「鰯のオリーブオイル焼き」 料理
前回の続き・・・みたいなモンです
前回スパムスプレッドを塗って食べた黒パンがまだ残っていました。
今日は魚を載せて食べることにしたのであります。
鰊の獲れる北ヨーロッパではニシンの酢漬けなるものを黒パンに載せて食べるそうであります。
このニシンの酢漬けと言うのは生鰊を酢漬けにしたもので、日本でもファンが多く、結構有名な食べ物だそうであります。
作り方を見てみますと・・・〆鯖とかコハダの酢漬けに似ていますが、玉葱やハーブなどを使うところが日本とちょっと違いますが、なにやら寿司のネタみたいであります。
シャリには合わないけれどパンに載せれば・・・パンの寿司?・・・・みたいな?
とは言え、私コハダとか〆鯖とか弱いので、黒パンに載せるのは火を通した魚にしたのであります。
![クリックすると元のサイズで表示します](https://navy.ap.teacup.com/yanagiyatomochin/timg/middle_1274355514.jpg)
鰯であります。魚屋さんでおろしてくれました。値段は2本で130円・・・・・色もいいし・・匂いもないし・・・新鮮な中羽鰯であります。
強めに塩コショウ・・・そしてクミンを振り掛けます。
クミンて言うのはカレーの香りの素なる香辛料であります。ラムの料理に良く合います。
![クリックすると元のサイズで表示します](https://navy.ap.teacup.com/yanagiyatomochin/timg/middle_1274355705.jpg)
タップリのオリーブオイルをフライパンに注ぎ、ニンニクを入れてから火をつけます。
こうやらないとニンニクが一瞬にして焦げるので、ニンニクを投入してから点火しましょう。
![クリックすると元のサイズで表示します](https://navy.ap.teacup.com/yanagiyatomochin/timg/middle_1274355974.jpg)
弱火でジックリと揚げる様に焼きます。鰯は骨が多いので、こうやってジックリと揚げるように焼いて骨も柔らかくなるように焼きます。
![クリックすると元のサイズで表示します](https://navy.ap.teacup.com/yanagiyatomochin/timg/middle_1274356103.jpg)
弱火でジックリと焼くから焦げません。これで両面2回づつくらい焼いてやります。
![クリックすると元のサイズで表示します](https://navy.ap.teacup.com/yanagiyatomochin/timg/middle_1274356186.jpg)
あ~・・レタスとかセロリとかパセリとかバジルとか・・兎に角緑が欲しかったんですが・・・ナイ
画竜点睛を欠く・・・・ですね。
![クリックすると元のサイズで表示します](https://navy.ap.teacup.com/yanagiyatomochin/timg/middle_1274356305.jpg)
黒パンに載せるとこんなカンジ・・魚と黒パンも合いますね!![^_^](https://img.ap.teacup.com/common/mbicon/SE056.gif)
この鰯の焼いたやつは料理なんて言うのも気が引けるカンタンさであります。
ジックリ焼くので時間は掛かりますが、焼いている間はビールとか白ワインとかシェリーなんかを呑みながら待ってりゃいいわけでして・・・・![^v^](https://img.ap.teacup.com/common/mbicon/SE414.gif)
これからの季節、魚のにおいがこもらないように窓を前回にして、風を通しながら午後の風景を見つつ一杯やりながら鰯が焼けるのを待つ・・・・・好きな音楽でも効きながら料理をして過ごす休日の午後。
料理に自信のないタンフニオトーサン達でも、手要らずなのに達成感があり、カンタンで優雅でオマケに安価な午後を過ごせますよ。
鰯じゃなくても良いしね!
魚のガーリック風味オリーブオイル焼きの黒パンサンド・・・如何ですか
前回スパムスプレッドを塗って食べた黒パンがまだ残っていました。
今日は魚を載せて食べることにしたのであります。
鰊の獲れる北ヨーロッパではニシンの酢漬けなるものを黒パンに載せて食べるそうであります。
このニシンの酢漬けと言うのは生鰊を酢漬けにしたもので、日本でもファンが多く、結構有名な食べ物だそうであります。
作り方を見てみますと・・・〆鯖とかコハダの酢漬けに似ていますが、玉葱やハーブなどを使うところが日本とちょっと違いますが、なにやら寿司のネタみたいであります。
シャリには合わないけれどパンに載せれば・・・パンの寿司?・・・・みたいな?
とは言え、私コハダとか〆鯖とか弱いので、黒パンに載せるのは火を通した魚にしたのであります。
![クリックすると元のサイズで表示します](https://navy.ap.teacup.com/yanagiyatomochin/timg/middle_1274355514.jpg)
鰯であります。魚屋さんでおろしてくれました。値段は2本で130円・・・・・色もいいし・・匂いもないし・・・新鮮な中羽鰯であります。
強めに塩コショウ・・・そしてクミンを振り掛けます。
クミンて言うのはカレーの香りの素なる香辛料であります。ラムの料理に良く合います。
![クリックすると元のサイズで表示します](https://navy.ap.teacup.com/yanagiyatomochin/timg/middle_1274355705.jpg)
タップリのオリーブオイルをフライパンに注ぎ、ニンニクを入れてから火をつけます。
こうやらないとニンニクが一瞬にして焦げるので、ニンニクを投入してから点火しましょう。
![クリックすると元のサイズで表示します](https://navy.ap.teacup.com/yanagiyatomochin/timg/middle_1274355974.jpg)
弱火でジックリと揚げる様に焼きます。鰯は骨が多いので、こうやってジックリと揚げるように焼いて骨も柔らかくなるように焼きます。
![クリックすると元のサイズで表示します](https://navy.ap.teacup.com/yanagiyatomochin/timg/middle_1274356103.jpg)
弱火でジックリと焼くから焦げません。これで両面2回づつくらい焼いてやります。
![クリックすると元のサイズで表示します](https://navy.ap.teacup.com/yanagiyatomochin/timg/middle_1274356186.jpg)
あ~・・レタスとかセロリとかパセリとかバジルとか・・兎に角緑が欲しかったんですが・・・ナイ
![TдT](https://img.ap.teacup.com/common/mbicon/SE411.gif)
![クリックすると元のサイズで表示します](https://navy.ap.teacup.com/yanagiyatomochin/timg/middle_1274356305.jpg)
黒パンに載せるとこんなカンジ・・魚と黒パンも合いますね!
![^_^](https://img.ap.teacup.com/common/mbicon/SE056.gif)
この鰯の焼いたやつは料理なんて言うのも気が引けるカンタンさであります。
ジックリ焼くので時間は掛かりますが、焼いている間はビールとか白ワインとかシェリーなんかを呑みながら待ってりゃいいわけでして・・・・
![^v^](https://img.ap.teacup.com/common/mbicon/SE414.gif)
これからの季節、魚のにおいがこもらないように窓を前回にして、風を通しながら午後の風景を見つつ一杯やりながら鰯が焼けるのを待つ・・・・・好きな音楽でも効きながら料理をして過ごす休日の午後。
料理に自信のないタンフニオトーサン達でも、手要らずなのに達成感があり、カンタンで優雅でオマケに安価な午後を過ごせますよ。
鰯じゃなくても良いしね!
魚のガーリック風味オリーブオイル焼きの黒パンサンド・・・如何ですか
![](https://img.ap.teacup.com/common/icon/wink.gif)
<form action="https://navy.ap.teacup.com/applet/yanagiyatomochin/367/clap" method="POST"><input type="submit" value="拍手" /></form>
1
![](https://img.ap.teacup.com/common/img/ja/ap_clap.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます