「ふるさとは誰にもある。そこには先人の足跡、伝承されたものがある。つくばには ガマの油売り口上がある。」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
2025年2月16日 筑波山神社の風景 梅林「咲き始め」、神社に来る人が多かった
(2025-02-16 | 筑波山 四季)
2025年2月16日 筑波山神社の風景 2月8日から筑波山梅まつりが開催されてい... -
元つくば市議会議員、ガマ口上保存会の大久保勝弘の告訴状がつくば警察署で受理された件
(2025-01-19 | 保存会・役員会)
元つくば市議会議員、ガマ口上保存会の大久保勝弘氏を被告訴人とする告訴状が つく... -
2024年12月1日(日)筑波山神社の風景 晩秋の紅葉と多数の登山客
(2024-12-05 | 茨城県南 歴史と風俗)
2024年12月1日(日)筑波山神社の風景 晩秋の紅葉を愛でる時期、この... -
ガマの油売り口上 初代名人・永井兵助が育った時代の様相
(2024-12-04 | ガマの油口上 技法)
初代・永井兵助 筑波山麓の新治村(現、土浦市)の永井に伝えら... -
大町桂月 紀行文「秋の筑波山」
(2024-12-01 | 茨城県南 歴史と風俗)
秋の筑波山 大町桂月 一 関城の趾 東京の人士、若もし土曜日より泊りがけ... -
ガマの油売り口上保存会の設立
(2024-11-30 | ガマの油口上 技法)
長井兵助と筑波山の「ガマ石」 ... -
ガマの油 皹(ひび)にしもやけ、皸(あかぎれ)に効く筑波山の名物
(2024-11-27 | ガマの油口上 技法)
現在、筑波山神社周辺の土産店で売られているガマの... -
2024年11月24日(日)筑波山神社の風景 銀杏の落葉、七五三で賑わった
(2024-11-26 | 筑波山 四季)
2024年11月24日(日)筑波山神社の風景 快晴、朝方は寒い風が吹いていたが、... -
筑波山参詣と登山
(2024-11-20 | 茨城県南 歴史と風俗)
筑波山参詣と登山〔庶民の社寺参詣〕 江尸時代になり、民衆の上昇や交通環境の整備に... -
2024年11月17日(日)筑波山神社の風景 七五三や結婚式の家族に登山客
(2024-11-19 | 茨城県南 歴史と風俗)
2024年11月17日(日)筑波山神社の風景... -
筑波山ガマ口上保存会 元つくば市議会議員・大久保会長 土浦簡裁へ出頭、調停を拒否
(2024-11-12 | 保存会・役員会)
筑波山ガマ口上保存会 元つくば市議の大久保会長 土浦簡易裁判所における調停を拒... -
江戸の町、一人商売は口八丁手八丁で売りさばいた
(2024-11-10 | 茨城県南 歴史と風俗)
江戸の町の商売〔口八丁、手八丁〕 ガマの油... -
2024年11月9日(土) 筑波山神社の風景 快晴で温暖、絶好の登山日和
(2024-11-10 | 筑波山 四季)
2024年11月9日(土) 筑波山神社の風景 ... -
筑波山信仰と物見遊山 昔も今も変らぬ男女の仲
(2024-11-10 | 茨城県南 歴史と風俗)
遊郭の風景 ... -
筑波山ガマ口上保存会 大久保会長等から脱会せよと吊るし上げを受けたのはこの質問
(2024-11-07 | 保存会・役員会)
筑波山ガマ口上保存会 大久保会長等から ... -
筑波山ガマ口上保存会 戸高副会長 土浦簡易裁判所に出頭、調停を拒否
(2024-11-07 | 保存会・役員会)
筑波山ガマ口上保存会 戸高美保子副会長 土浦簡易裁判所における調... -
筑波山ガマ口上保存会 元つくば市議会議員・大久保会長の行動パターン、人を唆して足を掬う
(2024-11-07 | 保存会・役員会)
矢面に立たず人を唆して自利を得る 役員になる前から足を掬われたのがこれだ ... -
元つくば市議の大久保君等は勘違いをしていないか、 脱会通告の証拠や資料がこれか!
(2024-11-07 | 保存会・役員会)
大久保君等は勘違いをしていないか、 つくばの ... -
筑波山ガマ口上の名人襲名、元つくば市議の大久保勝弘氏は認定に値せず「保留」
(2024-11-07 | 茨城県南 歴史と風俗)
平成11年、岡野名人が90歳を迎えるので後継者が求められていた。「筑波山ガマ... -
筑波山ガマ口上保存会「現状認識と問題」を元つくば市議の大久保君等に質したら吊るし上げ
(2024-11-06 | 保存会・役員会)
筑波山ガマ口上保存会「現状認識と問題」当時・つくば市議会議員だった大久保勝弘...