました

缶詰とか料理の写真を投稿たいと思っちゃった方が居られましたら、コメントの投稿者ネームのG3をクリックしていただけたらメールを送れます。酔った勢いで送っちゃいましょう・・・・って、載ったからって有難くない?・・・・そうだよね~
<form action="https://navy.ap.teacup.com/applet/yanagiyatomochin/472/clap" method="POST"><input type="submit" value="拍手" /></form> 0